メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年1月6日 / ページ番号:C117052

大規模校・過大規模校解消、義務教育学校建設、大型アリーナ建設、中央区役所周辺公共施設再編基本計画、大宮駅グランドセントラルステーション化構想見直し、公立保育園削減などに関する要請書 子ども・子育て

このページを印刷する

件名

大規模校・過大規模校解消、義務教育学校建設、大型アリーナ建設、中央区役所周辺公共施設再編基本計画、大宮駅グランドセントラルステーション化構想見直し、公立保育園削減、市営レジャープール拡充、PFI事業などに関する要請書

受理日

令和6年9月4日

要望の趣旨、要望事項

【要請の趣旨】

公立保育園削減問題について
さいたま市の保育園児の多くが、園庭のない保育園に入っているのが現実です。園庭のない保育園は駅に近くて便利だと考える保護者もいるかもしれませんが、できれば、園庭のある保育環境が整った保育園に通わせたいと考えている保護者が大部分ではないでしょうか。
保育環境が整っている公立保育園を廃止して、園庭のない保育所に子どもを追いやることが、行政のとるべき姿でしょうか。住民の暮らしと福祉の向上というのが、自治体の本来の役割ではないでしょうか。
さいたま市の保育行政は、大規模校の問題を抱える教育行政と同じで、保育の中身は考慮せず、とりあえず、入るところがあればよいという姿勢です。公立保育園の削減計画に強く抗議するとともに、公立保育園削減計画を撤回し、園庭のある公立保育園を増やすことを強く求めます。

【要請事項】

9,公立保育園の削減を撤回し、園庭のある公立保育園を増やし、保育行政の充実発展を図ること
 

対応結果(回答内容)

令和5年9月に策定した「公立保育所のあり方に関する基本方針」は、多様化する地域のニーズや保育のニーズに対応していくため、公立保育所を再編しながら機能向上を推進することで、市全体の保育の質の向上を目指すものであり、本基本方針を進めることでその目的を達成してまいります。
また、公立保育所の再編にあたっては、一部の公立保育所を民間へ移管することとしておりますが、園庭等の設備を含む公立保育所の保育環境については、民間へ移管する際にこれらを引き継ぎ、保育の質を確保しながら移管を進めてまいります。

所管課

子ども未来局子育て未来部保育課

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子育て未来部/保育課 公立保育企画係
電話番号:048-829-1865 ファックス:048-829-2516

お問い合わせフォーム