ページの本文です。
◆オリエンテーション
4月のオリエンテーションの一環として、臨床の場での本格的な研修が始まる前に、指導医や2年目研修医から、静脈注射や気管挿管、CVや皮膚縫合といった基本的な手技についてシミュレーター等も利用しながらレクチャーを受けます。
◆ICLSコース
蘇生トレーニングコースです。研修医は4月のオリエンテーションの間に行います。
◆JMECCコース
心停止時のみならず、緊急を要する急病患者に対応できるよう、日本救急医学会策定の「ICLS」を基礎に、
日本内科学会独自の「内科救急」をプログラムに導入した実技を中心とした講習会です。
内科専門医取得には必須のコースになります。
◆J-CIMELS(母体救命)コース
妊産婦志望の更なる減少を目指し、産科医療に関連する医療者に救命処置などを普及するためのコースです。
◆JPTECプロバイダーコース
病院前救護の外傷初期診療コースです。
研修医も参加しました!!
◆研修医セミナー
骨折のみかたと応急措置 骨折のみかたと応急措置2
◆急変時対応シミュレーション
CT室にて