ページの本文です。
更新日付:2025年4月30日 / ページ番号:C120381
中央区の区の花はバラであることをご存知ですか。
中央区役所内にはいろいろな種類のバラを植えています。
また、与野公園は、約200種類、約3,000株あるバラの名所です。
ここでは、中央区役所や与野公園など、バラの状況をお伝えします。
また、中央区内のおすすめスポットや区民の方のコミュニティ活動などを、ばらエティにレポートします。
内容は随時更新します。
4月1日掲載 令和7年度辞令交付式
4月3日更新 桜開花情報(Part4)
4月4日更新 中央区コミュニティ協議会総会
4月7日更新 桜開花情報(Part5)
4月8日更新 与野公園再整備完成記念式典
4月10日更新 桜開花情報(Part6)
4月14日更新 桜開花情報(Part7)
4月21日更新 バラ開花情報(Part1)
4月28日更新 コミ協与野公園清掃、バラ開花情報(Part2)
過去のばらエティレポートは こちら からご覧ください
前回から1週間後のバラの開花状況です。
《与野公園》
与野公園ではまだ花数は少ないものの、早咲きの黄色いバラをはじめ咲いているバラが増えてきました。
《区役所周辺》
区役所周辺でも与野中央通りに面した花壇のバラが増えてきました。
《与野本町駅前公園》
与野本町駅前公園は、たつみ通りに近い花壇で、赤と黄色のバラがよく咲いています。
《与野本町駅東口》
与野本町駅東口は、南側のたつみ通り近くの真紅のバラが早くも満開に近い状態で、駅前近くもだいぶ咲いてきました。
4月26日(土)にさいたま市中央区コミュニティ協議会主催の与野公園清掃が行われました。
この清掃は、ばらまつりに訪れる区内外からのお客様を気持ちよく迎えようと、旧与野市の時から続く伝統ある行事です。
昨年度からばらまつりが1週間早まったことで、ゴールデンウィークをさけて2週間前の開催となりました。
1時間ほど前から園内に9カ所の集積所を設置し、ほうきや火ばさみなどを置いて準備OKです。
清掃には、今年もコミ協の加入団体や各自治会などからたくさんの人が参加してくれました。清水市長や帆足市議会議長をはじめ、日野副市長、天野区長、中央区選出の市議会議員と宮崎県議会議員も一緒に清掃に参加しました。
コミ協の小林新会長のあいさつの後、清水市長は「市長就任以来毎年参加しています。昨年度の市民意識調査で中央区を住みやすいと答えた人はなんと94.2%で10区中1位です。このような区民の皆さんの地道な活動のおかげだと思います。」と、帆足議長は、「私は初めて参加しますが、このように多くの人が参加する清掃活動は初めてで驚いています。」とあいさつしていました。
開会式後、4月にリニューアルオープンした南園も含め、園内に散らばり、1時間ほど清掃を行いました。
今年度は浦和レッズのジュニアユースの選手とコーチ、スタッフが50人ほど参加して一緒に清掃してくれました。
区内のバラの開花の目安にしている区役所庁舎南側のバラが綺麗に咲いたので、与野公園と与野本町駅周辺のバラの咲き具合を見てきました。
《区役所周辺》
区役所周辺では、あちらこちらに大輪のバラが咲き始めていました。
《与野公園》
与野公園は、ばらテラスからの写真で分かるように遠目にはまだ開花していないように見えますが、バラ園内を歩き回るとぽつりぽつりときれいに咲いたバラを見ることができます。
《与野本町駅前公園》
与野本町駅前公園は、北側の区制施行20周年記念花壇の前と南側のたつみ通りに近い場所が比較的咲いています。
《与野本町駅東口》
与野本町駅東口は、南側のたつみ通りに近い部分の真紅のバラがとてもきれいに咲いていました。今日の時点では一番よく咲いている場所です。
千代桜はほとんど葉桜状態で、長い枝の先のほうにわずかに花が残っているような状態でした。
与野駅前の交差点から西に100メートルほどの間に白に近いピンクの八重桜が10本ほど植わっており、ちょうど見ごろになっています。
7回にわたり区内の桜開花情報をお伝えしてきましたが、今シーズンは今回で終了とさせていただきます。
間もなくバラの花が咲き始めますので、今度はバラの開花情報をお伝えします。お楽しみに。
鴻沼川沿いの桜の写真を撮影してきました。
鴻沼川沿いの桜は満開を少し過ぎた感じですが、水面に薄いピンクの花が映り、散った花びらも流れていてとてもきれいでした。
・圓乘院の千代桜(市指定天然記念物)
千代桜は、終盤に近付いてきた感じですが、部分的にはまだたくさん花のついた枝もあり、もう少し楽しめそうです。
※千代桜を見学または写真撮影する場合には三脚を使用しないなどマナーを守り、文化財所有者や他の参拝者などに迷惑とならないようお願いします。
4月4日(金)に下落合公民館でさいたま市中央区コミュニティ協議会(コミ協)の令和7年度総会が開催されました。
コミ協は、地域の環境、福祉、その他の諸問題の解決に向けて、行政と協働して取り組み、区民相互のふれあい及び連帯感のある明るく豊かな、住みよいまちづくりを実践するために設置された市民活動ネットワーク団体で、中央区内で活動する78団体が加入しています。
望月会長のあいさつ、天野区長の祝辞の後、小林議長の進行で議事がスムーズに進み、議題はすべて承認されました。
旧与野市時代からの伝統事業である、ばらまつり前の「与野公園清掃」や「事例研究のつどい」などの実施が決まりました。
前回の撮影から雨が続き、今日も朝から雨が降っていましたが、雨中の桜を撮影してきました。
・圓乘院の千代桜(市指定天然記念物)
千代桜は花びらが散り始め、地面が白くなっていましたが、まだきれいな姿を見ることができます。
※千代桜を見学または写真撮影する場合には三脚を使用しないなどマナーを守り、文化財所有者や他の参拝者などに迷惑とならないようお願いします。
雨が続きましたが、公園の桜は満開状態を保っていました。週末も素晴らしい景色が見られそうです。
鴻沼川沿いの桜の見ごろは、まだもう少し先のようです。
中央区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-840-6020 ファックス:048-840-6161
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト