ページの本文です。

倫理委員会

研究情報の公開について(オプトアウト)

 通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭による説明と同意を受けた上で実施します。
 臨床研究のうち、患者さんへの侵襲(身体および精神に傷害又は負担が生じること)や介入(通常の医療行為を超える医療行為を含む治療の選択肢を制御する行為等)もなく、診療記録から抽出した情報のみを用いる研究や、残存検体(治療目的で行われた各種検査終了後、再検査などの為の一定期間の保管が終了した廃棄予定である検体等)のみを用いるような研究については、国が定めた倫理指針に基づき「対象となる患者さんお一人ずつから説明と同意を受けることを必須とはしません」が、試料(検体)・情報の利用目的や利用方法を含めて、研究の実施についての情報を公開し、対象となる患者さんが研究の不参加の意思を表明する機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」と言います。
 オプトアウトを用いた臨床研究は下記の通りです。研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載されている各研究の連絡先までお知らせください。
 なお、当ページは2017年度承認の研究から掲載いたします。

 さいたま市立病院で実施の研究

2024年度に申請の研究

No

研究課題名 研究承認日 終了日
R6-1 総大腿動脈治療の遠隔期臨床成績に関する研究 2024.4.19 2029.2.28
R6-7 BCG接種後の局所反応に関する検討 2024.6.25 2025.3.31
R6-8 牛乳抗原による新生児乳児食物蛋白誘発胃腸症を疑い低アレルゲンミルクを使用した新生児の検討 2024.6.7 2028.3.31
R6-9 全国放射線治療症例に基づく放射線治療の実態調査および質評価 2024.5.16 2028.3.31
R6-11 小児期悪性新生物全国登録(小児がん全国登録) 2025.4.3 研究が終了するまで
R6-15 画像検査で評価した播種性非結核性抗酸菌症患者の病変分布の解析(多機関共同研究) 2024.6.3 2029.4.30
R6-17 慢性硬膜下血腫の術後再発予防に関する多施設共同研究 2024.6.20 2026.12.31
R6-19 小児疾患の疫学・病態・診断・治療に関する包括的な後ろ向き研究 2024.6.25 2027.3.31
R6-26 Jones骨折患者と健常者における第五中足骨への各筋腱付着部位の比較 2024.8.29 2026.3.31
R6-27 がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究のデータ提出対象年等の変更) 2024.8.14 2027.3.31
R6-29 妊婦のサプリメント使用が出生児に与える効果に関する前向き観察研究 2025.5.13 2028.3.31
R6-35 集中治療、救命救急領域における抗菌薬使用状況調査(多施設共同研究) 2024.10.29 2028.3.31
R6-38 小児喘息重症度分布と治療の経年推移に関する多機関調査(2024年度)(日本小児アレルギー学会疫学委員会主導の多機関共同調査研究) 2024.11.21 2025.10.31
R6-39 2017年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究(肺癌登録合同委員会 第10次事業) 2025.1.27 2029.12.31
R6-40 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の長期合併症の実態把握と病態生理解明に向けた基盤研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究計画内容などの変更)  2024.11.21 2030.3.31
R6-42 レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質の向上に資する研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究のデータ提出対象年等の変更) 2024.11.26 2027.3.31
R6-49 卵黄によるfood protein-induced enterocolitis syndrome(FPIES)患者における食物経口負荷試験の実態に関する後ろ向きコホート研究 2025.1.29 2026.3.31
R6-51 既存の電子カルテデータを利用したアレルギー疾患の治療状態に影響するリスク因子の観察研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究期間などの変更) 2025.3.11 2026.3.31
R6-55 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究内容などの変更) 2025.3.3 2028.9.30
R6-62 末梢血管疾患診療に関する多施設共同観察研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究期間などの変更) 2025.3.17 2028.3.31
R6-63 小児患者体験調査 2025.3.10 2029.3.31
R6-68 小児化膿性髄膜炎の全国調査 2025.5.8 2026.6.30
R6-71 経皮的左心耳閉鎖システムを用いた非弁膜症性心房細動患者の塞栓予防の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究 ―J-LAAO― 2025.5.2 2035.3.31
R6-73 脳神経外科手術における小指外転筋を用いた電気生理学的モニタリングの有用性 2025.3.31 2028.3.31
2023年度に申請の研究

No

研究課題名 研究承認日 終了日
R5-1 残検体利用による周産期小児領域の基準値作成と病態解明 2023.4.24 2028.3.31
R5-2 川崎病の 急性期 治療の有効性に関する多施設共同前向きコホート研究(PEACOCK) 2023.5.31 2025.6.30
R5-4 Retropharyngeal carotid arteryを有する症例に対する脳血管内治療の検討 2023.5.31 2025.3.31
R5-6 妊娠中の良性卵巣腫瘍に対する腹腔鏡手術の術後子宮収縮発現率への影響-開腹手術との比較 2023.5.23 2023.9.30
R5-8 先天性尿路疾患に対する超音波検査を用いた非侵襲的診断方法の検討 2023.6.20 2029.3.31
R5-13 がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究のデータ提出対象年の変更) 2023.7.6 2027.3.31
R5-14 関節リウマチに伴う気管支拡張症の全国調査研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の患者登録期間の延長等) 2023.8.10 2025.3.31
R5-17 過敏性肺炎の全国疫学調査 2023.8.18 2027.3.31
R5-24 潜在性結核感染症治療におけるイソニアジド・リファンピシン単剤およびイソニアジド・リファンピシン併用レジメンの安全性と有効性評価の研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の試験実施期間などの変更) 2023.10.19 2026.6.30
R5-25 心房細動の診療・予後調査のためのレジストリ研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究計画内容などの変更) 2023.9.28 2028.9.30
R5-33 周産期・乳児期における3-epi-25-hydroxyvitamin D3の体内動態評価 2023.11.20 2028.3.31
R5-39 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究期間などの変更) 2023.11.20 2028.9.30
R5-42 がん対策進捗管理のための患者体験調査 2023.11.2 2026.3.31
R5-46 植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査 New Japan Cardiac Device Treatment Registry2023 2024.1.15 2028.3.31
R5-48 小児がん連携病院を対象とした小児がん医療の質を表す指標(Quality Indicator:QI)の作成と小児がん連携病院における適応に関する研究 2024.1.25 2033.3.31
R5-49 レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査J-ASPECT study (Nationwide survey of Acute Stroke care capacity for Proper dEsignation of Comprehensive stroke CenTer in Japan) (過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究計画内容などの変更) 2024.1.15 2026.3.31
R5-51 脳動脈瘤の予後を規定する因子及び最適な治療法の探索(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究期間などの変更) 2024.3.13 2028.12.31
R5-54 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の長期合併症の実態把握と病態生理解明に向けた基盤研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究計画内容などの変更) 2024.1.22 2030.3.31
R5-59 小児膵腫瘍に関する全国アンケート調査 2024.1.30 2027.12.31
R5-65 アナフィラキシー症例に関する実態調査 2024.4.30 2028.12.31
R5-67 脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究対象期間などの変更) 2024.3.13 2028.3.31
2022年度に申請の研究

No

研究課題名 研究承認日 終了日
R4-1 脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究対象期間などの変更) 2022.6.2 2026.3.31 
R4-4 無症候性脳転移を有するドライバー遺伝子変異陽性非扁平上皮非小細胞細胞肺癌におけるチロシンキナーゼ単独療法と頭部放射線照射併用療法の有効性を比較する後ろ向き研究 Dramatic Study 2022.5.17 2026.12.31
R4-6 脳動脈瘤の予後を規定する因子及び最適な治療法の探索 2022.6.2 2023.12.31
R4-10 大腸癌手術症例に関する国際的なデータベースの構築 2022.7.12 2030.12.31
R4-16 術後悪心・嘔吐に対するオンダンセトロンの効果について(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の対照症例群の追加) 2022.7.29 2024.3.31
R4-17 本邦における低ホスファターゼ症の重症度・治療および予後に関する実態調査 2022.6.9 2027.3.31
R4-21 頚部頚動脈病変に対する手術における舌下神経モニタリングの有用性(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究実施体制等の変更) 2022.6.23 2024.3.31
R4-22 がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究期間等の変更) 2022.7.29 2027.3.31
R4-23 小児内分泌代謝疾患の診療に関する研究 2022.10.7 2025.3.31
R4-28 心房細動の診療・予後調査のためのレジストリ研究
(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究期間の延長)
2022.9.27 2028.9.30
R4-32 COVID-19後遺症に関する実態調査(中等症以上対象)付随研究
COVID-19退院1年後の健康状態に関する調査研究
2022.10.20 2024.3.31
R4-34 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の長期合併症の実態把握と病態生理解明に向けた基盤研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究計画内容などの変更)  2022.11.22 2030.3.31
R4-36 HER2 陽性切除不能進行・再発胃癌に対するトラスツズマブデルクステカンの有効性・安全性を評価する後ろ向きコホート研究(EN-DEAVOR 研究) 2022.10.25 2024.3.31
R4-41 レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究計画内容などの変更) 2022.11.1 2030.3.31
R4-45 末梢動脈疾患治療に関する多施設前向き研究におけるPropaten人工血管を用いたバイパス手術の後ろ向き観察研究 2022.11.29 2024.12.31
R4-50 妊娠糖尿病患者の産後早期の2型糖尿病発症リスクに対する妊娠中からの運動習慣の効果と支援 2023.2.10 2024.12.31
R4-55 頭頸部がん診療に関する多施設共同研究 2023.2.21 2029.7.31
R4-62 関節リウマチに伴う気管支拡張症の全国調査研究 2023.2.21 2025.3.31
R4-64 小児(科)患者におけるインフルエンザワクチンの効果(過去に承認となり研究期間中の臨床研究の研究計画内容の変更) 2023.2.9 2028.9.30
R4-72 周産期・ 乳幼児のビタミン D 充足状況に関する二施設共同包括的臨床研究 2023.5.2 2028.3.31
R4-74 Clostridium属菌血症の多施設共同疫学研究 2023.3.28 2027.3.31
R4-77 腹腔洗浄細胞診陽性膵癌に対し切除の是非を明らかにするための比較研究 2023.3.30 2025.12.31
R4-82 患者情報システムを用いた集中治療部の機能評価( JIPAD 事業) 2023.5.9 2026.3.31

過去の研究

このページの先頭へ