ページの本文です。
更新日付:2025年5月30日 / ページ番号:C120565
CityFMさいたまで令和7年4月3日放送分に放送した原稿です。
Q
今日は、さいたま市岩槻消費生活センターから、「水回りの修理トラブルにご注意ください!」というテーマで、お話を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。
A
はい、よろしくお願いします。
Q
水回りの修理トラブルといえば、我が家にもマグネット広告が貼ってありますが、具体的にどのようなトラブルがあるのでしょうか?
A
はい。蛇口の水漏れやトイレの詰まりなど、突然水回りのトラブルが発生し、慌ててネット検索やマグネット広告を見て業者に依頼したところ、修理後に高額な料金を請求されたという相談が多く寄せられています。
Q
広告には、トイレの詰まり千円など修理金額が決まっているように掲載されているので安心のようですが、実際は違うのでしょうか?
A
予定通りの金額で修理が終わる場合もあるかもしれませんが、ご相談の事例では、緊急修理を依頼し、簡単な修理で済むのに、「水栓を交換しないと直らない。」と、不要な工事を勧められた事例があります。他にも、「作業前に見積りしますので安心」と広告しているのに、実際には正確な見積りを出さず、修理後に予期しない高額な代金を請求されたという相談も増えています。
Q
トラブルに遭わないためには、どのような点に注意すれば良いでしょうか?
A
はい。業者とのトラブル回避の注意点をお伝えします。修理業者を選ぶ時は、複数の業者を比較してから決定しましょう。なるべく自治体の指定業者を選ぶと安心です。比較の基準は、工事費用の相場などを参考にすると良いかと思います。但し、費用については注意が必要で大体の業者が最低額をサイトなどで紹介していますが、実際は工事費や材料費などの別途料金が上乗せされる場合がありますので、十分ご注意ください。
Q
最低料金以外に詳細な料金設定額が確認できる業者の方が安心ですね。
A
そうですね。また見積り金額が思ったよりも高額な場合は、契約を結ぶ前に他の業者と比較してください。
Q
慌てずによく検討してから依頼することが大切ですね。
修理作業前には、どのような点に気を付けるべきなのでしょうか?
A
はい。大切なのは、作業前に工事内容や費用の説明を確認することです。
信頼できる業者であれば、修理前に、予定の工事内容や不具合の原因、費用などをわかりやすく説明するはずです。説明がない時は、「どういう状況なのか」「原因は何か」などを確認すると良いでしょう。契約時に必要な情報なので、業者側には説明義務があり、消費者側には聞く権利があるので遠慮せずに相談してください。また、予定のない設備の交換などを求められた場合は、即決せず、まずは応急処置のみを依頼し、設備の交換は後で落ち着いてから判断しましょう。金額と内容に合意し契約書にサインをすると、基本的に契約は有効になりますので、慎重に決断してください。
Q
水漏れや、急にトイレが詰まったりすると焦りますよね。いざという時に慌てない方法があれば教えてください。
A
水道メーター附近のコックを締めると水は止まります。日頃から元栓の位置と締め方を確認しておくと良いでしょう。トイレの詰まりは、市販のラバーカップを使って簡単に直るケースがあるので、業者に依頼する前に試してみると良いと思います。賃貸住宅やマンションの場合は、まずは管理会社や管理組合に連絡してみてください。自治体の指定業者や家を建てた時の事業者の連絡先を確認しておくなど、事前に情報収集しておくことが大切です。
Q
それでは、最後にさいたま市の消費生活センターのご案内をお願いします。
A
はい。さいたま市には、消費生活センターが3カ所あります。
大宮にある消費生活総合センターは、月曜日から土曜日の受付が、午前9時から午後4時半まで、電話番号は048-645-3421です。日曜日は、電話相談のみですが、午後4時まで受付しています。浦和消費生活センターは、月曜日から土曜日の午前9時から午後4時半まで、電話番号は、048-871-0164で、日曜日はお休みです。
岩槻消費生活センターは、月曜日から金曜日で、午前は9時から12時、午後は1時から4時半まで、電話番号は、048-749-6191です。土、日はお休みになります。
なお、祝日は、全センター休館となりますので、ご注意ください。
また、いずれの窓口も、来所によるご相談は事前予約をされた方を優先させていただいております。まずはお電話にてご相談くださるよう、ご協力をお願いいたします。
Q
本日は、「水回りの修理トラブルにご注意ください!」について、岩槻消費生活センターよりお話をお伺いしました。ありがとうございました。
A
はい。ありがとうございました。
市民局/市民生活部/消費生活総合センター
電話番号:048-643-2239 ファックス:048-643-2247