ページの本文です。
更新日付:2025年8月5日 / ページ番号:C032674
さいたま市内で屋外広告業を営む方は、営業所ごとに屋外広告物講習会の修了者等の一定の資格のある業務主任者を置くことが義務付けられています。また、許可を受ける広告物で、上端の高さが地上から4mを超えるものを設置する場合には、屋外広告物講習会の修了者等の一定の資格を有する管理者の設置が義務付けられています。更に、さいたま市屋外広告物条例では、本講習会の受講者は「点検を実施する者」として認められており、これらの“一定の資格”を得ることができるものが「屋外広告物講習会」です。これから屋外広告業を始めようとする方、又は広告物の管理者になろうとする方等は、この講習会を受講してください。
埼玉県内において、屋外広告物に関する講習会は、埼玉県、さいたま市、川越市、越谷市及び川口市で共同開催しており、
令和7年度はさいたま市で開催します。
<さいたま市屋外広告物講習会>
日 時 | 令和7年11月6日(木)9時30分~17時(受付:9時00分から) | |
---|---|---|
会 場 |
浦和コミュニティセンター多目的ホール(コムナーレ10階) |
|
定 員 | 100名(先着順) | |
受付期間 |
令和7年8月18日(月)9時~9月5日(金)16時 |
|
申込方法 |
メール(※原則) |
持参又は郵送 |
受講申込に必要な事項の記載・必要書類を添付(1MB以内)して以下のアドレスにメールで申込みをしてください。 メールアドレス:okugai-gtouroku@city.saitama.lg.jp なお、メールで申込みの場合は、件名を『屋外広告物講習会申込』としてください。 メールの場合は受付期間内の受信有効。(受付期間前に受信したもの等は無効となります。) 記載内容を確認後、さいたま市より到着確認のメールをお送りします。 受講申出のメールを送信後、翌日から起算して2営業日以内に到着確認のメールが届かない場合は、お電話にてお問合せください。 |
メール申請ができない場合に限ります。
|
|
添付するもの |
・屋外広告物講習会受講申込書 |
|
受講手数料 |
3,000円(申込後に市が送付する納入通知書にて、指定する期日までに市の指定金融機関で納付) |
|
問合せ先 |
さいたま市都市局都市計画部都市計画課 まちなみ・景観係 電 話 048-829-1409 F A X 048-829-1979 |
【受講案内】
令和7年度屋外広告物講習会受講案内(さいたま市)(PDF形式 474キロバイト)
【申込書】
【さいたま市】屋外広告物等講習会受講申込書(ワード形式 26キロバイト)
<川口市屋外広告物講習会>
日 時 |
令和7年10月21日(火)10時20分~17時 (受付:10時分ら) |
---|---|
会 場 |
キュポ・ラ本館棟4階 |
定 員 |
90名(定員を超えた場合、抽選) |
仮申込み受付期間 |
令和7年7月7日(月)~令和7年7月11日(金)9時~17時 |
申込方法 |
講習会受講を希望するかたは、応募フォームから仮申込みが必要です。仮申込み受付期間中に応募フォームから必要事項を入力し、仮申込みを行ってください。仮申込み受付期間中に定員以上の仮申込みがあった場合は、抽選を行います。 |
送付先・受付期間 |
<送付先> |
受講手数料 |
3,000円(納付方法については、受講案内を確認してください) |
問合せ先 |
川口市 都市計画部 都市計画課 計画推進係 〒334-0011 埼玉県川口市三ツ和1-14-3 電 話 048-242-6333 |
【受講案内】
令和7年度屋外広告物講習会受講案内(川口市)(PDF形式 424キロバイト)
詳しくは、川口市ホームページをご確認ください。
なお、他県等で開催される屋外広告物講習会については、以下の(一社)日本屋外広告業団体連合会のホームページをご確認ください。
http://www.nikkoren.or.jp/benri/kousyu3.html
都市局/都市計画部/都市計画課 まちなみ・景観係
電話番号:048-829-1409 ファックス:048-829-1979