ページの本文です。
更新日付:2024年10月30日 / ページ番号:C113961
※二次募集を行います(申請期間:10月7日(月曜日)~12月20日(金曜日))。
さいたま市では、令和6年度から「保育士奨学金返済支援事業」を実施します。
この事業は、さいたま市で保育士として働きながら奨学金を返済する方に対し、奨学金返済費用の一部を補助することにより、保育人材の確保・定着及び離職防止を図るものです。
次の1~4のいずれにも該当する保育士
1.大学等※1の在学中に奨学金の貸与を受けて修学した方
2.令和6年4月1日以降に市内の私立保育所等※2において、1日6時間以上かつ月20日以上勤務する保育士として採用された方
3.過去に保育士としての勤務実績がない方
4.類似の奨学金返済支援の補助を受けていないこと
※1 大学等:大学、短期大学、専門学校
※2 私立保育所等:認可保育所、認定こども園、小規模保育事業所A・B、事業所内保育事業所
・日本学生支援機構奨学金
・あしなが育英会奨学金
・交通遺児育英会奨学金
※上記以外の奨学金については、保育課までお問い合わせください。
※申請保育士が本人名義で貸与を受け、返済を行う奨学金に限ります。
・1人あたり年額上限18万円
・最長5年間補助金を受け取ることが可能
(年額上限18万円×最長5年間=最大90万円)
※詳しい計算方法は、ページ下部の補助金概要(手引き)をご確認ください。
申請は、保育士本人が直接市に対して行います。
申請にあたっては、ページ下部の補助金概要(手引き)、記入例、及び補助金交付要綱をご確認ください。
提出する様式を作成後、添付書類と併せて、書類一式をさいたま市保育課まで郵送、又は持参の方法にて提出ください。
子ども未来局/子育て未来部/保育課
電話番号:048-829-1865 ファックス:048-829-2516