メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年2月4日 / ページ番号:C118538

肝炎ウイルス陽性者フォローアップ事業

このページを印刷する

肝炎ウイルスに感染した場合、自覚症状がないまま病気が進行し、慢性肝炎、肝硬変、肝がんへと重症化する可能性があります。
そのため、すぐに治療が必要ない場合でも、定期的に医療機関を受診し、ご自身の状態を確認することが重要です。

肝炎ウイルス陽性者フォローアップ事業について

さいたま市では肝炎ウイルス陽性者の方に対するフォローアップ事業を行っています。
肝炎ウイルス検診を受診し陽性と判定された方のうち、陽性者フォローアップ事業に同意された方に、年1回程度、アンケートをお送りし、医療機関の受診状況や治療内容を確認させていただきます。
また、必要に応じて電話などでご連絡する場合があります。

精密検査費用の助成について

埼玉県では、肝炎ウイルス検査の陽性者等を早期に治療に繋げるため、県が指定した医療機関で精密検査を受けた際の医療費(検査費用)の自己負担分を助成しています(対象となる方にはいくつかの要件があります)。
なお、申請は、さいたま市保健所 健康支援課 保健支援係で受付けております(郵送での申請も可)。

【初回精密検査費用助成 】
 肝炎ウイルス検査又は肝炎ウイルス検診を受けて陽性と判定された後、県が指定した医療機関において初めて受けた精密検査費用の自己負担分を助成します。
【定期検査費用助成 】
 肝炎ウイルスの感染を原因とする慢性肝炎患者、肝硬変患者、肝がん患者が、県が指定した医師により受けた定期検査費用を助成します。(対象となる検査費用の全額の場合と一部の場合があります。)

申請について

対象となる方の要件や、申請に必要な書類は、以下の埼玉県ホームページよりご確認ください。

  埼玉県肝炎初回精密検査・定期検査費用助成のご案内(新しいウィンドウで開きます)

なお、請求書、同意書(さいたま市様式)はこちらからダウンロードできます。

  【初回精密検査 】請求書
  【初回精密検査】フォローアップ同意書
  【定期検査】請求書
  【定期検査】フォローアップ同意書

※検査費用の助成を受けるには、さいたま市肝炎ウイルス陽性者フォローアップ事業へ同意いただく必要があります。

<申請先>
さいたま市保健所 健康支援課 保健支援係
(郵送での申請も可)
〒338-0013
さいたま市中央区鈴谷7-5-12
さいたま市保健所 健康支援課 保健支援係 宛
 

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健所/健康支援課 保健支援係
電話番号:048-840-2214 ファックス:048-840-2229

お問い合わせフォーム