ページの本文です。
更新日付:2025年8月15日 / ページ番号:C123367
受付期間:令和7年8月15日から令和7年12月27日
撮影場所:さいたま市市民の森敷地内(マップを参考にしてください)
※見晴公園(市民の森近くにある風車のある公園)は、市民の森の敷地外ですので対象外です。
撮影時期:令和7年8月15日から令和7年12月27日
テーマ:なんでもOK!(季節感のあるもの、自然の美しさ、かわいいりす、ユーモアのある写真 など)
応募方法:X(旧Twitter)で、ハッシュタグ #市民の森フォト2025 をつけて投稿 サンプル投稿はこちらをご確認ください。
参加者:どなたでも参加可能
応募可能数:いくつでもOK、ただし、審査対象数は5点まで、受賞対象数は1点まで
審査方法:市職員による選考
※撮影や応募にかかる経費は自己負担となります。
1.農業政策部長賞
2.見沼グリーンセンター所長賞
3.市民の森賞
4.りす賞
5.ユーモア賞
1~5の賞に選ばれた場合、次のA,Bの賞品があります。
A.見沼グリーンセンターで採れた農産物(野菜、果物など)を進呈!
※見沼グリーンセンターでのお渡しとなります。発送対応は行っておりません。
B.見沼グリーンセンター公式ホームページで受賞作品を紹介!
※A,Bのどちらも辞退可能です。
※受賞された方へは、X(旧 Twitter)から連絡を予定しています。設定などにより、連絡を受け取ることができない場合がございます。受賞されたにもかかわらず連絡を受けていない場合、お手数ですがホームページ下部のお問い合わせフォームからご連絡いただきますようお願いいたします。
受賞作品の発表は、令和8年1月下旬に、農業政策部公式Xにて行う予定です。
フォトコンテスト投稿時の注意事項
フォトコンテストへのご応募にあたり、以下の注意事項をご確認のうえ、ルールを守ってご参加ください。皆さまの素敵な作品をお待ちしております。
1. プライバシーの尊重
他人の顔が写っている写真を、本人の同意なく投稿することは肖像権の侵害となる可能性があります。必ず事前に同意を得てください。
意図せず第三者の顔が写り込んでいると判断された場合、審査対象外となることがありますので、あらかじめご了承ください。
応募時点で同意を得たものとみなし、万が一トラブルが生じた場合でも、市は一切の責任を負いかねます。
2. 著作権・肖像権・加工に関する注意
投稿作品は、応募者ご本人が撮影したオリジナル写真に限ります。
キャラクターや商品ロゴなど、著作権・商標権のある被写体が写っている場合は、権利者の許諾が必要です。無断使用は著作権侵害となる可能性があります。
AI生成画像や過度な加工が施された画像は、審査対象外とする場合があります。審査対象外とするかどうかの判断は、主催者が行います。
合成(風景に動物や人物を加えるなど、実在しない要素の追加)
消去(建物などの要素を意図的に削除)
極端な色彩変更(青空を赤くするなど、現実と異なる表現)
スタンプや文字の挿入
複数の写真を合成して1枚にする
AIツールによる過度な美化・変形(顔補正など)
※上記のような加工が施された作品であっても、主催者が気づかず審査対象となる可能性はありますが、許容しているわけではありません。公平な審査のため、節度ある加工・投稿をお願いいたします。
明るさ・コントラスト・ホワイトバランスの調整
画像サイズや規格の調整
3. 公序良俗の遵守
他人を不快にさせる内容、暴力的・差別的・わいせつな表現を含む写真の投稿はご遠慮ください。
投稿内容が法令に違反する、またはそのおそれがあると主催者が判断した場合、審査対象外とし、必要に応じて通報・削除依頼を行うことがあります。
4.撮影場所
本コンテストの対象作品は、「市民の森」敷地内で撮影された写真に限ります。
撮影地が市民の森でないことが明らかな作品については、審査対象外とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
5. 動植物への配慮
撮影時は、動植物を傷つけたり、無理に近づいたりしないようご注意ください。
6. 商用利用の禁止
商用目的で撮影された写真や、企業の宣伝と判断される作品は審査対象外となります。あらかじめご了承ください。
7. その他の注意事項
指定のハッシュタグがついていない作品や、コンテストの趣旨にそぐわない内容の作品は審査対象外となります。
窓口や郵送による応募は受け付けておりません。提出された場合でも返送や連絡はいたしませんので、ご了承ください。
応募数に制限はございませんが、同一アカウントからの審査対象数は5点までとし、審査対象とする5作品につきましては職員が判断いたします。5点以上応募しており、審査対象作品をご自身で選択したい場合は、令和7年12月28日から令和8年1月10日の期間に、本ホームページ下部のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
8. 投稿に関する同意事項
応募作品の著作権は撮影者に帰属します。ただし、応募者は市に対し、作品を無償で使用する権利(使用許諾)を与えるものとし、市は応募作品をホームページ、広報誌、チラシ、ポスター等に連絡なく使用する場合があります。
応募者は、投稿をもって本注意事項の内容に同意したものとみなします。
ご不明な点がございましたら、見沼グリーンセンターまでお問い合わせください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
経済局/農業政策部/見沼グリーンセンター
電話番号:048-664-5915 ファックス:048-651-0962