ページの本文です。
更新日付:2024年3月21日 / ページ番号:C092939
日本ではがんは死因の第1位となっており、国民の約2人に1人はがんに罹患すると推計されています。また、3人に1人は20歳から64歳までの就労可能年齢でがんに罹患されており、年々患者数も増えてきている状況です。
口の中にも「がん」はできることをご存知でしょうか?口にもがん(口腔がん)は発生し、近年その数は増加しています。
ですが内臓にできる胃がんや肺がんなどと違い、口の中は直接目で確認ができるため、定期的にセルフチェックすれば、口腔がんは比較的簡単に発見できて、早期治療につながります。
口腔がんについて知っていただくため【がん対策推進ミニ講演会】と題して、口腔がんのできる場所、発生頻度や原因からセルフチェックのポイントまでをまとめた講演動画を公開いたします。
※以下をクリックして動画をご覧ください。今後の参考とさせていただきますので、視聴後はアンケートにご協力ください。
「ご存じですか?口腔がん」前編(9分50秒)(新しいウィンドウで開きます)
「ご存じですか?口腔がん」後編(9分31秒)(新しいウィンドウで開きます)
講師:さいたま市保健衛生局保健部保健衛生総務課(口腔保健支援センター) 佐伯 真弓 歯科医師
アンケートフォーム
お答えいただいた内容は、今後のがん対策推進の参考にさせていただきます。
【視聴に当たってのお願い・注意事項】
・動画視聴に伴う通信費は、視聴される方のご負担となります。
・動画の録音・録画・写真撮影は、お控えください。
保健衛生局/保健部/保健衛生総務課 保健係
電話番号:048-829-1294 ファックス:048-829-1967