ページの本文です。
更新日付:2025年4月1日 / ページ番号:C002322
近年の家庭用品には、ほとんどアスベストは使用されていませんが、もしアスベストを含む家庭用品を処分されたい場合は、下記のとおり取り扱うこととします。
なお、収集及び処理施設への搬入を再開する時には、お知らせいたします。
家庭用品のアスベスト含有の有無については、経済産業省のホームページにてご確認ください。
経済産業省のホームページ(新しいウィンドウで開きます)
アスベスト含有家庭用品の収集(戸別収集を含む)は、当分の間、中止いたします。家庭での保管をお願いします。
アスベスト含有家庭用品の清掃センターへの搬入は、当分の間、中止いたします。家庭での保管をお願いします。
(補足)引越し等やむを得ない事情により、ご家庭で保管できない場合は清掃センター(または廃棄物対策課)にご相談ください。
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
クリーンセンター大崎 | 緑区大崎317 | 048-878-0989 |
桜環境センター | 桜区新開4-2-1 | 048-710-6010 |
見沼環境センター | 見沼区膝子626-1 | 048-795-6350 |
環境局/資源循環推進部/廃棄物対策課
電話番号:048-829-1336 ファックス:048-829-1991