ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2025年2月26日 / ページ番号:C118740

2025年3月1日号表紙紹介(さいたま市立美園中学校)

このページを印刷する

今月の表紙~さいたま市立美園中学校~

 美園中学校は、昭和34年(1959年)4月に美園村立美園中学校として3つの中学校(大門・野田・戸塚)が合併して誕生し、今年で66周年を迎えます。
 表紙の写真は、美園中学校キャラクターの「サギポワ」と校舎の写真です。サギポワは、かつての美園地区内の野田のサギ山に多く生息したシラサギをモデルにしており、令和3年度の生徒会の取組として誕生した美園中学校の“ゆるキャラ”です。新型コロナウイルスにより様々な行事や教育活動が中止や縮小を余儀なくされる中、『人との結びつきを強くしたい』、生徒会のそんな“思い”を“形”として具現化したのが「サギポワ」です。
 
表紙紹介1.
美園中学校キャラクター
「サギポワ」
表紙写真6.
レディア(左)とサギポワ(右)
表紙写真7.
サギポワ(左)と緑太郎(右)

美園中学校キャラクター「サギポワ」

 令和3年度の生徒会の取組として誕生したサギポワですが、当時の全生徒からデザインを募集して候補を絞り、生徒・保護者・教職員の投票により、この愛らしい「サギポワ」に決定しました。
 サギポワには、『魂』があります。令和3年度に卒業した生徒会本部役員が美園中生に今後も大切にして欲しい5つのことを、「サギポワ魂」として残してくれました。
 

  サギポワ魂~先輩がサギポワに込めた思い~

  ・あいさつをすること
  ・感謝をすること
  ・自然を大切にすること
  ・何事にも挑戦すること
  ・学校教育目標「知性・自律・健全」を目指し、サギポワのように穏やかに、誰とでも平等に触れ合うこと

 

 『サギポワの歌』

表紙紹介8.

サギポワの活躍

 サギポワは、人と人のつながりを大切にしたいという願いを込めて誕生しました。これまで、校内の様々な行事で登場してきました。令和6年度は、その活躍を校外に広げていろんなところで活躍しました。地域の商店のオープン記念イベントに参加したり、3年生のSTEAMS販売会では、広報活動で『緑区区民まつり』や当日の『STEMS販売会』で商品の魅力を皆さんに伝えたりしました。
 これからも、美園地区の人と人のつながりを大切にするために頑張っていきたいと思います。)

表紙紹介2.
表紙紹介3.
表紙紹介4.
表紙紹介5.

いろんなサギポワ

【イラスト】

表紙紹介9.
表紙紹介10.
表紙紹介11.
表紙紹介12.

この記事についてのお問い合わせ

緑区役所/区民生活部/コミュニティ課 
電話番号:048-712-1130 ファックス:048-712-1272

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る