ページの本文です。
更新日付:2025年6月16日 / ページ番号:C056827
・ 事業概要
・ 対象となる方
・ 種類と内容
・ 利用料金
・ 利用方法
・ 産後ケア事業を実施している施設
さいたま市では、出産後のお母さんと赤ちゃんの健康・育児をサポートするため「産後ケア事業」を実施しています。
出産直後は、赤ちゃんのお世話の仕方や生活リズムがわからなかったり、お産と育児の疲れから心身ともに体調も不安定になったりしやすいものです。助産師等のアドバイスを受けながら育児方法を学ぶことができる、産後ケア事業をぜひご利用ください。
訪問型 | デイサービス型 | 宿泊型 | |
---|---|---|---|
こんな方におすすめ | •相談したい内容がはっきりしている方 •産後間もなくて出かけるのが困難な方 •いつも過ごしているおうちでケアを受けたい方 •実際に生活している環境に即した育児を学びたい方 など |
•気軽に事業を利用してみたい方 •きょうだいがいたり、家庭の事情で、日中のみ利用を行いたい方 •施設利用の回数を多く使いたい方 など |
•十分な休息時間を確保したい方 •母体と赤ちゃんの健康管理をサポートしてほしい方 •授乳や新生児ケアに関する情報や技術を時間をとって提供してほしい方 など |
利用者の声 | •授乳の姿勢を教えてもらったり、乳房ケアで乳房が柔らかくなり、体が楽になりました。 •毎月、児の体重チェックをしてもらい、母乳中心の育児に安心と自信がつきました。 •自宅の環境に合わせた沐浴場所を一緒に考えてもらい、不安が減りました。 •夫との役割分担について聞いてもらえ、夫婦それぞれの育児に対する思いが共有できました。 |
•少しの時間、赤ちゃんと離れることで「可愛い!!愛しい!」という気持ちが大きくなりました。 •発達等相談できるのがありがたいです。 •とてもリフレッシュできた事により、お家に帰ってまた頑張ろうと思えるので、ぜひまた利用したいです。 |
•ほどよい距離感、声がけ、力を抜くことができた。ごはんもおいしかった。受け入れてくれてうれしかったです。 •久しぶりに朝まで眠れました。 •素晴らしい施設で産後ケアを受けることができ、今後の育児への自身を多少なりともつけることができました。 |
次のすべてに該当する方
・さいたま市内に住民票がある方
・生後1年未満の赤ちゃんとそのお母さん ※施設によって受入れ可能な月齢が異なります。
・赤ちゃん、お母さん共に医療行為の必要がない方 ※発熱や喉の痛みがある場合などのご利用はお控えください。
・ご家族等から育児などの支援を十分に受けられない方(例:出産後、自宅に帰っても手伝ってくれる人がいなくて不安)
・産後に、心身の不調や育児不安などがある方(例:お産と育児の疲れから体調がよくない、赤ちゃんのお世話の仕方や生活リズムが分からないなど)
※事業利用について迷ったり、事業についてご不明な事がありましたら、母子保健課すこやか支援係までご連絡ください。
種別 | 内容 | 利用できる月齢 | ご利用時間 | ケアの内容 | 利用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
訪問型 | 早期 | 自宅に助産師が訪問 | 生後28日以内もしくは赤ちゃんの退院後2週間以内 | 90分程度 |
ママの健康面、精神面の相談 乳房ケア(※訪問型(あんしん)では行っていません) 授乳の練習(母乳の飲ませ方、ミルクの作り方・飲ませ方、哺乳瓶の消毒方法等) 沐浴の仕方やおむつ交換 育児についての相談(寝かしつけ、泣いた時の対応の仕方、抱っこの仕方等) 赤ちゃんの発育発達の確認と相談 赤ちゃんのスキンケア 生活面の相談(赤ちゃんの環境、育児支援情報の提供等) |
合計7回まで (訪問については、7回中3回まで) |
あんしん | 概ね生後4か月未満まで | 60分程度 | ||||
デイサービス型 | 医療機関・助産所に通所・宿泊 | 生後1歳未満まで ※施設によって利用できる月齢が異なります。 |
10時から16時 | |||
宿泊型 | 初日10時から 終了日16時 |
※産後ケアは1回の出産につき、7回までになります。
※1泊2日の宿泊型は、2回分の利用となります。
※利用時間について、施設によって異なる場合がございます。詳しくは利用施設に直接問い合わせください。
種別 | 課税区分 | 利用料(自己負担額) | ||
---|---|---|---|---|
訪問型 | 早期 | 課税 | クーポン利用時 | 1,350円 |
通常時 | 2,700円 | |||
非課税・生活保護世帯 | 0円 | |||
あんしん | 課税 | クーポン利用時 | 220円 | |
通常時 | 450円 | |||
非課税・生活保護世帯 | 0円 | |||
デイサービス型 | 課税 | クーポン利用時 | 2,500円 | |
通常時 | 5,000円 | |||
非課税・生活保護世帯 | 450円 | |||
宿泊型 | 課税 | クーポン利用時 | 4,300円(1泊2日の場合8,600円) | |
通常時 | 6,800円(1泊2日の場合13,600円) | |||
非課税・生活保護世帯 | 900円(1泊2日の場合1,800円) |
※赤ちゃんがふたご・みつごなどの場合も利用料は変わりません。
※クーポン券のご説明はこちらをご覧ください。
※市民税非課税世帯や生活保護世帯の方は、ご利用前に必要書類を別途ご提出いただく場合があります。
1 利用申請
電子申請・郵送・FAXでの申請が可能です。
電子申請の場合は、以下のリンクから電子申請を行ってください。
さいたま市産後ケア事業電子申請はこちら
妊娠8か月(妊娠28週以降)から申請できます。
利用される妊産婦が申請者となるように申請してださい。
初回にあんしん産後ケアをご利用する場合は、先に『産婦・新生児訪問』をご利用ください。
2 利用決定
利用が承認されると、保健センターから「さいたま市産後ケア事業利用承認通知書兼利用管理表」(以下「利用承認通知書兼利用管理表」)と「さいたま市産後ケア事業クーポン券」(以下「クーポン券」)が届きます。
利用承認通知書兼利用管理表とクーポン券は、産後ケア利用時にご提示いただく必要がありますので、大切に保管してください。
3 予約・調整
(1) 早期産後ケアをご利用される場合(初回)
産後ケア訪問員(助産師)から電話が入りますので、訪問日時、ケアの内容などをご確認ください。
あんしん産後ケアをご利用される場合(初回)
先に「産婦・新生児訪問」をご利用いただき、訪問の際に訪問型(あんしん)産後ケアを利用希望であることをお伝えください。
※訪問型の産後ケアを2回目以降ご利用される方につきましては、お住まいの区役所のこども家庭センター(妊娠・出産包括支援担当) に利用申込の電話を入れ、出産日・訪問希望日等をお伝えください。
(2) デイサービス型・宿泊型をご利用される場合
利用希望日の1週間前から2日前までに利用希望施設に直接予約をしてください。
(施設によっては、予約が定員に達している可能性がございます。予約できるか事前に確認いただくとスムーズにご利用できます。 )
また、予約の際に、希望するケアの内容等、必要事項をお伝えください。
利用予約の際は、お手元に「利用承認通知書兼利用管理表」「母子健康手帳」をご準備ください。
オムツ・着替え・ミルク等の必要物品は各自でご用意ください。施設により必要物品が異なりますので、施設のホームページをご覧いただくか、利用予約の際に施設にご確認ください。
4 利用当日
(1) 訪問型(早期・あんしん)
産後ケア訪問員(助産師)が訪問し、ケアを行います。利用料は直接産後ケア訪問員にお支払いください。
準備するもの:「利用承認通知書兼利用管理表」「クーポン券(利用希望の場合)」「母子健康手帳」「バスタオル1枚」「フェイスタオル(薄手のもの)2枚」
(2) デイサービス型・宿泊型
予約時間の10分前までに利用施設にお越しください。利用承認通知書兼利用管理表が発行されていること、希望するケアの内容を確認の後、産後ケアをご利用いただきます。
利用終了後、アンケートをご記入いただき、利用料(自己負担額)を直接施設にお支払いください。
当日の持ち物:「利用承認通知書兼利用管理表」「クーポン券(利用希望の場合)」 「母子健康手帳」「母子の着替え(宿泊型の場合:利用日数に応じて)」「バスタオル」「フェイスタオル」「紙おむつ・赤ちゃんのおしりふき」「ミルク・哺乳瓶(必要時)」「洗面用具」等
(持ち物は、施設により異なります。詳細は施設のホームページをご覧いただくか、利用予約時に、施設に直接ご確認ください。)
5 注意事項(キャンセル・希望日の変更等について)
(1) 訪問型(早期)の場合
訪問予定の産後ケア訪問員連絡先に速やかにご連絡ください。
(2) 訪問型(あんしん)の場合
訪問宅の区のこども家庭センター(妊娠・出産包括支援担当) に速やかにご連絡ください。
※事故防止のため、ペットを飼育している場合は、訪問時にはペットをゲージ等へ入れるなどの対応をお願いいたします。
(3) デイサービス型・宿泊型の場合
速やかに施設に連絡し、日程変更及びキャンセルについてお伝えください。
キャンセルの場合、キャンセル時期によっては、キャンセル料が発生する場合がありますので、ご注意ください。
|
|
提供するサービス |
|
|
デイサービス型 |
宿泊型 |
|||
(外部サイト) |
さいたま市北区宮原町1-331-1 ☎048-651-2916 |
〇 |
〇 |
※自院出産及び自院で妊婦健康診査を受診していた方のみ受入れ可 ※宿泊型は、生後2か月未満まで受入れ可 ※デイサービス型は、生後4か月未満まで受入れ可 |
(外部サイト) |
さいたま市見沼区御蔵789-1 |
〇 |
〇 |
※自院出産のみ受入れ可 ※生後3か月未満まで受入れ可 ※スリッパ、タオル4~5枚必要 |
島田医院 (外部サイト) |
さいたま市中央区本町東1-13-23 ☎048-852-4452 |
〇 | 〇 |
※自院出産のみ受入れ可 ※生後4か月未満まで受入れ可 |
(外部サイト) |
さいたま市浦和区前地2-3-11 |
〇 |
〇 |
※生後4か月未満まで受入れ可 |
石川病院 (外部サイト) |
さいたま市浦和区高砂3-17-17 ☎048-861-2161 |
〇 | ※自院出産のみ受入れ可 ※生後3か月未満まで受入れ可 |
|
(外部サイト) |
さいたま市南区辻7-8-17 ☎048-838-1103 |
〇 |
〇 |
※自院出産のみ受入れ可 ※生後3か月未満まで受入れ可 ※身の回りの物は、有料レンタル可 |
(外部サイト) |
さいたま市岩槻区本町2-10-5 |
〇 |
〇 |
※生後4か月程度まで受入れ可 ※多胎の受入れ可 |
(外部サイト) |
さいたま市北区宮原町4-138-11 |
〇 |
〇 |
※生後1歳未満まで受入れ可 ※多胎の受入れ可 |
(外部サイト) |
さいたま市見沼区東大宮1-7-7 ☎048-797-7806 |
〇 |
〇 |
※生後4か月未満まで受入れ可(生後4か月以降の利用は原則母児同室) ※多胎の受入れ可 |
助産院Lanka |
さいたま市浦和区常盤2-9-18 |
〇 |
〇 |
※生後1歳未満まで受入れ可 ※多胎の受入れ可(三つ子以上は要相談) ※つかまり立ちをする場合は、要相談 |
成田レディスクリニック |
蓮田市馬込2172-1 |
〇 |
〇 |
※自院出産のみ受入れ可 |
かしわざき産婦人科 (外部サイト) |
さいたま市大宮区上小町604-4 ☎048-641-8077 |
〇 | 〇 | ※生後3か月未満まで受入れ可 ※多胎の受入れ可(双子まで) ※父も利用可(自己負担額等の詳細は施設へご確認ください。) |
愛和病院 |
埼玉県川越市古谷上1156-1 |
〇 |
〇 |
※生後4か月未満まで受入れ可 |
ナラヤマレディースクリニック |
埼玉県上尾市本町1-1-7 |
〇 |
〇 |
※デイサービス型:生後4か月未満まで受入れ可 ※宿泊型:生後2か月未満まで受入れ可 |
助産院 母魂 |
埼玉県春日部市不動院野1484-28 |
〇 |
〇 |
※生後6か月未満まで受入れ可(生後6か月以降は応相談) |
スワンレディースクリニック (外部サイト) |
東京都北区王子4-27-7 ☎03-5944-6028 |
〇 | 〇 | ※生後4か月未満まで受入れ可 ※多胎の受入れ可 ※産後ケアセット購入必須(1日につき1200円、1泊2日の場合は2400円) |
(外部サイト) |
埼玉県富士見市針ヶ谷526-1 ☎049-252-2121 |
〇 |
※生後7か月未満まで受入れ可 ※多胎の受入れ可 |
|
戸田中央産院 |
埼玉県戸田市上戸田2-26-3 |
〇 |
※生後1か月未満まで受入れ可 ※多胎の受入れ可 |
|
埼玉協同病院 (外部サイト) |
埼玉県川口市木曽呂1317 ☎0570-00-4771 |
〇 | 〇 |
※デイサービス型:生後5か月未満まで受入れ可 ※宿泊型:生後4か月未満まで受入れ可 ※多胎の受入れ可 |
イムス富士見総合病院 (外部サイト) |
埼玉県富士見市鶴馬1967-1 ☎049-251-3060 |
〇 | 〇 | ※生後1歳未満まで受入れ可 ※多胎の受入れ可 ※別途、おやつ代がかかります。 デイ利用➡おやつ1回550円(税込み) 宿泊利用➡おやつ2回1,100円(税込み)(1泊2日の場合) |
さとうレディースクリニック (外部サイト) |
埼玉県川口市青木1丁目5−25 ☎048-252-1103 |
〇 | ※自院出産のみ受入れ可 ※生後4か月未満まで受入れ可 |
|
助産院もりあね |
埼玉県所沢市下富612-10 |
〇 |
※生後1歳未満まで受入れ可 |
|
ぬくもり助産院 | 埼玉県川口市東川口2-4-7 コンフォルタ102 ☎ 070-3815-2525 |
〇 | 〇 |
※デイサービス型:生後1歳未満まで受入れ可 ※宿泊型:生後4か月未満まで受入れ可 ※多胎の受入れ可 三つ子以上は要相談。宿泊型は1泊2日のみ。各種オプションのご用意があります。詳細は施設へお問い合わせください。 |
ざくろの木助産院 (外部サイト) |
埼玉県久喜市栗橋東1-19-7 ☎ 090-1700-1103 |
〇 | 〇 | ※生後1歳未満まで受入れ可 ※多胎の受入れ可 ※兄姉、パパの受入れ可(別途、料金がかかります) |
大宮林医院 (外部サイト) |
さいたま市大宮区大成町1-335-1 ☎048-663-0062 |
〇 |
※自院出産のみ受入れ可 ※宿泊型のみ受入れ可(延泊のみ) |
|
綾瀬産後ケア (外部サイト) |
東京都葛飾区小菅4-8-10 ☎03-3838-6588 |
〇 | 〇 |
※デイサービス型:生後120日まで受入れ可 ※宿泊型:生後60日まで受入れ可 ※多胎の受入れ可 |
桶谷式はるにれ母乳育児相談室 (外部サイト) |
埼玉県川越市上戸新町36-1 ☎049-290-5645 |
〇 | ※デイサービス型:生後1年未満まで受入れ可 ※多胎の受入れについて、付き添いの人がいれば可 ※三つ子以上は要相談 |
|
マタニティケアホームつむぎ (外部サイト) |
埼玉県川口市南前川2-5-5 ☎048-261-1135 |
〇 | 〇 |
※デイサービス型:生後70日未満まで受入れ可 ※宿泊型:生後70日未満まで受入れ可 ※自院出産及び自院で24週まで妊婦健康診査を受診していた方のみ受入れ可 |
ひらしま産婦人科 (外部サイト) |
埼玉県上尾市原市1464 ☎048-722-1103 |
〇 | 〇 |
※デイサービス型:生後4か月未満まで受入れ可 ※宿泊型:生後4か月未満まで受入れ可 ※多胎の受入れ可 |
蕨市立病院 (外部サイト) |
埼玉県蕨市北町2丁目12−18 ☎048-432-2277 |
〇 | 〇 | ※生後4か月未満まで受入れ可 ※多胎の受入れ可 |
松田母子クリニック (外部サイト) |
埼玉県所沢市本郷1080−5 ☎04-2968-6800 |
〇 | 〇 | ※多胎の受入れ可 ※生後3か月未満まで受入れ可 |
助産院MIKATAKAN (外部サイト) |
埼玉県志木市幸町1丁目14−19 ☎080-9773-0123 |
〇 | ※多胎の受入れ可 ※生後1歳未満まで受入れ可 ※車でお越しの場合、近隣のコインパーキングをご利用ください。 |
|
ゆい助産院 (外部サイト) |
埼玉県上尾市小敷谷765−22 ☎080-7173-0320 |
〇 | 〇 | ※多胎の受入れ可 ※生後3か月未満まで受入れ可 |
佐藤産婦人科 (外部サイト) |
埼玉県越谷市新越谷1丁目34−4 ☎048-985-0310 |
〇 | 〇 | ※自院出産のみ受入れ可 ※生後4か月未満まで受入れ可 |
※感染予防のため、利用施設の状況に応じて、利用時にマスクの着用をお願いします。
※上記の医療機関以外にも自院出産の方のみ受け入れ可能な医療機関がありますので、ご出産された医療機関へお問い合わせください。
※流産や死産を経験された方が利用できる施設があります。
詳細は、下記へお問い合わせください。
母子保健課 電話番号:048-829-1588
お問い合わせ・お申込み先
各区 こども家庭センター(妊娠・出産包括支援担当)
お知らせ
外出や接触は控えたいけれど、不安な気持ちもあるお母さん、保護者の皆様へ
妊娠・育児に関するオンライン相談事業をはじめました!
WEB会議システム「Zoom」を使用したオンラインでのご相談が可能です。利用料は無料です。ぜひ併せてご検討ください。
子ども未来局/子ども育成部/母子保健課 すこやか支援係
電話番号:048-829-1588 ファックス:048-829-1960