ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2025年7月29日 / ページ番号:C123229

2025年8月1日号表紙紹介(さいたま市立三室中学校)

このページを印刷する

今月の表紙~さいたま市立三室中学校~

 三室中学校は、1980年(昭和55年)に開校し、今年で開校46周年を迎えました。
 表紙の写真は、三室中学校の校舎と本校教育理念を掲げた看板です。三室中学校は「人に学び・物に学び・自然に学ぶ」という教育理念のもと、見沼田んぼに程近い自然豊かな土地で、生徒一人ひとりの主体的な学びを実現するとともに、地域の方々に支えられながら教育活動に取り組んでいます。
 昨年度は、開校45周年を記念して、令和7年3月に埼玉県出身でタレントのゴルゴ松本氏をお招きし、「命の授業」をテーマとした記念講演会を実施しました。

1.
2.
 

地域とつながる三室中学校 ~ 祇園磐船竜神祭 ~

 三室中学校は地域とのつながりがとても深く、「祇園磐船竜神祭」や「見沼田んぼキレイきれい大作戦」等に多くの生徒がボランティアとして参加しています。
 今年で20年目を迎えた「祇園磐船竜神祭」は5月4日(祝)に開催され、三室中学校から約50人の生徒が竜の担ぎ手として参加しました。2頭の竜神は國昌寺(大崎)の「開かずの門」から出発し、見沼代用水東縁から見沼大橋を練り歩いて武蔵国一宮氷川女體神社(宮本)へと向かいます。
 同祭に参加した生徒は「竜神様を担いで運ぶのは大変でしたが、運び終わった時はとても達成感がありました。」「学年関係なく協力して運ぶことができました。地域の方々も優しく接してくださり、とても楽しかったです。また参加したいです。」と振り返っていました。

3.
4.
5.
 

いじめを無くしたい。 ~ いじめ撲滅 三室中宣言 ~

 三室中学校では、いじめ撲滅に向けた様々な取組を行っています。その1つに、全校生徒がアイデアを出し合い、生徒会本部や専門委員会で話し合いを重ね、「三室中生のノー」と「三室中生のイエス」としてまとめた「いじめ撲滅 三室中宣言」があります。この宣言は、生徒のいじめをなくしたい、いじめを許さない学校を作りたいという三室中学校の生徒の思いから生まれたもので、令和3年10月に策定しました。
 現在は、これを校舎内や各クラスに掲示したり、カード形式にして全校生徒への配布、生徒朝礼等で紹介したりしながら、いじめについてみんなで考え、その撲滅に向けて学校全体で取り組んでいます。

6.
 

この記事についてのお問い合わせ

緑区役所/区民生活部/コミュニティ課 
電話番号:048-712-1130 ファックス:048-712-1272

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る