ページの本文です。
更新日付:2025年6月25日 / ページ番号:C119132
・妊娠の届出をした方に、母子健康手帳や妊産婦健康診査の助成券等を交付します。
・母子保健相談員等の専門職員が、妊娠・出産・育児に関する情報をお伝えし、様々な疑問・悩み・相談に対応いたします。
地域に合わせた情報提供をさせていただくため、できる限りお住まいの区の窓口をご利用ください。
母子健康手帳
妊産婦健康診査助成券の差し替え
妊娠に関する相談
妊娠の届出をした方に、母子健康手帳や妊産婦健康診査の助成券等を交付します。
医療機関で胎児の心拍の確認ができたら、ご予約の上、窓口へお越しください。面談時間は40分程度を予定しています。
【持ち物】原則妊婦さん本人が届け出てください。
1.妊婦さんの本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
2.マイナンバーカードまたは通知カード (氏名・住所等の記載事項と本人の情報が一致している場合に限る)
3.妊娠の診断を受けた医療機関、医師名がわかる書類(診察券、領収書、超音波画像、予定日等が記載された病院からの書類等 )
<代理人が届け出る場合は1~3に加えて4~5も持参ください>
4.代理人の本人確認ができるもの(運転免許証、パスポート等)
5.委任状
(補足1)本人確認について、健康保険証などの顔写真がないものは、2つ以上の書類が必要となります。詳しくはお問い合わせください。
(補足2)妊婦支援給付金申請書類は、妊婦さんとの面談時にお渡しします。代理人が届け出た場合は、妊婦さんの状況に応じた面談の方法、日程調整について、ご相談ください。
【ご案内とお願い】
・妊娠届出書には、個人番号、診断を受けた医師名、医療機関名、分娩予定日・妊娠週数を記載していただきますので、わかるように手元にひかえてきてください。
・平日は予約されている方を優先にご案内します。休日窓口と出張窓口は事前予約制でのご案内のみとなります。予約がない方は別日をご案内させていただくことがあります。
・当日体調が悪い場合は来庁を見合わせてください。
さいたま市以外で交付された妊産婦健康診査助成券は使用できませんので、さいたま市の助成券と差し替えが必要になります。転入手続きの後、お早めに窓口へお越しください。
また、さいたま市の妊娠・出産・子育て情報のお伝えや、心配ごとをお尋ねするために、面談も同時に実施しています。面談時間は40分程度を予定しています。
【持ち物】原則妊婦さん本人が届け出てください。
1.妊婦さんの本人確認書類(運転免許証やパスポート等、転入後の住所の確認ができるもの)
2.転入前の自治体で交付された母子健康手帳
3.転入前の自治体で交付された助成券のうち未使用のもの
<代理人が届け出る場合は1~3に加えて4~5 も持参ください>
4.代理人の本人確認ができるもの(運転免許証やパスポート等、転入後の住所の確認ができるもの)
5.委任状
(補足1)本人確認について、健康保険証などの顔写真がないものは、2つ以上の書類が必要となります。詳しくはお問い合わせください。
(補足2)今までの妊婦健康診査の領収書や明細書、検査結果を確認させていただく場合があります。
(補足3)平日は予約されている方を優先にご案内します。休日窓口と出張窓口は事前予約制でのご案内のみとなります。予約がない方は別日をご案内させていただくことがあります。
「オンライン市役所さいたま(オンたま)」(さいたま市 電子申請・届出サービス)からご予約ください。
LINEから申込む場合はさいたま市公式LINEアカウント(@saitamacity)の「友だち登録」が必要です。LINEの登録方法についてはこちらをご確認ください。
電子申請ページのキーワード検索で、「母子手帳」を検索し、「緑区」を選択してください。利用者登録をしなくても申込み可能です。
実施日の30日前から予約ができます。
ご希望の日時に予約枠がない場合は、こども家庭センターみどり 妊娠・出産包括支援担当 へ電話でお問い合わせください。
・初めての妊娠で不安
・産後の手伝いがなくて心配
・子育てに関する制度が知りたい
・思いがけず妊娠してしまった。どうしよう。
・子どもを育てられない
相談の秘密は守られます。どうぞ、こども家庭センターみどり 妊娠・出産包括支援担当にご相談ください。
平日窓口 | 休日窓口 | 美園地区出張窓口 | |
受付時間 | 9時から16時30分 | 14時から16時 | 9時30分から16時 |
日程 | 平日 (土曜日・日曜日・ 祝日・年末年始を除く) |
<令和7年度> 5月17日、7月26日 9月20日、11月15日 1月17日 、3月7日 |
火曜日 詳細な日程はこちら |
住所 | さいたま市緑区中尾975-1さいたま市緑区役所3階 (緑区保健センター内) |
さいたま市緑区美園4-19-1 (美園コミュニティセンター集会室) |
|
予約 | 予約制 (予約がない方は別日を ご案内させていただくことがあります ) |
事前予約のみ | 事前予約のみ |
対象 | さいたま市に住民票がある方 | 緑区に住民票がある方。 緑区以外に住民票がある方は、お住いの区の窓口をご利用ください。 |
(補足1)地域に合わせた情報提供をさせていただくため、できる限りお住まいの区の窓口をご利用ください。
(補足2)休日窓口では、母子健康手帳の交付及び助成券の交換に伴う業務のみの取り扱いとなります。その他の手続きや相談はお受けできません。なお、医療機関への確認事項等があった場合、当日中に対応が完了しない場合もございますのでご了承ください。
(補足3)予約開始時間を過ぎても来所がない場合はキャンセル扱いとなります。
(補足4)予約をされていても当日の状況によってはお待たせしてしまうことがございます。時間に余裕を持ってご予約ください。
こども家庭センターみどり 妊娠・出産包括支援担当
住所:さいたま市緑区中尾975-1さいたま市緑区役所3階(緑区保健センター内)
電話:048-712-1201
FAX:048-712-1279
受付時間:9時から16時30分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
1.緑区保健センターでは、出産前教室(母親学級・パパママ教室)を開催しています。
出産前教室(母親学級・パパママ教室)など緑区保健センターで行っている教室一覧はこちら→ 保健センター取り扱い情報一覧
2.参考に妊娠中に役立つ動画・情報を掲載しました。ぜひご覧ください。
3.マタニティマイプラン(妊娠週数ごと・出産後の手続きや確認事項を記載したチェックリスト)をぜひご活用ください。
母子健康手帳別冊に掲載しています。
緑区役所/健康福祉部/保健センター
電話番号:048-712-1200 ファックス:048-712-1279