ページの本文です。

外来受診について

外来受診の流れ

外来受診の流れ20220606

外来受診の仕方

受診予約について

当院の外来診療は、初めての受診、再来の受診に関わらず、原則として予約制になっています。
電話または3番 受診受付で診察予約を受け付けています。
  予約専用番号:048-875-9561
  受付時間:平日 午前8時30分~午後5時(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
 ※ 電話番号をよくお確かめのうえ、お電話ください。

3番 受診受付での受付

窓口開設時間:平日8時10分から17時(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
予約取得可能な診察日:原則、翌日以降(ただし、緊急で対応可能な場合は、救急外来で診察します。)
午前8時10分から11時30分までの場合は、当日診察受付が可能です。ただし、予約の患者さんを優先に診察していますので、診察開始までにお時間がかかり、お待ちいただくことになります。
※診療科によっては、当日診察受付ができない場合があります。

電話(予約センター)でのご予約

予約取得可能な診察日は翌日以降。(ただし、緊急で対応可能な場合は、救急外来で診察します。)

※1予約の電話が午前中、特に休日明けに集中し、大変つながりにくい状況です。予約は午後5時まで受け付けていますので、お急ぎでない方は、午後に改めてお掛け直しください。(予約の変更も同様です)

※2検査の予約は受け付けていません。予約日の決まっている検査(内視鏡・放射線科(MR・CTなど)・エコーなど)をやむを得ず取り消される場合は、予約された診療科窓口に必ずご連絡ください。また、電話による検査(内視鏡・放射線科(MR・CTなど)・エコーなど)の予約変更は受け付けていませんので、次回診察時に主治医にご相談ください。

受付方法について

初診の方

  • 紹介状がある方
    ⇒ 1番 患者支援センター 地域医療連携窓口 へお越しください。  
  • 紹介状がない方
    ⇒ 3番 受診受付 へお越しください。
  • マイナンバーカードで資格確認をした後、診療申込書、問診票、アレルギー歴記入用紙の3枚をお渡ししますので、必要事項を記入し、提出してください。マイナンバーカードで資格確認をしていない場合は、保険証とあわせて提出してください。また、紹介状・CD-ROM・レントゲンフィルム等をお持ちの方は提出してください。
  • 初診受付の手続終了後、保険証をお返しするとともに、受付票を発行し、各ブロック受付へご案内します。
    ※初診の患者さんで他の医療機関などからの紹介状(診療情報提供書)をお持ちでない場合は、初診料とは別に、初診時選定療養費として、医科の場合7,700円(税込)、歯科の場合5,500円(税込)をご負担いただきます。また、治療期間をあけた場合もご負担いただくことがあります。(健康保険法その他関連法規により、許可病床が200床以上の地域医療支援病院は、一定額以上を請求することが義務付けられています。)

選定療養費の請求について

再診の方

  • 自動再来受付機で受診手続をしてください。
  • 各ブロック受付へ行き、受付票(窓口提出用)を渡してください。受付票(患者さん控え用)は、会計が終了するまでお持ちください。
    ただし、つぎの方は、3番 受診受付で受診手続をしてください。
    ※3番 受診受付で手続きをする方
     ・保険証が変わった方 ・診察券をお忘れの方等
     ・かかりつけの医師からの紹介状等をお持ちの方
    ※再診の患者さんのうち、当院の主治医が他の病院や診療所を紹介する旨の申出を行った後も、引き続き当院を受診する場合は、外来診療料とは別に、再診時選定療養費として医科の場合3,300円(税込)、歯科の場合2,090円(税込)をご負担いただくことがあります。(健康保険法その他関連法規により、許可病床が200床以上の地域医療支援病院は、一定額以上を請求することが義務付けられています。)

会計について

2階、3階計算窓口、1階計算窓口で青いフォルダをお渡しください。
※保険証は毎月確認しますので、月の最初の診察後に各ブロック受付に提示してください。
各種受給者証(老人・特定疾患・ひとり親・障害等)をお持ちの方は併せてご提示ください。
計算が終了しましたら、会計表示盤に受付票の「受付・会計番号」でお知らせします。
次回の診察予約のある場合は、領収書に付いている予約票をご確認ください。 

支払方法

 ・番号表示盤に、緑色で「受付・会計番号」の表示があった場合
  →自動支払機でお支払いください。
 ・番号表示盤に、青色で「受付・会計番号」の表示があった場合
  →6番 会計でお支払いください。

クレジットカードのご利用について

お薬

お薬を処方された場合は、各階計算窓口で院外処方せんに検印を押してお渡しします。院外処方せん発行日から4日以内に、院外調剤薬局でお薬をお受け取りください。

携帯電話の使用について

院内での携帯電話の使用は、使用可能エリアでのみ使用できます。

駐車場について

市立病院への通院には公共交通機関をご利用ください。
市立病院の外来駐車場は駐車台数に限りがあり、特に平日の午前中は混雑します。
来院する場合は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

その他

患者さん、ご家族からの当院職員への金品、商品券、飲食物等の「心づけ」「お礼」は一切お断りをしています。

このページの先頭へ