ページの本文です。
更新日付:2025年4月24日 / ページ番号:C007341
住所 〒331-8586 さいたま市北区宮原町一丁目852番地1(さいたま市地域中核施設プラザノース内) 北区役所2階(24番窓口)
電話番号 048-669-6013(防災・総務係) 048-669-6014(選挙・統計係)
ファックス番号 048-669-6160
総務課には、防災・総務係と選挙・統計係の二つの係があります。
防災・総務係では、北区の防災・防犯対策、区役所の庁舎管理、会計事務などを行っています。
選挙・統計係では、選挙事務や統計事務などを行っています。
さいたま市の防災情報については、「防災・気象情報」をご覧ください。(新しいウィンドウで開きます)
地域の防災意識の高揚と地域防災力の向上を図るため、地域住民主体の自主防災組織や自治会などの協力のもと、年に一度、避難所運営訓練を北区内全避難所(公民館を除く)で一斉に実施しています。
避難所・応急給水場所はどこ?(新しいウィンドウで開きます)
災害時における地域の協力体制に不可欠な自主防災組織の結成と活性化を図るため、自主防災組織の活動に対し、補助金を交付しています。
地域での備え 自主防災組織(新しいウィンドウで開きます)
詳しくは、「罹災証明書等について」のページをご覧ください。(新しいウィンドウで開きます)
さいたま市の防犯に関する情報は、防犯のページをご覧ください。(新しいウィンドウで開きます)
北区防犯連絡協議会は、警察や関係機関と団体が連携し、区民への防犯意識の啓発とともに、地域における防犯活動の推進を図り、安全で安心して住める区の実現を目指すことを目的として、平成18年7月に北区において設立されました。
北区防犯連絡協議会では、「犯罪のない(7・1)日」を目指し、7月1日を「北区防犯デー」として定め、毎年、区内一斉パトロールを実施し、プラザノースで講演会を開催しています。
犯罪のない安心して暮らせる安全なまちづくりを推進するため、自主的に防犯活動を行う団体に対して活動経費の一部を助成しています。
毎週3回、北区役所の職員が青色防犯パトカーで学校や公園の周りをパトロールしています。
北区役所職員による防犯パトロール(新しいウインドウで開きます)
国政選挙(衆議院議員・参議院議員)、地方選挙(県・市・区の議会の議員および市長)等各種選挙に関する事務を管理し、投開票を行い、選挙人名簿の作成・管理をしています。
日ごろから政治や選挙に関心を持っていただくため、明るい選挙の推進を目的とした啓発ポスターコンクールを行ったり、選挙時には啓発物資を配布する等、選挙啓発活動を行っています。
選挙(新しいウィンドウで開きます)
国勢調査、住宅・土地統計調査、経済センサス活動・基礎調査等、各種統計調査の計画及び実施を行っています。
統計法に基づく統計調査(他の所管に属するものを除く) において、調査票の配布・回収・検査・整理などを行う人を「統計調査員」といいます。統計調査員になるためには、応募・登録が必要となり、北区役所 総務課 選挙・統計係において、随時募集しています。
統計調査員を募集しています(新しいウィンドウで開きます)
人口・統計(新しいウィンドウで開きます)
総務課の窓口で収入印紙(600円、500円、400円、100円、50円)を販売しています。取扱いのない収入印紙については、郵便局等でご購入ください。
なお、400円と50円の収入印紙は、在庫が無くなり次第、販売を取りやめさせていただきますのでご了承ください。
北区役所/区民生活部/総務課
電話番号:048-669-6013 ファックス:048-669-6160
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト