ページの本文です。
更新日付:2025年1月1日 / ページ番号:C099695
▼登録活動を行うためのガイドブック▼ |
認知症フレンドリー企業団体登録数 684
・
認知症フレンドリー企業・団体登録制度とは、認知症への理解及び支援、認知症の人にが利用しやすいサービス・製品開発、環境整備などを実践する企業・団体等を対象に、市が登録を行い、その活動・発信を通じて、認知症と共生するまちづくりに寄与することで、企業・団体の価値を高める取組のことをいいます。
・市内に事業所があれば、業種規模は問わず、店舗や支社・支部単位でも登録できます。
・登録要件の取組を通じて、「地域との連携」や「お客様の安心」、「従業員からの信頼」などにつながるほか、登録企業が広く公表されることで、活動のPRができます。
【本事業が目指すもの】
・認知症の人を取り巻く地域の小売業、金融機関、公共交通機関、生活関連企業、医療・介護の関係機関や学校等が、認知症への理解や認知症の人や家族への支援、認知症の人が利用しやすい環境整備などを実践することにより、まち全体で認知症と共生する社会活動を展開する。
・上記の活動の発信を通じて、認知症の人とその家族が「社会と共に生きている」と実感できる社会的雰囲気を醸成する。
・市内に事業所又は事務所を有し事業活動を展開する企業又は団体等(公共サービス機関等を含む。)
業種・規模は問わず、店舗や支社・支店単位でも登録いただけます
「認知症の人にやさしい店づくり」「働きやすい職場や機会の提供」「地域や行政などと連携し、活動のスケールが広がる」などが実現し、
超高齢社会を迎える我が国において、サステナブル(持続可能)な事業活動を実践する企業・団体であることがPRできます。
・オンラインの専用フォームから申請できます。
【専用フォーム】
https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=62058
記載例はこちら
・登録企業には、登録証のほか、認定盾、ステッカーを交付し、店頭や窓口での掲示の協力をお願いしています
(申請から登録後の発送まで、約3か月程度の期間を頂いています)。
・登録企業は、企業名や活動内容などが、市ホームページなどを通じ、広く公表されます。
<登録事項>
・取組内容(4つの要件から選択) ※今後計画するものでも可
・PRしたい取組【任意】
・企業・団体の概要(所在地、業種、業務内容、担当者連絡先 など)
・遵守事項 など
市ホームページに掲載する事項の変更や連絡先等を変更する場合は、別途届出が必要です。
・登録要件に沿った活動の推進をお願いします。
・市ホームページで登録企業の公表をするほか、登録企業向けに市の認知症関連情報を定期的にメールで配信します。
・認定盾等の掲示による認知症の普及啓発への協力をお願いします。
1 変更届
変更届を作成のうえ、電子申請フォームを通じて提出をお願いいたします。
フレンドリー企業・団体変更届 様式
<電子申請フォーム>
https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=62061
2 辞退届
下記電子申請フォームから申請をお願いいたします。
※辞退届は様式等ございませんので、申請フォームへ直接御入力ください。
<電子申請フォーム>
https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=62062
福祉局/長寿応援部/いきいき長寿推進課 介護予防係
電話番号:048-829-1286 ファックス:048-829-1981