メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年11月1日 / ページ番号:C055340

埼玉いのちの電話 電話相談ボランティアを募集します

このページを印刷する

活動内容

苦しみや悩みをかかえながら、誰にも相談できずに自殺などの心の危機に追い込まれる人たちがいます。その人たちが生きる意欲を自ら見出せるよう、24時間365日の匿名での電話相談を行うボランティア活動です。
埼玉いのちの電話では、年間約2万5千件の相談を受けていますが、なかなか電話が繋がらないのが現状です。
悩みを抱えている人を一人でも多く救うため、相談員の増加を望んでいます。

応募資格

  • 20歳以上の方(2025年4月1日時点)
  • いのちの電話の主旨に賛同し、その活動に積極的に参加する方
  • 電話ボランティアになるための初級研修及び電話担当、継続研修に参加する時間と健康を保持できる方

募集人員

40名程度(選考)

募集期間

2024年12月1日(日曜日)~2025年2月1日(土曜日)※消印有効

募集要項

申込みの必要書類等の募集の詳細は、埼玉いのちの電話ホームページより「電話相談ボランティア募集要項」をご覧ください。

募集説明会

 
日時 会場
2024年12月1日(日曜日)14時から15時30分まで 越谷市中央市民会館 5階 会議室2・3
2024年12月 8日(日曜日)14時から15時30分まで 所沢ミューズ 会議室2
2024年12月14日(土曜日)14時から15時30分まで 川越市南公民館 講座室1
2024年12月15日(日曜日)14時から15時30分まで

大宮ソニックシティ 市民ホール401号室

2025年 1月11日(土曜日)14時から15時30分まで 浦和コミュニティセンター 10階 13集会室

毎回「聴くこと」についてのミニ講義があります。
説明会の参加にあたっては、予約は必要ありません。

応募先・お問い合わせ

社会福祉法人埼玉いのちの電話事務局 〒337-8692 大宮郵便局私書箱第29号
電話番号 048-645-4322 (月曜日から金曜日 10時から17時まで)

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健部/保健衛生総務課 保健係
電話番号:048-829-1294 ファックス:048-829-1967

お問い合わせフォーム