農業委員会委員については、農業委員会等に関する法律において、市長が、農業委員会委員候補者の推薦を農業者等に求めるとともに、募集を行い、議会の同意を得て任命することとされています。
ついては、現農業委員会委員の任期が令和8年4月30日で満了となるため、下記のとおり次期農業委員会委員を募集します。
なお、農地利用最適化推進委員の募集については、こちらのリンク先をご覧ください。

1 募集人数
21人
・農地利用最適化推進委員及び農業委員会の委員の両方に推薦又は応募することができますが、他市も含めて両委員を兼ねることはできません。
2 任期
令和8年5月1日~令和11年4月30日(3年間)
3 身分及び報酬の額
さいたま市の特別職の非常勤職員として月額53,600円
4 職務内容
・農業委員会の会議に出席し、農地法や他の法令に基づく、農地の権利に係る許可等に関して審議
・農地利用最適化推進委員と連携して、地域の農業者等との話し合いへの参加による担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進に関する活動
5 応募資格
被推薦者(推薦を受ける者)及び応募者は、農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項その他の農業委員会の所掌に属する事項に関し、その職務を適切に行うことができる方です。
ただし、次のいずれかに該当する場合は、農業委員会等に関する法律第8条第4項各号の規定により応募ができません。
(1)破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
(2)拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
6 推薦及び応募方法、申込(電子申請)
(1)募集要項、推薦及び応募用紙の配布
配布期間 令和7年7月25日(金曜日)~令和7年9月30日(火曜日)
配布場所 経済局農業政策部農業政策課(市役所本庁舎7階)
農業委員会事務局農業振興課(市役所本庁舎10階)
各区役所情報公開コーナー
市内農業協同組合本店・各支店
※農業委員会委員の募集要項等については、下記関連ダウンロードファイルからダウンロードできます。
※農地利用最適化推進委員の募集要項等詳細については、こちらのリンク先をご覧ください。
(2)推薦及び応募書類の提出方法
提出方法 ・農業政策課窓口へ持参または郵送
・電子申請(オンライン市役所さいたま)
受付期間 令和7年9月1日(月曜日)~令和7年9月30日(火曜日)
受付時間 午前8時30分~午後5時15分まで
※郵送の場合は、期日必着
※持参の場合は、上記受付期間中の平日
※提出された推薦及び応募用紙は返却しません。
※電子申請は、応募受付期間中は24時間いつでも申込みできますが、システムのメンテナンス・停電等のため利用できない場合があります。また、電子申請での申込みにあたっては、「オンライン市役所さいたま」にて、「利用者登録」の手続きが別途必要となります。
(3)申込(電子申請(オンライン市役所さいたま))
さいたま市農業委員を申込みする(外部リンク)
※申込期間開始の9月1日8時30分以降にリンク先より申込できます。
7 情報公表
募集期間の中間時点(9月中旬)及び期間終了後(10月上旬)に、さいたま市のホームページで、提出された書類をもとに以下の内容を公表します。
(1)個別の情報
1.推薦者(個人)の氏名、職業、年齢及び性別
2.推薦者(法人又は団体)の名称、代表者又は管理人の氏名、活動の主たる目的、構成員の人数、構成員の資格又は要件等
3.被推薦者又は応募者の氏名、職業、年齢、性別、経歴及び農業経営の状況
4.認定農業者であるか否かの別
5.推薦又は応募の理由
6.推薦者が被推薦者をさいたま市農地利用最適化推進委員に推薦しているか否かの別、又は応募者がさいたま市農地利用最適化推進委員に応募しているか否かの別
7.農地法その他の農業に関する法令に違反していないことを、本人又は関係者に確認することについての同意に関する事項
8.被推薦者又は応募者の農業経営の状況を、本人又は関係者に確認することについての同意に関する事項
9.被推薦者又は応募者が農業委員会等に関する法律第8条第4項各号に該当していないことを官公署に照会することについての同意に関する事項
10.被推薦者又は応募者が暴力団員でないことを官公署に照会することについての同意に関する事項
(2)申込者全体の情報
1.被推薦者及び応募者の数及びそのうちの認定農業者の数
8 選考方法
・さいたま市農業委員選考委員会を開催し、提出された応募書類等をもとに選考します。なお、必要に応じて面接等を行う場合があります。
・選考にあたっては、認定農業者が過半数を占めるように選考するとともに、農業委員会の所掌に属する事項に関し利害関係を有しない者が含まれるよう選考します。
・選考された候補者については、議会の同意を得たうえで、令和8年5月1日に農業委員会委員に任命されます。
9 選考結果の通知
選考結果は、令和8年4月末までに、推薦者並びに被推薦者及び応募者全員へ書面で通知します。
10 問合せ先
経済局農業政策部農業政策課 (直通)048-829-1376
※農地利用最適化推進委員については、農業委員会事務局農業振興課(直通 048-829-1805)までご連絡ください。
11 その他
・推薦又は応募に要する費用は全て申込みをいただいた方の負担となります。
・必要に応じて追加の提出書類を求める場合があります。
・申込書に記入された内容の確認のため、必要に応じて本人又は関係機関に対して照会を行うことがあります。
関連ダウンロードファイル