ページの本文です。
更新日付:2024年12月27日 / ページ番号:C113744
中央区の区の花はバラであることをご存知ですか。
中央区役所内にはいろいろな種類のバラを植えています。
また、与野公園は、約200種類、約3,000株あるバラの名所です。
ここでは、中央区役所や与野公園など、バラの状況をお伝えします。
また、中央区内のおすすめスポットや区民の方のコミュニティ活動などを、ばらエティにレポートします。
内容は随時更新します。
3月21日更新⓵ さいたまブロンコス浦和駒場体育館ホーム最終戦
3月21日更新⓶ 区制施行20周年記念中央区PR動画プチお披露目会
3月27日更新 桜開花情報(Part2)
3月29日更新 桜開花情報(Part3)
過去のばらエティレポートは こちら からご覧ください
雨が上がって晴れ間が出てきたので、圓乘院と与野公園だけ桜の撮影をしてきました。
・圓乘院の千代桜(市指定天然記念物)
圓乘院の千代桜は、高いところに花数が増えていますが、まだ一分咲きにもなっていない感じです。
・与野公園
与野公園の桜は、やはり咲いているのは弁天池付近と天祖神社付近だけですが、咲いている花の数は増えています。
今年は桜の開花が遅れていますが、前回から2週間経ったので確認してきました。
・圓乘院の千代桜(市指定天然記念物)
千代桜は、中ほどより上の比較的高い場所で咲き始めていました。
※千代桜を見学または写真撮影する場合には三脚を使用しないなどマナーを守り、文化財所有者や他の参拝者などに迷惑とならないようお願いします。
市天然記念物圓乘院の千代桜は こちら
・与野公園
今年は、弁天池の桜が一番早く咲き始めています。東側トイレ付近でも数輪咲いています。
・鴻沼川
鴻沼川は八幡小付近から南与野駅付近まで見てみましたが、保健センター通り付近の1本だけ咲き始めていました。
・与野中央公園
与野中央公園の一番北側の桜が今日見た中では一番花数が多かったです。
・八王子公園
八王子公園も1本だけ咲き始めていました。
・上落合公園
上落合公園では、東側入り口付近の1本と公園中央の桜に1輪ずつ咲いていました。
・下落合環境空間緑道
与野本町駅付近の下落合環境空間緑道にある桜です。ソメイヨシノではありませんが、少し色の濃い花が咲いています。
どこもやっと咲き始めたところです。
土日が暖かい予報なので、来週から見ごろになってくるのではないでしょうか。
3月18日(月)に区役所1階ロビーで区制施行20周年を記念して制作した中央区のPR動画のお披露目会を行いました。
1年間を通じた中央区の魅力的なイベントや施設等を紹介した約8分の動画、中央区の美しい四季を駆け抜けた約2分の動画、コマーシャル風の15秒の動画の3本を制作しました。
PR動画は、しばらくの間ロビーで放映しています。区役所にお越しの際は是非ご覧ください。
中央区PR動画は こちら
3月16日(土)17日(日)に浦和駒場体育館でのホーム最終戦があり、久しぶりにさいたま市PRキャラクターのつなが竜ヌゥと応援に行ってきました。
レギュラーシーズンで1位か2位になれば、昨年のように準々決勝と準決勝がホームである浦和駒場体育館で行えます。3位か4位だと準々決勝のみがホームになります。
現在4位のさいたまブロンコスにとって現在6位の横浜エクセレンスとの対決はとても大事な一戦です。
ヌゥが会場を一回りすると、あちこちから「ヌゥこっち見て」と声がかかります。親子連れが駆け寄ってきて一緒に写真を撮る姿もよく見られ、ヌゥの人気の高さを実感します。
今節は、ピンクの3rdユニフォームを着用しての試合でした。会場にもピンクTシャツを着て応援する人がたくさんいました。
ピンクユニフォームを着た選手たちを紹介します。
試合結果は、2日間とも激しい攻防が続きましたが、1日目はブロンコスが終始リードを保ち68対65で勝ちました。
2日目は、前半まではブロンコスリードで試合が進みましたがその後逆転され、終了間際に同点に持ち込み延長戦となりました。しかし、80対87で惜しくも敗戦となりました。
ホームでプレーオフを開催するために、負けられない戦いが続きます。
残り3節6試合です。絶対に4位は死守して浦和駒場体育館に戻ってきてほしいですね。
過去のばらエティレポートは こちら からご覧ください
中央区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-840-6020 ファックス:048-840-6161
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト