ページの本文です。
更新日付:2024年6月18日 / ページ番号:C068649
岩槻橋は、第二次緊急輸送道路である主要地方道さいたま春日部線(都市計画道路岩槻中央通り線)と一級河川元荒川の交差箇所に位置し、さいたま市の副都心である岩槻駅周辺地区を横断する路線の一部として重要な橋りょうです。
現在の岩槻橋は幅員が狭く、歩道も片側のみの設置であることから、通行車両や歩行者等の安全確保が課題となっております。一方、車道橋については昭和16年の竣工後、約80年が経過し、老朽化による損傷が著しい状況であり、また現在の耐震基準を満足しておりません。
そのため、歩行者や自転車等の安全性向上や緊急輸送道路の耐震化などを目的として、岩槻橋を架け替え、それにあわせて必要となる現道の影響範囲区間を都市計画道路として整備を行います。
事業名 |
主要地方道さいたま春日部線(岩槻橋)道路新設改良事業 |
認定路線名 |
主要地方道さいたま春日部線 |
都市計画道路名 | 3・4・139号 岩槻中央通り線 |
事業区間 | 岩槻区本丸4丁目地内から岩槻区南平野3丁目地内まで |
事業年度 | 平成29年度から令和8年度まで |
事業規模 | 延長 約480m |
計画幅員 16m | |
都市計画決定 | 【当初】昭和30年3月31日 【最新】平成17年11月25日 |
都市計画事業認可 | 【当初】平成31年3月1日から令和9年3月31日まで |
事業進捗率 | 52%(令和6年3月末時点) |
用地取得率 | 99%(令和6年3月末時点) |
今までの経緯 |
平成29年度 事業説明会の開催、用地測量の実施 (さいたま都市計画道路事業3・4・139号岩槻中央通り線(岩槻橋)の事業認可について) 用地取得着手 令和5年度 仮橋の供用開始 令和6年度 既設橋撤去工事に着手 |
建設局/土木部/道路計画課
電話番号:048-829-1496 ファックス:048-829-1988