ページの本文です。
更新日付:2025年7月28日 / ページ番号:C081641
特別職報酬等審議会は、市議会議員の議員報酬の額並びに市長及び副市長の給料の額等について審議するために常設されている附属機関です。
市内の公共的団体の代表者等からなる10名以内の委員で構成されますが、より広く市民の皆様からご意見をいただくため、その一部(2名以内)を市民公募により選任することとしております。
令和7年9月25日から令和9年9月24日までの2年間
・市内に在住する18歳以上の方
・政党職員、その他政治的団体関係者以外の方
・本市の他の審議会などの委員を3つ以上(公募委員としての立場で委員をしている方は2つ以上)していない方
・月曜日から金曜日の昼間に開催する会議(おおむね年4回)に出席できる方
・本市の職員(本市の他の審議会などの委員を除く。)、各行政委員会の委員又は市議会議員でない方
・当審議会の委員としての通算任期が6年以内の方
2名以内
会議に出席した日について日額10,000円
任意のA4縦長用紙に横書きで、住所、氏名(及びふりがな)、年齢(生年月日)、職業(又は所属団体)、電話番号、「志望動機及び市政参画に対する考え方」(800字程度)を記載し、郵送、電子メール又はFAXでご提出ください。
(応募された書類はお返しいたしません。)
※こちらの市民公募委員応募フォームからもご応募いただけます。
〒330-9588
さいたま市浦和区常盤6-4-4
総務局人事部職員課給与係
FAX :048-829-1998
E-Mail: shokuin@city.saitama.lg.jp
令和7年8月15日(金曜日)必着
※選考の結果は全員にお知らせします。
総務局/人事部/職員課
電話番号:048-829-1095 ファックス:048-829-1998