メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年9月10日 / ページ番号:C114671

さいたま市の交通のこれからを考える ~移動・暮らしのデータ集~

このページを印刷する

さいたま市の移動のこれからを考える

 昨今、テクノロジーの進化が急激に進み、人々の価値観も多様化が進んでいます。
交通を取り巻く環境も、100年に一度の大変革期といわれ、新たな乗り物や移動の仕組みなどが次々と登場し、自動運転も社会実装に向けて各地で様々な取組みが進められています。また、コロナ禍を経て、リモートでの授業や会議なども増加し、オンラインショッピングもますます利用が増えるなど、この数年でも大きな変化が起きています。こうした中、これからの30年でわたしたちの生活やまちはどのように変わっていくと思いますか?


 一方で、安心して住み続けられる『まち』には、全ての人が自由に、安心して行き来できる移動の手段があることが大切です。
しかし、少子化や高齢化が進み、公共交通機関を利用する人が減少すると、本数が減ったり、廃止されたりして、移動することが困難になる人が増える可能性もあります。
(参考:日本バス協会 もしもバスがなかったら)

 こうした将来の課題も踏まえて、移動できる環境を維持していくために必要なことは何だと思いますか?
 
 未来を考えるためには、現状を理解することも重要です。このページでは、現在のさいたま市の移動や暮らしに関するデータを紹介させていただきます。

人口

本市は既に、65歳以上の人口の割合が全人口の21%を超える「超高齢社会」を迎えています。老年人口(65歳以上)は今後も増え続け、高齢化率は、令和12年には25.1%、令和27年には、31.1%となる見通しです。
一方、人口は、2035年頃にピークを迎え、その後、緩やかに減少していく見通しです。

pic1
図1:さいたま市の人口推移 (資料:S55~R2年人口:国勢調査、 R7以降推計人口:日本の地域別将来推計人口(国立社会保障・人口問題研究所))

最新の人口・世帯はコチラからご覧いただけます。
さいたま市の人口・世帯<分析ツール>
また、その他、人口異動や大都市のデータランキングなどは、こちらのデータ分析ツールをご活用ください。
データ分析ツール集

公共交通

さいたま市では、多くの方が鉄道やバスを利用しています。
一方、コロナ禍において利用者数が大幅に減少しましたが、いまだにコロナ禍以前の利用者数まで戻っていない状況です。
pic9
図2:さいたま市の鉄道年間乗車人員・路線バス年間利用者数の推移(資料:さいたま市)
 
また、さいたま市では、路線バスを補完するコミュニティバスや乗合タクシーを市内各位で導入しておりますが、収支率の目標(収支率40%以上)を達成していない状況です。
詳細は、コチラからご覧ください。
コミュニティバス等の利用者数・収支率について

さいたま市では、公共交通や自転車、徒歩の利用割合が比較的高く、多様な交通手段が活用されています。
※出発地から到着地までの移動をトリップといい、トリップ全体から、それぞれの代表交通手段がどれくらい利用されているかを示す割合を代表交通手段分担率といいます。

pic2

図3:さいたま市の代表交通手段分担率(H30東京都市圏パーソントリップ調査)

pic3
図4:さいたま市の代表交通手段分担率 各年代別(H30東京都市圏パーソントリップ調査)

これらのデータは、10年に一度行われる東京都市圏パーソントリップ調査の結果から算出しており、どなたでも手軽にデータに触れていただけるよう、マップやグラフを用いて可視化しています。 詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。
東京PTインフォグラフ ~ひと目でわかるあなたのまちの交通特性~ 交通

その他、公共交通に関するデータは、地域公共交通計画の「第2章 さいたま市の公共交通に関する現状」をご覧ください。
さいたま市地域公共交通計画

自動車・道路混雑

さいたま市では、人口の増加とあわせて、自家用車の保有台数も増加傾向にあります。
また、都市計画道路の整備率は、他都市と比較しても低い状況にあります。

pic5

図5:さいたま市の自動車保有台数の推移   資料:さいたま市統計書(各年)

pic6

図6:都市計画道路の整備率の都市別比較(政令市:2020年度末) 資料:都市計画現況調査

道路行政を取り巻く状況の詳細については、さいたま市道路網計画の「技術検討レポート1、2」をご覧ください。
さいたま市道路網計画を改定しました

自転車

さいたま市は、他の政令市と比較しても平坦性が非常に高く、自転車が使いやすい環境であることから、駅までの自転車利用なども非常に高い状況です。

pic8
図7:平坦性と自転車利用の関係(政令市)(資料:さいたまはーと)

自転車を取り巻く環境の詳細については、さいたまはーとの「第2章 自転車利用の現状と課題」をご覧ください。
さいたま自転車まちづくりプラン~さいたまはーと~(改定版)

その他関連データ

さいたま市では、交通の満足度等についてインターネットアンケート調査を実施しています。
過去の調査結果については、以下をご覧ください。

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

都市局/都市計画部/交通政策課 
電話番号:048-829-1053 ファックス:048-829-1979

お問い合わせフォーム