メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年11月1日 / ページ番号:C123750

中央図書館で講演会「平安時代に花開いた文化と文学」を開催します

このページを印刷する

さいたま市図書館友の会とさいたま市立中央図書館の共催で講演会を開催します。
平安時代には、なぜ数多くの世界的に有名な文学作品を生み出すことができたか。
武蔵野大学客員教授の川村裕子氏を講師にお迎えし、
和紙や仮名文字の普及、寝殿造りに象徴される住環境など、当時の様々な側面から検証・解説していただきます。

日時

令和7年11月22日(土曜日) 午後1時30分から3時まで

会場

中央図書館イベントルーム(浦和駅東口コムナーレ8階)

演題

「平安時代に花開いた文化と文学」

講師

川村裕子 氏(武蔵野大学客員教授)

定員

65名(事前申込制・先着順)

費用

無料

申込

11月6日(木曜日)午前9時から、来館、電話(048-871-2100)またはFAX(048-884-5500)でお申込みください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/中央図書館/資料サービス課 
電話番号:048-871-2100 ファックス:048-884-5500

お問い合わせフォーム