メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年9月10日 / ページ番号:C091609

令和7年度 子どもの高次脳機能障害家族セミナーのご案内

このページを印刷する

令和7年度 子どもの高次脳機能障害家族セミナーを開催します

さいたま市高次脳機能障害者支援センターでは、高次脳機能障害を持つ子どものご家族を対象とした、家族セミナーを開催します。
子どもの高次脳機能障害についての基礎知識と対応方法に関する講義、当事者の体験談と質疑応答、ご家族同士の情報交換などをとおして、ご本人への接し方などを学んだり、ご家族自身の気持ちや負担感が少しでも和らぐことを目的としています。
「子どもの高次脳機能障害について知りたい」、「対応に困っている」、「他の家族はどうしているのか知りたい」等、お考えのご家族の方は、ぜひご参加ください。

【日時】令和7年12月16日(火)10時00分~12時00分(開場9時30分)

【会場】大宮図書館1階 研修室A、B
    (住所:さいたま市大宮区吉敷町1-124-1)

【対象】さいたま市内在住の、18歳未満で高次脳機能障害(疑いを含む)を発症し、現在25歳までの学生、もしくは未就労の高次脳機能障害を持つ子どもがいるご家族

【定員】20名程度

【申込み方法】11月10日(月曜日)から12月12日(金曜日)までに、電話、FAX、e-mailにて、下記申込み先へ、1.お名前、2.郵便番号・住所、3.電話番号、4.講師への質問事項(希望者のみ)をお伝えください。
※この他、グループ分けのために必要な情報を伺う場合もありますので、ご了承ください。

【申込み先】さいたま市障害者更生相談センター(さいたま市高次脳機能障害者支援センター)
電話:048-646-3129・・・子どもの高次脳機能障害家族セミナー参加希望の旨お伝えください。
FAX:048-646-3163・・・子どもの高次脳機能障害家族セミナー参加希望の旨お書きください。
e-mail:syogaisha-kosei-sodan@city.saitama.lg.jp・・・件名に「子どもの高次脳機能障害家族セミナー参加希望」とお書きください。


chirashi

地図情報をスキップする。

地図情報

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/障害福祉部/障害者更生相談センター 高次脳機能障害者支援係
電話番号:048-646-3129 ファックス:048-646-3163

お問い合わせフォーム