メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月11日 / ページ番号:C118421

学校給食費の額について(令和7年度の学校給食用食材の物価高支援等を行っています)

このページを印刷する

(令和7年7月~令和8年3月)米の価格上昇分の緊急支援について

学校給食用食材である米の価格上昇が著しく、引き続き質や量を保った給食を提供するため、緊急的に米の価格上昇分を支援します。
なお、給食負担額に変更はありません。

○米の価格上昇分に対する支援イメージ(1食あたり)
米支援

(令和7年4月~)令和7年度学校給食費の額について

昨今の経済及び物価情勢等の影響により食材価格が高騰している中で、児童生徒に必要な栄養素を確実に確保していくために、令和7年度の学校給食費の金額は以下のとおりとなります(令和6年度から保護者負担額に変更はありません)。
 
〇令和7年度(1食あたり)
令和7年度
 
イメージ
 
≪参考≫
〇令和6年度3学期(1食あたり)
3学期
〇令和6年度1・2学期(1食あたり)

1.2学期

学校給食を活用した食育の推進について

物価上昇による影響を補てんすることで、献立の水準を維持し、子ども達に栄養バランスの取れた豊かな食事を提供するとともに、生きた教材として、季節感のある食べ物や地場産物を活用したり、郷土食や行事食を提供したりすることを通じて、食事の楽しみや地域に寄せる心を育み、食育の推進を図ります。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/学校教育部/おいしい給食サポート課 給食会計係
電話番号:048-829-1591 ファックス:048-829-1990

お問い合わせフォーム