メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年8月27日 / ページ番号:C123857

“選ばれる企業”になるための未来戦略セミナー ~「えるぼし」「くるみん」「ユースエール」活用術~

このページを印刷する

“選ばれる企業”になるための未来戦略セミナー ~「えるぼし」「くるみん」「ユースエール」活用術~
(共催:埼玉労働局)

少子高齢化や人材不足が進む中、企業が“選ばれる存在”となるためには、働きやすい環境づくりが不可欠です。本セミナーでは、女性活躍推進の「えるぼし」、子育て支援の「くるみん」、若者雇用促進の「ユースエール」といった国の認定制度の概要や取得メリット、認定企業の具体的な取り組み事例を紹介します。認定取得を目指す企業にとって、実践的なヒントが得られる内容とします。
認定の取得予定の有無にかかわらず、働きやすい職場環境を整備して、人材の確保や定着、企業の魅力向上につなげるための参考として、本セミナーをご活用ください。

会場開催
日時 令和7年10月28日(火曜日) 13時~16時
会場 浦和コミュニティセンター第15集会室(浦和駅東口徒歩1分)

オンデマンド(申込制の限定配信)
視聴期間 令和7年11月5日(水曜日)~令和7年12月5日(金曜日)

※会場開催・オンデマンドは同じ内容です。

定員 会場100名・オンデマンド100名

lky

プログラム

第1部|基礎講義 13:00~14:30(90分) 「えるぼし」「くるみん」「ユースエール」とは?制度の魅力と活用法を解説!
「えるぼし」「くるみん」「ユースエール」の認定制度について、制度の概要や申請条件、取得によって得られる具体的なメリット(採用力の向上や企業イメージの強化、助成金の活用など)を、わかりやすく解説します。

第2部|事例企業紹介 14:40~15:20(40分) 現場の声から学ぶ!制度を活かした企業の取り組み最前線(3社)
各社が認定を取得するに至った背景や、取り組みに至るまでの課題、工夫したポイント、社内での具体的な取り組み内容を紹介します。また、認定取得後に見られた社内外の変化や従業員の反応、今後の展望についても詳しくお伝えします。

株式会社 TMC経営支援センター(えるぼし認定、くるみん認定)
株式会社 コマーム(プラチナくるみん認定)
株式会社 ホウユウ(ユースエール認定)

第3部|企業交流・名刺交換会 15:30~16:00(30分) つながるチカラ~業種を超えた企業交流&名刺交換会~ ※希望者のみ参加
認定取得や働き方改革に取り組む企業同士が集まり、実際に行っている取り組みや直面している課題について情報を共有します。業種や規模を超えた企業間の交流を通じて、新たな気づきや実践のヒントを得ることができる場を提供します。

chirashiチラシ(新しいウィンドウで開きます)

詳細は、専用ホームページ(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。

お問合せ・お申込み

お申込みはこちら(新しいウィンドウで開きます)へ。電話やFAXでもお申込みできます。
さいたま市女性活躍・両立支援等推進事業事務局(受託業者:株式会社 キャリア・マム)
電話:042-313-7723(受付時間 9時~17時、土日祝日除く)
FAX:042-389-0230(上記チラシ2ページ目のFAX申込書をご使用ください。)
メールアドレス:saitama-wryouritsuあっとmail.c-mam.co.jp
※メールアドレスは、「あっと」を「@」に置き換えて送信してください。
 

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

経済局/商工観光部/労働政策課 
電話番号:048-829-1370 ファックス:048-829-1944

お問い合わせフォーム