メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します

  • トップページ  >
  • 市政情報 >
  • 募集 >
  • しごと >
  • 【乳幼児健診業務】医療系専門職等(医師・保健師・管理栄養士・看護師・保育士・心理士・作業療法士・言語聴覚士)の登録

ページの本文です。

更新日付:2025年10月22日 / ページ番号:C123898

【乳幼児健診業務】医療系専門職等(医師・保健師・管理栄養士・看護師・保育士・心理士・作業療法士・言語聴覚士)の登録

このページを印刷する

医師・保健師・管理栄養士・看護師・保育士・心理士・作業療法士・言語聴覚士の資格を持っている方の募集をしています。事業の拡充などがあった際に、登録いただいた方の中で要件にあった方を任用することを目的としています。

登録資格

1.医師の免許を有する方
2.保健師の免許を有する方
3.看護師の免許を有する方
4.管理栄養士の免許を有する方
5.保育士の免許を有する方
6.心理士(臨床心理士・心理判定員・認定心理士)の免許を有する方
7.作業療法士・言語聴覚士の免許を有する方
 

勤務条件について

1.医師(報償費対応)
(1)1回の従事につき30,000円※従事時間や給与改訂等により変わる場合があります。(交通費含)
(2)勤務時間:月曜日~土曜日(祝日・休日を除く)の13時30分~16時30分にうち2~3時間程度
(3)内容:母子保健事業における診察など
(4)勤務場所:各区役所保健センター等

2-1.保健師(会計年度任用職員)
(1)時給:1,743円~
(2)勤務時間:月曜日~土曜日(祝日・休日を除く)の8時30分~17時15分のうち6時間程度、休憩時間60分、原則所定時間外労働なし
(3)内容:母子保健事業に関すること(乳幼児健診事業、電話相談、健康相談など)
(4)勤務場所:各区役所保健センター等
 
2-2.保健師(報償費対応)
(1)1回の従事につき8,000円~※従事時間や給与改訂等により変わる場合があります。(交通費含)
(2)勤務時間:月曜日~土曜日(祝日・休日を除く)の概ね12時00分~17時15分予定
(3)内容:母子保健事業に関すること(乳幼児健診事業など)
(4)勤務場所:各区役所保健センター等
 
3.看護師(報償費対応)
(1)1回の従事につき5,000円~※従事時間や給与改訂等により変わる場合があります。(交通費含)
(2)勤務時間:月曜日~土曜日(祝日・休日を除く)の概ね12時00分~17時15分予定
(3)内容:母子保健事業に関すること(乳幼児健診事業など)
(4)勤務場所:各区役所保健センター等
 
4.管理栄養士(報償費対応)
(1)1回の従事につき7,200円~※従事時間や給与改訂等により変わる場合があります。(交通費含)
(2)勤務時間:月曜日~土曜日(祝日・休日を除く)の概ね12時00分~17時15分予定
(3)内容:母子保健事業に関すること(乳幼児健診事業など)
(4)勤務場所:各区役所保健センター等
 
5.保育士(報償費対応)
(1)1回の従事につき5,500円~※従事時間や給与改訂等により変わる場合があります。(交通費含)
(2)勤務時間:月曜日~土曜日(祝日・休日を除く)の概ね12時00分~17時15分予定
(3)内容:母子保健事業に関すること(乳幼児健診事業など)
(4)勤務場所:各区役所保健センター等
 
6.心理士:臨床心理士・心理判定員・認定心理士(報償費対応)
(1)1回の従事につき20,000円~※従事時間や給与改訂等により変わる場合があります。(交通費含)
(2)勤務時間:月曜日~土曜日(祝日・休日を除く)の概ね12時00分~17時15分予定
(3)内容:母子保健事業に関すること(乳幼児健診事業など)
(4)勤務場所:各区役所保健センター等
 
7.作業療法士・言語聴覚士(報償費対応)
(1)1回の従事につき15,000円~※従事時間や給与改訂等により変わる場合があります。(交通費含)
(2)勤務時間:月曜日~土曜日(祝日・休日を除く)の概ね12時00分~17時15分予定
(3)内容:母子保健事業に関すること(乳幼児健診事業など)
(4)勤務場所:各区役所保健センター等
 

登録方法

下記電子申請または、開庁時間(平日、午前8時30分から午後5時15分まで)に母子保健課母子保健係にお電話(048-829-1586)ください。
雇用条件などについては、従事する内容によって変更となる場合もあります。ご登録後に詳細についてご連絡いたします。
ご登録いただいても任用されない場合がございます。あらかじめご了承ください。
 

その他

医療系専門職等の登録先として、「産休代替等」の登録もございます。
詳細については、下記リンクよりご覧ください。

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子ども育成部/母子保健課 母子保健係
電話番号:048-829-1586 ファックス:048-829-1960

お問い合わせフォーム