ページの本文です。
更新日付:2022年11月17日 / ページ番号:C089276
インターネット上のコミュニケーションに関する啓発講座を保護者向けに開催し、ネット社会でわが子が被害者や加害者とならないように啓発を行うとともに、被害があった場合に適切な対処がとれるようになることを目指す。
【保護者向けSNSの使い方講座~我が子を被害者にしない!加害者にしない!ために~を開催します】
ネット上でのいじめや誹謗中傷が今話題になっています。幼児期からスマホをさわる子どもが増えている中、私たちは「子どもとネット」の付き合い方をどう考えていけば良いでしょうか?講師が事例を踏まえながら、解説していきます。
講座は市Youtubeチャンネルで動画を配信します。申込不要、参加費無料ですので、ぜひ御視聴ください。
配信期間
対象 | 配信期間 |
未就学児の保護者 | 10月3日(月)~10月20日(木) |
低学年の保護者 | 10月4日(火)~10月20日(木) |
中学年の保護者 | 10月5日(水)~10月20日(木) |
高学年の保護者 | 10月6日(木)~10月20日(木) |
配信は、配信期間初日の10時から開始します。
また、配信期間終了後には、御希望の方へ向けて有料個別オンライン相談を実施します。
詳細は、Smile Daisyホームページをご覧ください。
【講座を動画で配信しました】
動画は、子どもの年齢に合わせて4本作成し、インターネットやスマートフォン(以下スマホ)をはじめとしたデジタルツールを利用する際の注意点や重要な点を講師が解説しました。なお、動画は10月上旬から20日までYouTubeにより配信しました。
1、未就学児編
●内容
・子どものスマホ利用による心身への影響
・SNSに子どもの写真を掲載する際の注意点
・インターネットで本名を明かされた時の対応
●大切な点、重要な点
・インターネットやスマホなどのバーチャルな経験だけでなく、実物に触れるリアルな体験や親とのコミュニケーションが大切
・SNSに顔写真を掲載することは、肖像権に触れるため、保護者へ一言断りが必要
2、小学校低学年編
●内容
・子どもが家に帰るとゲームばかりしてしまうこと
・スマホの使用によって巻き込まれるインターネット犯罪
●大切な点、重要な点
・子どもの成長には、ゲームやスマホなどの屋内の遊びだけでなく、日光を浴びることや物を触ったり、体験することが大切
・ゲームやスマホの使用においては、「家庭内でのルールを決めること」や「絵本の読み聞かせや親子の会話など、ゲームやスマホ以外の楽しみを子どもに伝えていくこと」が重要
3、小学校中学年編
●内容
・子どものオンラインゲームにおけるトラブル
・子どもにスマホを持たせる時期やタイミング
・ながらスマホの危険性
●大切な点、重要な点
・子どもに「いつからスマホを持たせるか」、「なぜスマホを持たせるか」は、各家庭で話しあって決めることが大切
・スマホの購入にあたっては、家庭ごとにタイミングや事情があることを子供に伝えることが必要
4、小学校高学年編
●内容
・子どもがスマホを使用する際の家族のルール
・SNSでのいじめ
●大切な点、重要な点
・スマホの使用に関しては、親と子で考えが違うことを子どもに認識させる必要があり、「どういった目的で子どもにスマホを持たせるのか」、「どのようなルールが望ましいか」を各家庭で相談することが重要
・ルールの作成にあたっては、親だけで決めるのではなく、子どもを参加させ、子どもの成長に合わせたルール作りをすることが大事
市民局/市民生活部/市民協働推進課 協働係
電話番号:048-813-6404 ファックス:048-887-0164