メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年9月25日 / ページ番号:C124401

さいたま市教育長、教育委員会職員と直接話そう!「MeetーUp@さいたまedu.」を開催します~新たな時代の学びのカタチを考えよう~

このページを印刷する

令和5年4月に施行されたこども基本法では、子ども・若者の意見表明や社会参加の機会の確保、意見の尊重などが基本理念とされています。
この理念を踏まえ、さいたま市教育委員会では、教育施策の充実に向けて、子どもや若者と直接意見交換を行うとともに、意見表明の機会を創出する場として「Meet-up@さいたまedu.」を開催します。
詳細は、添付ファイルをご覧ください。
 R7お知らせ(表) R7お知らせ(裏)

日時

令和7年11月14日(金曜日)14時から16時まで
 

会場

生涯学習総合センター 9階レクリエーションホール1(大宮区桜木町1-10-18)

対象・定員

さいたま市立学校の小学6年生から中学3年生相当の児童生徒15名

内容

以下のテーマについて、児童生徒と教育長、教育委員会事務局職員とが意見交換をします。

テーマ:「新たな時代の学びのカタチを考えよう~キミの声を、新たな学びのスイッチに~」
AIの進化、グローバル化など、これからの時代は、これまでとは違う学びが求められると言われます。
これからの時代において、興味関心や、得意不得意などの一人ひとりのちがいを大切にする教育やデジタルを活用した“学びのカタチ”はどうあるべきでしょうか。新たな時代の“学びのカタチ”について、あなたの声を聞かせてください。
これからのさいたま市に、学びのスイッチをいれませんか。

参加費

無料

申込等

【申込期間】
令和7年9月25日(木曜日)11月4日(火曜日)まで
※定員を超える場合は抽選となります。申込結果は、11月5日(水曜日)以降にメールにて申込者全員に連絡します。11月5日以降も定員を超えていない場合は、さいたま市HPやSNSでお知らせします。

【申込方法】
さいたま市電子申請・届出サービスにより申請
※以下の画像をクリックすると、申込ページにアクセスできます。
申込ボタン(新しいウィンドウで開きます)

内容

以下のテーマについて、児童生徒と教育長、教育委員会事務局職員とが意見交換をします。

テーマ:「新たな時代の学びのカタチを考えよう~キミの声を、新たな学びのスイッチに~」
AIの進化、グローバル化など、これからの時代は、これまでとは違う学びが求められると言われます。
これからの時代において、興味関心や、得意不得意などの一人ひとりのちがいを大切にする教育やデジタルを活用した“学びのカタチ”はどうあるべきでしょうか。新たな時代の“学びのカタチ”について、あなたの声を聞かせてください。
これからのさいたま市に、学びのスイッチをいれませんか。

出席者

・教育長 竹居 秀子
・管理部   部長 山本 高弘
・学校教育部 部長 野津 吉宏
・生涯学習部 部長 深津 健太郎
・さいたま市立学校の小学校6年生から中学3年生相当の児童生徒15名

問い合わせ先

教育政策室
室長:菱沼
担当:田中
電話:048-829-1626
内線:3920

 

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/管理部/教育政策室 
電話番号:048-829-1626 ファックス:048-829-1989

お問い合わせフォーム