メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月15日 / ページ番号:C123045

九都県市が連携した価格転嫁の円滑化に関する取組について

このページを印刷する

九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)は、持続的な賃上げを中小企業にまで波及させ、成長と分配の好循環を実現するため、令和6年10月に九都県市首脳会議で「中小企業の持続的な賃上げ実現に向けた価格転嫁の円滑化に関する検討会」を設け、適切な価格転嫁に向けた取組を連携して推進しています。

構成団体

埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市

目的

中小企業の持続的な賃上げを実現するためには生産性の向上とともに、価格転嫁の円滑化により企業の稼げる力を高めていくことが必要です。企業のサプライチェーンは都県を越えて広がっていることから、九都県市が連携して価格転嫁の円滑化に向けた取り組み推進を目的としています。

主な取組

・「中小企業の持続的な賃上げ実現に向けた価格転嫁の円滑化」に関する九都県市首長連名依頼文、チラシの通知
・各都県市の価格転嫁ホームページに各種支援ツールのリンクを掲載 ※1
・各都県市の好事例や相談事例のリンクを掲載
・ノウハウや支援策、好事例などの情報を共有
・金融機関と連携した取組の実施

※1「中小企業の持続的な賃上げ実現に向けた価格転嫁の円滑化」に関する依頼文、チラシ
依頼文(企業向け)(PDF)
依頼文(経済団体向け)(PDF)
チラシ(PDF)

九都県市首脳会議での「中小企業の持続的な賃上げ実現に向けた価格転嫁の円滑化に関する検討会」に関する報告資料については、こちら(埼玉県ホームページ)をご確認ください。

その他

埼玉県において、企業の適切な価格転嫁を支援するため、「価格交渉支援ツール(※2)」及び「収支計画シミュレーター(※3)」を提供しています。
事業者の皆様は、是非ご活用ください。
埼玉県ツール提供ホームページはこちら

※2 価格交渉支援ツール:企業間で取引される様々な原材料やサービスの価格について、自由に選択し、価格の推移と増減をグラフ化することができるツール
※3 収支計画シミュレーター:価格転嫁の有無が今後の企業収益に与える影響をシミュレーションできるツール

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

経済局/商工観光部/経済政策課 支援係
電話番号:048-829-1362 ファックス:048-829-1944

お問い合わせフォーム