ページの本文です。
更新日付:2024年11月20日 / ページ番号:C117810
大宮区内の指定避難所(小・中・高等学校、大宮国際中等教育学校、公民館)で、避難所運営訓練を同日(第二東中学校を除く)に実施しました。
避難所は、災害時等において、住民の生命の安全を確保するために必要な場所として、さらには一時的に生活をするための施設として重要な役割を果たす場所です。その避難所の運営において、さまざまな事態が想定されることから、区と避難所運営委員会が協力し、避難所運営訓練を実施することで、地域住民、避難所担当職員、施設管理者が連携を図り、防災意識の高揚と地域防災力を向上させることを目的としています。また、区災害対策本部と各避難所において、通信手段の途絶や情報が錯綜した事態などを想定した情報確認訓練を実施し、相互に正確な情報を伝達できるようにします。
令和6年10月19日(土曜日) 8時30分~12時30分
※各避難所毎に実施時間は異なります。
※第二東中学校の避難所運営訓練は、令和6年10月26日(土曜日)に実施しました。
No. | 指定避難所名 | 参加人数 |
1 | 大宮小学校 | 34 |
2 | 大宮東小学校 | 44 |
3 | 大宮南小学校 | 105 |
4 | 大宮北小学校 | 65 |
5 | 桜木小学校 | 42 |
6 | 三橋小学校 | 32 |
7 | 大成小学校 | 41 |
8 | 芝川小学校 | 57 |
9 | 上小小学校 | 47 |
10 | 大宮東中学校 | 65 |
11 | 大宮南中学校 | 32 |
12 | 大宮北中学校 | 56 |
13 | 桜木中学校 | 36 |
14 | 三橋中学校 | 78 |
15 | 大成中学校 | 63 |
16 | 第二東中学校 | 80 |
17 | 大宮国際中等教育学校 | 70 |
18 | 県立大宮高等学校 | 49 |
19 | 大宮南公民館 | 84 |
20 | 大宮中部公民館 | 12 |
21 | 大宮北公民館 | 40 |
22 | 三橋公民館 | 休館 |
23 | 大成公民館 | 43 |
24 | 大宮東公民館 | 17 |
25 | 大宮ふれあい福祉センター | 休館 |
26 | 区災害対策本部 | 24 |
大宮区役所/区民生活部/総務課 防災・防犯係
電話番号:048-646-3013 ファックス:048-646-3160
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト