メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年10月29日 / ページ番号:C123437

最大18%!ポイント還元キャンペーン第2期を実施します!アンケートキャンペーンも実施中!

このページを印刷する

物価高による市民生活への影響を踏まえ、「さいたま市みんなのアプリ」のデジタル地域通貨を活用して、さいたま市内在住の方を対象にした、決済額の15%分の「たまポン」を還元する「家計に“ほっ♪”日々のくらし応援キャンペーン 」65歳以上の方を対象としたアンケートに回答した方にたまポン2,000ポイントを付与する「くらしの“声”を聞かせてキャンペーン」を実施しています。

令和7年11月1日(土曜日)から開始する 「家計に“ほっ♪”日々のくらし応援キャンペーン 」 の第2期は当初、11月30日(日曜日)までの予定でしたが、より多くの皆さまにご利用いただけるよう、令和8年1月15日(木曜日)までに期間を延長し実施することになりました。
これに伴い、ポイント利用期限も令和8年1月31日(土曜日)までから令和8年2月28日(土曜日)まで延長となります。
同じく、「くらしの“声”を聞かせてキャンペーン」 のポイント利用期限を令和8年2月28日(土曜日)まで延長いたします。
※キャンペーンの情報は「さいたま市みんなのアプリ」の運営会社「株式会社つなぐ」 のHPでも公開しています。

家計にほっ日々のくらし応援キャンペーンくらしの声を聞かせてキャンペーン

1.家計に“ほっ♪” 日々のくらし応援キャンペーン

「さいたま市みんなのアプリ」の「さいコイン」での決済で、決済額の15%分の「たまポン」を還元します。
このキャンペーンは、市民生活の物価高による影響を緩和し、家計負担の軽減を目的としていることから、対象を市内在住者に限定するとともに、食料品や日用品などの購入に充てていただくため、一回の決済の還元ポイントは1,500ポイントまでとしています。
また、実施時期を2期に分け、第1期の期間中にキャンペーンに気付いた方も、ご準備をいただいた上で第2期から参加ができるようにしています。

(1) 還元率:15%

※現在「株式会社つなぐ」で実施中の「さいコイン」チャージ時に最大3%分の「たまポン」が還元されるキャンペーンとあわせて、最大18%分の「たまポン」がもらえます。

(2) ポイント(たまポン)付与上限:10,000ポイント(第1期と第2期の合計)

1回の決済の還元上限:1,500ポイント(還元対象上限額10,000円)
※ポイント付与時期: 毎週金曜から木曜までの決済を翌週水曜の18時までに付与 
 (例)11月1日(土曜日)から11月6日(木曜日)までのご利用分 → 11月12日(水曜日)に付与
※キャンペーンで付与されたポイント(たまポン)は、たまポンが利用できる加盟店でお使いいただけます。
※加盟店については「株式会社つなぐ」のこちらのページをご確認ください。

(3) 実施期間

第1期:令和7年8月29日(金曜日)から9月30日(火曜日)まで(終了)
第2期:令和7年11月1日(土曜日)から令和8年1月15日(木曜日)まで
ポイント利用期限:令和8年2月28日(土曜日)まで
※各期ともに予算上限に達し次第終了となります。

(4) 還元原資:総額10億円

(5) 対象者:市内在住の「さいたま市みんなのアプリ(さいコイン)」利用者

※さいコインのチャージにはマイナンバーカード認証が必要です。認証方法については「株式会社つなぐ」のこちらのページをご確認ください。
※マイナンバーカード認証により取得した情報をもって、さいたま市内在住であるか、また、キャンペーンの還元対象者であるかを判定しております。
 このため、新たに市内に転居された方につきましては、マイナンバーカード認証の更新を行った後の決済からがポイント還元の対象となりますので、必ず認証の更新をお願いいたします。

(6) 還元対象外の決済

・一部を除く市・区役所窓口等での決済は還元対象外です。
・「たまポン」「行政ポイント」での決済は還元対象外です。
・「さいコイン」と「たまポン」「行政ポイント」の併用による決済については「さいコイン」での決済分のみが還元対象となります。
・「さいたま市みんなのアプリ」の「請求書払い」機能による地方税、公金等の納付は還元対象外です。
 

2.くらしの“声”を聞かせてキャンペーン

市内在住の65歳以上の方を対象に、「さいたま市みんなのアプリ」で高齢者の困りごとなどについてアンケートを実施し、回答いただいた方先着3万人に2,000ポイント(たまポン)を付与します。
このキャンペーンは高齢者の生活上の困りごとなど、リアルな声を集約することで、高齢者のニーズや現状抱えている課題を把握するために行うものです。
いただいたご意見は、「さいたま市みんなのアプリ」の機能やサービスに反映していくとともに、市の今後の施策に活用していきます。本市をよりよくしていくためにもぜひ皆さんの声をお聞かせください。

(1) ポイント付与数:2,000ポイント(たまポン)

※ポイント付与時期:毎週金曜から木曜までの回答分を翌週水曜の18時までに付与
  (例)10月31日(土曜日)から11月6日(木曜日)までの回答分 → 11月12日(水曜日)に付与
※キャンペーンで付与されたポイント(たまポン)は、たまポンが利用できる加盟店でお使いいただけます。
※加盟店については「株式会社つなぐ」のこちらのページをご確認ください。

(2) 実施期間

アンケート期間  令和7年8月25日(月曜日)から12月31日(水曜日)まで
ポイント利用期限 令和8年2月28日(土曜日)まで
※予算上限に達し次第終了となります。

(3) 対象者数:30,000人(先着順)

(4)   回答方法(回答方法は2種類)

※キャンペーンへの参加には「さいたま市みんなのアプリ」のダウンロードおよびマイナンバーカードによる認証が必要となります。ダウンロードおよびマイナンバーカード認証の操作については「株式会社つなぐ」のこちらのページをご確認ください。
 

 1.「さいたま市みんなのアプリ」のアンケートページから回答(全てのユーザーに表示されています。) 

  1.「さいたま市みんなのアプリ」ホーム画面より、中段にある「もっと見る」をタップ
  2.機能一覧画面の最上段「貯める」より「アンケート」をタップ
  3.アンケート画面より「くらしの“声”を聞かせてキャンペーン」をタップすると、アンケートの設問がありますので、ご回答ください。
  ※一度ご回答いただくと、アンケート画面から削除されます。

アンケート回答方法

 2.キャンペーンチラシのQRコードから直接回答ページにアクセス

※どちらの方法でご回答された場合でも、付与される「たまポン」は2,000ポイントのみとなります。
※アンケートを回答してポイントが付与されるのは以下の対象者に限ります

(5) 対象者:市内在住で65歳以上の「さいたま市みんなのアプリ」利用者

※令和8年3月31日時点で65歳以上になる方となります。
※対象者を判定するため、マイナンバーカード認証が必要です。
※マイナンバーカード認証により取得した情報をもって、さいたま市内在住であるか、また、キャンペーンの還元対象者であるかを判定しております。
 このため、新たに市内に転居された方につきましては、マイナンバーカード認証の更新を行った後にポイント付与の対象となりますので、必ず認証の更新をお願いいたします。

(6) ポイント付与についての注意事項

マイナンバーカードを認証していない方でもアンケートに回答することはできますが、ポイントは付与されません。
対象の方はアンケート回答後にマイナンバーカード認証を行っていただければ後日ポイントが付与されますので、必ず認証をお願いいたします。

3.キャンペーン参加にあたっての注意事項

上記キャンペーンの参加・アンケート回答によるポイント付与には、「さいたま市みんなのアプリ」でのマイナンバーカード認証が必要です。
マイナンバーカード認証により取得した情報をもって、さいたま市内在住であるか、また、キャンペーンの還元対象者であるかを判定しております。
ダウンロードやマイナンバーカードの認証方法など、スマートフォン操作については「株式会社つなぐ」のこちらのページをご確認ください。
また、専用のコールセンターや、各区役所での相談コーナー、商業施設やその他公共施設への出張相談なども実施しておりますので、ご活用ください。

問い合わせ先

キャンペーン専用問い合わせコールセンター:0120-037-153
受付時間:9:30~19:00
年中無休
※令和8年2月28日(土曜日)で終了

各区役所相談カウンター
受付時間:9:00~17:00(最終受付16:30)
月曜日から金曜日(祝日は除く)
混雑情報や開設場所についてはこちらをご確認ください。

4.加盟店の募集について

「さいたま市みんなのアプリ」のデジタル地域通貨(さいコイン・たまポン・行政ポイント)の利用加盟店を募集しています。
今回の還元キャンペーンにより、約66億円相当の「さいコイン」と、10億円相当の「たまポン」が市内に流通することになります。
特に、10億円相当の「たまポン」は地元のお店に還元される仕組みですので、利用者の選択肢を増やし、本キャンペーンのメリットを皆様に享受いただくためにも、商店会をはじめ地元のお店の加盟をお待ちしています。
加盟店登録を希望される方は、サービス提供主体である「株式会社つなぐ」のWEBフォームより申し込みを行ってください。審査ののち取り扱い開始となります。詳しくはこちらをご覧ください。

問い合わせ先

さいたま市みんなのアプリ問い合わせコールセンター:0570-037-279
受付時間:9:30~17:30
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)

この記事についてのお問い合わせ

経済局/商工観光部/地域活性化推進室 
電話番号:048-829-1396 ファックス:048-829-1944

お問い合わせフォーム