サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2025年8月29日 / ページ番号:C123144
地域の方々や保護者の協力により、「学校ファームアドバイザー」として組織していただいています。年度当初に、年間の栽培計画を立案して活動しています。学校ファームでは、1年生は、前年度に6年生が植え付けしたジャガイモの収穫。2年生は、サツマイモの植え付けと収穫。4年生は、大根の種まきと収穫。5年生は、里芋の植え付けと収穫。それぞれの体験を通して、食への関心を高めるとともに「ふるさと見沼」への愛着をもつことができるように意図しています。
三室地区を代表するイベント「三室ふれあい祭り」は、地域とのつながりを実感できる秋の行事です。当日は、学校ファームで栽培した里芋、大根、サツマイモを販売しています。ボランティアの児童たちも参加し地域の一員として活動しています。児童は、自分たちが収穫した野菜を地域の方々が喜んで買っていただくことにやりがいを感じています。
芝原小学校のマスコットキャラクター「かかしばくん」は、開校30周年の記念に「かかし」をイメージキャラクターとして考案されました。記念事業後、かかしの真ん中にあった「30」の文字を「絆」の文字に替えた新しいキャラクターが誕生しました。この時に、新しいキャラクターの名前(愛称)を児童に募集し、「かかしばくん」に決まりました。
※「絆(きずな)」に込められた思い
「絆(きずな)」とは、人と人のつながりです。一人では、わたしたちは生きていけません。まわりの多くの人と助け合って生きています。その助け合いが「絆」です。
緑区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-712-1130 ファックス:048-712-1272
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト