ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2024年12月27日 / ページ番号:C116076

ばらエティレポート2024(8月)

このページを印刷する

中央区の区の花はバラであることをご存知ですか。
中央区役所内にはいろいろな種類のバラを植えています。
また、与野公園は、約200種類、約3,000株あるバラの名所です。
ここでは、中央区役所や与野公園など、バラの状況をお伝えします。
また、中央区内のおすすめスポットや区民の方のコミュニティ活動などを、ばらエティにレポートします。

内容は随時更新します。

8月2日掲載    緑のカーテン 
8月26日更新  中央区防災展
8月27日更新  さいたまの盆踊り

過去のばらエティレポートは こちら からご覧ください

8月26日(月曜日)

中央区防災展

9月1日の防災の日を前に8月26日(月)から区役所1階ロビーにおいて中央区防災展を開催しています。

防災展1 防災展2 防災展3
防災展4 防災展5 防災展6
防災展7 防災展8 防災展9

いざというときに役に立つ防災グッズがたくさん展示してあります。
ハザードマップ、防災ガイドブックなども置いてあります。9月6日(金)までですので、ぜひご覧になってください。
また、ロビーのテレビモニターでは、昨年区制施行20周年を記念して制作した中央区の紹介ビデオを放映しています。併せてご覧ください。
 

8月22日(木曜日)23日(金曜日)24日(土曜日)

さいたまの盆踊り

8月22日(木)から24日(土)の3日間、JR北与野駅南口広場で「さいたまの盆踊り」が開催されました。
この「さいたまの盆踊り」は、1973年(昭和48年)に上落合公園で「上落合の盆踊り」として初めて行われてから今年で51回目になる地元で長く親しまれている夏の一大イベントで、地元の有志の方々で組織された「上落合盆踊保存会」が手作りで主催、運営しています。
3日間とても多くの人でにぎわいました。

<1日目>

盆踊り1
上落合小学校吹奏楽部
盆踊り2
 
盆踊り3
 
盆踊り4
清水市長あいさつ
盆踊り5
清水市長と北里区長も踊りました
盆踊り6
 
盆踊り7
1日目の会場の様子
盆踊り8
 
盆踊り9
 

1日目のイベントは、地元上落合小学校吹奏楽部による演奏です。ジャンボリミッキーなど盛り上がる曲も演奏し拍手を浴びていました。
この日は清水市長が来場してやぐらの上であいさつした後、与野ふるさと音頭と炭坑節を一緒に踊りました。北里区長も一緒です。

<2日目>

盆踊り10
さいさい盆踊り
盆踊り11
 
盆踊り12
北里区長も踊りました
盆踊り13
2日目の会場の様子
盆踊り14
 
盆踊り15
 

2日目のイベントは、「さいさい盆踊り」です。この踊りは、彩の国さいたま芸術劇場芸術監督の近藤良平さんが考案したもので、以前上落合小学校や与野本町小学校で子どもたちに指導してくれたこともありました。
そんなこともあり、踊りの輪の大きさはこの日一番です。北里区長もやぐらの上で楽しそうに踊っていました。

<3日目>

盆踊り16
与野鴻沼太鼓
盆踊り17
 
盆踊り18
 
盆踊り19
3日目の会場の様子
盆踊り20
 
盆踊り21
 
盆踊り22
突然の土砂降り
盆踊り23
 
盆踊り24
北里区長あいさつ

3日目のイベントは「与野鴻沼太鼓」です。勇壮な太鼓の音を響かせていました。
今年も、子どもたち対象に太鼓をたたく体験の時間を設けてくれて、大盛況でした。
鴻沼太鼓が終わり、盆踊りを4曲ほど踊ったところで心配していた雨が降り出しました。それも土砂降りなので、みんな慌てて屋根のある場所に避難です。
皮肉にも、水たまりに映る提灯の灯りがとても綺麗でした。
1時間以上の中断を挟んで、いつもやぐらの上で行うセレモニーはテントの中で行われ、北里区長は清水市長のメッセージを代読しました。
お楽しみ抽選会も、雨にも負けず大盛り上がりの中行われました。

8月2日(金曜日)

緑のカーテン

7月2日(火)に緑のカーテンを設置してゴーヤの苗を植えてから1か月が経ちました。
 
ゴーヤ1 ゴーヤ2 ゴーヤ3

ツルは大分伸びて高いところで3メートルくらいです。実も何個かなっていて一番大きいもので5センチくらいに成長していました。
緑のカーテンとしてはまだちょっと機能していませんが、あと半月もしたら1階の窓が隠れるくらいになるのではと期待しています。
 

この記事についてのお問い合わせ

中央区役所/区民生活部/コミュニティ課 
電話番号:048-840-6020 ファックス:048-840-6161

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る