ページの本文です。
更新日付:2025年9月23日 / ページ番号:C123731
小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
どなたでも
令和7年11月16日(日曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで
令和7年11月14日(金曜日)、令和7年11月15日(土曜日)
午前10時00分から正午12時00分 まで(午後11時45分受付終了)、午後1時00分から午後3時00分まで(午後2時45分受付終了)
令和7年10月25日(土曜日)から令和7年11月24日(祝日)まで ※休館日を除く
「宇宙のまち さいたま」にふさわしく、最新の宇宙開発について講師をお招きして学ぶことができる講演会です!第2部は市内の小中学生による発表です。
第1部「宇宙に飛び出す玩具メーカータカラトミーは宇宙でも遊ぶ」 講師 タカラトミー 赤木 謙介
第2部 若田宇宙飛行士アカデミースペースコース修了生によるプレゼンテーション「火星に宇宙のまちをつくろう」
小さなお子様から楽しめるものから、じっくり取り組めるものまで、さまざまなワークショップを開催!二日間たっぷり体験できます。
「宇宙のまち さいたま」って??活動内容や経緯の紹介に加え、ロケットの模型展示やSORA-Q体験、宇宙服体験などもりだくさんの企画展です。
詳細については、以下のチラシをご確認ください。
無料
さいたま市青少年宇宙科学館(埼玉県さいたま市浦和区駒場2-3-45)
青少年ホール
団体拠室、正面玄関、青少年ホール他
特別展示室
さいたま市青少年宇宙科学館
電話:048-881-1515