ページの本文です。
更新日付:2025年1月23日 / ページ番号:C057433
西区魅力発信協力店である飲食店や、さいたま推奨土産品取扱い店舗、直売所などのご紹介です。
店舗名(五十音順) |
住所 |
---|---|
atelier Mado(アトリエ マド) | 指扇472-1 |
アニヴェルセル大宮 | 宮前町1330 |
アルタビスタガーデン | 宮前町1992-2 |
EPICE CAFE(エピスカフェ) | 西大宮1-36-8 |
cafe aoiyane(カフェ 青い屋根) | 飯田新田589-1 |
カフェ ウィステリア | 三橋5-1464-1 |
カフェ ブルーベリー | 宝来2224-10 |
京料理 三門 | 三橋5-934 |
食堂おおくぼ | 指扇1281-15 |
スタジオ&レストラン コンフェッティ | 西大宮3-32-1 |
DINING-CAFE Weather Report(ウェザーリポート) | 佐知川1625-2 |
手打ちうどん 袋屋 | 中野林202-3 |
手打ちそば たねや | 西新井339-1 |
ナマステニッポン | 指扇375-6 |
生蕎麦と創作料理 木天蓼(またたび) | 西遊馬3131 |
農家レストラン 菜七色(なないろ) | 飯田新田547 |
花の食品館レストラン | 西新井124 |
ハワイアンカフェ ~ルアナ~ | 西大宮3-19-2 |
ビストロアンドカフェ ヌーベルプース | 土屋515-8 |
BigMouse ~コーヒーと発酵の店~ | 西遊馬3131 |
Fuku豆 | 中釘2071-3 |
漫々亭 | 西遊馬343 |
焼肉 船渡 | 飯田新田536 |
Ryan02(ライアン マルニ) | 西遊馬3131 |
料理家 中野 | 指扇領別所366-100 |
和の花 | 高木264-1 |
店舗名(五十音順) | 住所 |
---|---|
あかしあの森 | 塚本町1-139-1 |
お花と雑貨のお店 -縁- | 西遊馬2336-2 |
喜多山製菓 | 内野本郷445-4 |
クロワッサン | 指扇1020-6 |
コーヒー問屋ウエスト | 水判土497 ウエストヒルズ1階 |
小山本家酒造 | 指扇1798(ここでは販売していません) |
杉の子学園 | 塚本町1-94-1 |
杉の子マート | 塚本町1-1 |
ファーマー&パティスリーカフェ ミルティーユ | 三橋5-965-5 |
藤本桐材店 | 三橋6-1646-4 |
フローズンまるしぇ指扇店 | 指扇領別所329 |
ラ・リーヴ洋菓子店 | 内野本郷543-2 |
ケーキ&ブレッド ロンシャン | 指扇領別所382-4 |
レ・シャン | 中野林166-3 |
餃子のヨコミゾ | 三条町75 |
店舗名(五十音順) | 住所 |
---|---|
さいたま桃月園キャンプ場・サウナパーク | 西遊馬3131 |
さいたま清河寺温泉 | 清河寺683-4 |
野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」おおみや | 三橋5-1010 |
店舗名(順不同) | 住所 |
---|---|
ストロベリーハウス細田 | 高木1782-1 |
野原観光農園 | 西大宮3-2-1 |
見川果樹園 | 塚本町3-140-2 |
石川梨園 | 宝来1068 |
花の食品館直売所 | 西新井216(大宮花の丘農林公苑内) |
馬宮直売所 | 西遊馬533-1(馬宮コミュニティセンター敷地内) |
佐藤農園 | 中釘463-2 |
小林梨園 | 宝来1022 |
中野園 | 宝来1494 |
ナガヨシ農園 | 宝来966-1 |
細田ファーム | 中釘2194-1 |
店舗名 | 住所 |
---|---|
ステンドグラスバロック | 島根206 |
野菜中心のメニューと自家製のパン、週替わりのケーキをご用意しています。
大きな窓からは四季折々に変わる庭の様子が楽しめます。
所在地 | 指扇472-1 | 電話番号 | 048-871-9774 |
---|---|---|---|
営業時間 | 11時~16時 | 定休日 | 水~土曜日(不定休のため、ホームページをご確認ください) |
ホームページ | https://www.instagram.com/cafe_ateliermado |
結婚式場ならではのシェフオリジナルフルコースランチや
アフタヌーンティーをご用意しております。
四季折々の趣向を凝らしたメニューをお愉しみください。
所在地 | 宮前町1330 | 電話番号 | 048-621-1666 |
---|---|---|---|
営業時間 | 12時~15時(L.O.14時30分) | FAX番号 | 048-621-1677 |
定休日 | Instagramをご確認ください | https://www.instagram.com/anniversaire_omiya_cafe |
結婚式場と同じ敷地にある、四季を感じる緑豊かな庭園を備えたリゾートレストランです。
地元産の旬な食材にこだわったイタリアンを気軽に楽しめます。
ランチタイムでは野菜をふんだんに盛り込んだ「ベジタブルランチ」や季節のご褒美パフェとパスタがセットになった「パフェランチ」が女性のお客様に好評です。
6名から50名様まで人数に合わせた個室のご用意がございますので、家族や友人の集まりにもご利用いただけます。
所在地 | 宮前町1992-2 | 電話番号 | 048-620-1001 |
---|---|---|---|
営業時間 | 11時~15時30分/17時30分~22時 | 定休日 | 火曜日定休 ※土日祝はランチのみ休業 |
ホームページ | https://www.altavista-garden.com/rt | ||
自家焙煎スペシャルティコーヒーとスパイスを使った
スイーツ・フードが楽しめるカフェです。
おすすめは、ラテアートも美しいフルーティなカフェラテと、国産、オーガニック、無添加、無化学調味料、白砂糖不使用にこだわった手作りスイーツです。
不定期でワークショップやマルシェを開催し、地域の方の憩いの場としても親しまれています。
所在地 | 西大宮1-36-8 | epicecafe2019@gmail.com | |
---|---|---|---|
営業時間 | 10:00~16:00(土・日曜日) ※Instagram・X(旧Twitter)をご覧ください |
定休日 | 不定休 |
https://www.instagram.com/epicecafe2019/ |
所在地 | 飯田新田589-1 | 営業時間 | 11:00~16:00 |
---|---|---|---|
定休日 | 月・火・日曜日 (第3週は水・木曜日もお休みです) | https://www.instagram.com/aoiyane_mamiya |
静かな落ち着いた雰囲気のお店で、コーヒーやケーキを楽しめます。
天気のいい日はテラス席もおすすめです。
所在地 | 三橋5-1464-1 | 電話番号 | 048-625-2188 |
---|---|---|---|
営業時間 | 11時~15時 | 定休日 | 月~金曜日 ※祝日は営業 |
コーヒーを飲みながら時間がゆっくりと過ぎていく純喫茶。
外観は普通の民家で、扉に掲げられたサインがなければカフェとは思えない「隠れ処」です。
所在地 | 宝来2224-10 | 電話番号 | 048-671-8111 |
---|---|---|---|
営業時間 | 12時~18時 | 定休日 | 日・月曜日・祝日 |
四季折々の旬の素材を盛り込んだ料理を楽しめるお店です。
器や盛り付けが工夫されていて、店内では落ち着いた時間を
過ごすことができます。
いつもよりちょっと贅沢なひとときに。
テイクアウト弁当は、お店の味を自宅でも楽しめます。
所在地 | 三橋5-934 | 電話番号 | 048-623-1301 |
---|---|---|---|
営業時間 | 10時~ | 定休日 | 水曜日ほか |
ホームページ | http://san-mon.com/ |
所在地 | 指扇1281-15 | 電話番号 | 048-709-5803 |
---|---|---|---|
営業時間 | (ランチ)11:30~13:30/(ディナー)17:00~22:00 | 定休日 | 月曜日 |
SNS | https://www.instagram.com/shokudo.oh_kubo/ |
いつでも足を運びたくなるワクワクがいっぱい!
ウェディングフォトスタジオとレストランが一つになった、
「楽しさ」と「想い出」がテーマの複合施設です。
美味しい料理はもちろん、店内のキッズ用秘密基地や、中庭でのBBQ、季節ごとのイベントなどいろいろな楽しみ方ができます。
所在地 | 西大宮3-32-1 | 電話番号 | 048-729-8320 |
---|---|---|---|
営業時間・定休日 | ホームページをご確認ください | ホームページ | https://studio-confetti.jp/ |
ディナーはピザやパスタを中心に様々なお酒や食事を楽しめる隠れダイニング。
飲み放題つきのパーティープランもあります。
ランチは月・火・金・土曜日にウェザーリポートが洋風プレートランチを、水・木曜日はシェアキッチン「マムズランチ」の数量限定の和定食を楽しめます。予約がおすすめです。
所在地 | 佐知川1625-2 | 電話番号 | 048-620-5020 |
---|---|---|---|
営業時間 | ランチ:11時~14時(L.O.13時30分) ディナー:17時~23時(L.O.22時30分) |
定休日 | ランチ:日曜日 ディナー:木曜日 |
ホームページ | instagram.com/weather_report_0511/?hl=ja | ||
武蔵野うどんのお店で、普通盛りでもボリューム満点です。
区外から訪れる人も多いお店です。
所在地 | 中野林202-3 | 電話番号 | 048-624-2968 |
---|---|---|---|
営業時間 | 10時30分~15時 | 定休日 | 日曜日 |
大宮花の丘農林公苑に隣接。武蔵野の雑木林がまだ多く残る地区に立つ
日本家屋の蕎麦屋です。
景観に十分配慮された建物と手入れの行き届いた庭園は、旅の雰囲気が感じられます。
蕎麦は、北海道の幌加内産の蕎麦粉を使った二八蕎麦。
毎日作り立てを味わうことができます。
さいたま市景観賞受賞。
所在地 | 西新井339-1 | 電話番号 | 048-623-1185 ※予約は承っていません。 |
---|---|---|---|
営業時間 | 11:00~14:00 ※詳細はホームページをご確認ください。 |
定休日 | 月~木曜日 ※詳細はホームページをご確認ください。 |
ホームページ | http://taneya.jimdo.com/ |
本格的なインド・ネパール料理を楽しめるお店です。
看板料理のカレーをはじめ、サイドメニューも豊富です。
香辛料は、特に体に良いものを使っているそうです。
所在地 | 指扇375-6 | 電話番号 | 048-625-2277 |
---|---|---|---|
営業時間 | 11時~15時/17時~23時 | 定休日 | なし |
古民家をリフォームした隠れ家のようなお店です。
昼はお蕎麦や土鍋ごはん、夜は創作料理をお酒と一緒に味わえます。
宴会の予約も可能です。
所在地 | 西遊馬3131(桃月園内) | 定休日 | 第2・第4月・火曜日 |
---|---|---|---|
電話番号 | 048-779-8448 | FAX番号 | 048-779-8448 |
営業時間 | 12時~15時/17時~20時 | https://www.instagram.com/soba.matatabi |
自家産無農薬やさいのお店で、日替わりシェフが腕を振るいます。
おばあちゃん家に行ったような懐かしさと味があります。
所在地 | 飯田新田547 | 電話番号 | 090-3310-7716 |
---|---|---|---|
営業時間 | 11時30分~14時 | 定休日 | 木・金曜日(臨時休あり) |
ホームページ | https://ameblo.jp/noukarestaurant-nanairo/ |
売店と地元の農産物直売所と併設の、地域の障がい者が生きがいをもって働く場所でもあるレストラン。
1階の売店では、北海道小豆100%の今川焼のほか、から揚げやたこ焼きなどのファストフードと共に、大人気の「あかしあの森」から、パンや洋菓子を直送して販売しています。
2階のレストランでは、定食やパスタなどの豊富なメニューを、苑内の景色を眺めながら楽しめます。トロッとした卵の乗ったオムライスがおすすめです。
所在地 | 西新井124(大宮花の丘農林公苑内) | 電話番号 | 048-625-5100 |
---|---|---|---|
営業時間 | 10時~17時 | 定休日 | 月・火曜日、年末年始(祝日は営業) |
ホームページ | https://www.suginoko-g.or.jp/facilities/hananoshokuhinkan |
子育て世代も気軽に立ち寄れる陽気なカフェです。
いつもとは違う、ゆったりとしたリゾート空間で、ロコモコなどのハワイアン料理やトロピカルジュースを味わうことができます。
3階には、おもちゃや本がたくさんある無料のコミュニティ広場「ドッポクラブ」も併設され、子どもが遊ぶのを見守りながらルアナの料理を楽しめます。
所在地 | 西大宮3-19-2 | 電話番号 | 048-620-3802 |
---|---|---|---|
営業時間 | 平日:11:00~14:30 土日:11:00~15:00 |
定休日 | なし(GW、お盆、年末年始は休業) |
luana.doppo.or.jp/ |
フレンチ・イタリアン等の西洋料理を気軽に楽しめるお店です。
手作りにこだわった本格的なディナー料理や、ランチの本日のお魚・お肉料理も人気です。
予約がおすすめです。
所在地 | 土屋515-8 | 電話番号 | 048-779-8263 |
---|---|---|---|
営業時間 | 11:00~15:00/17:30~22:00 | 定休日 | 月曜日 |
https://www.instagram.com/nouvelle_pousse/ |
スペシャルティコーヒーや手作りスイーツ、発酵食を
使ったランチプレートが楽しめる古民家カフェです。
米麹作りや味噌作り等のワークショップも人気です。
所在地 | 西遊馬3131(桃月園内) | 電話番号 | 070-8476-3986 |
---|---|---|---|
営業時間 | 平日:10時~17時 土日祝:9時~17時 |
定休日 | 不定休 |
https://www.instagram.com/bigmouse_arakawa_sashiogi |
自家菜園で採れた無農薬野菜をふんだんに使ったランチのお店です。
ボリュームたっぷりのランチはカレー、お肉、お魚の3種類。
小鉢の多さもうれしい限りです。
小さなお店なので、ご予約がおすすめです。
所在地 | 中釘2071-3 | 電話番号 | 048-624-2903 |
---|---|---|---|
営業時間 | 11時~14時30分 | 定休日 | 木・日曜日・祝日 |
半世紀以上も前から作っているピリ辛餡かけの「スタミナラーメン」は絶品です。
所在地 | 西遊馬343 | 電話番号 | 046-622-4512 |
---|---|---|---|
営業時間 | 火~土曜日:11時30分~14時/18時~22時 日曜日:11時30分~15時/18時~21時 |
定休日 | 月曜日 |
上質な和牛を炭火焼で堪能できる地域の人気店です。
お昼にはランチも楽しめます。
お弁当以外にお肉のテイクアウトもできます(当日OK)。
所在地 | 飯田新田536 | 電話番号 | 048-624-9640 |
---|---|---|---|
営業時間 | 月~金・日曜日:11時~22時 土曜日:11時~22時30分 ※ランチメニューは14時まで |
定休日 | なし |
四谷荒木町かき氷Ryanの2号店で、かき氷が1年中楽しめます。
一番人気は「いちじくチーズはちみつ」。
迷ったときは2種類選べる“あいがけ”がおすすめです。
所在地 | 西遊馬3131(桃月園内) | 営業時間 | 11時~17時 |
---|---|---|---|
定休日 | 不定休のためお店のInstagramをご確認ください | ホームページ | instagram.com/ryan02_kakigori/ |
有名フランス料理店での勤務経験があるオーナーが
「手の込んだ、でも親しみやすい洋食」を提供しています。
ランチのほか、夜にはお酒も楽しめます。
メニューは月替わりです。
所在地 | 指扇領別所366-100 | 電話番号 | 048-782-4535 |
---|---|---|---|
営業時間 | 11時~15時/17時~21時 | 定休日 | 月曜日 |
https://www.instagram.com/chez.nakano/ |
リーズナブルでボリューム満点な定食を楽しめるお店です。
揚げ物から焼肉、お寿司まで、豊富なメニューが自慢です。
ご飯はお替わり自由で、心ゆくまで美味しい料理を堪能できます。
所在地 | 高木264-1 | 電話番号 | 048-622-0363 |
---|---|---|---|
営業時間 | 11時~23時 | 定休日 | なし |
「あかしあの森のはちみつ」は、天然の花の蜜を100%使用した無添加、
非加熱の人気商品です。
びん沼川沿いの桜や菜の花の自然の恵みの風味を味わうことができます。
所在地 | 塚本町1-139-1 | 電話番号 | 048-625-5100 |
---|---|---|---|
ホームページ | https://www.saitamashi-shakyo.jp/jyusan-detail.php?j=3 |
市場から入荷した元気な苗や花のほか、雑貨も扱うアットホームなお店。
リース作りなどの体験教室も人気です。
所在地 | 西遊馬2336-2 | 営業時間 | 11時~17時 ※変更の可能性がありますので詳しくはInstagramをご確認ください。 |
---|---|---|---|
定休日 | 月・水・日曜日、祝日 | https://www.instagram.com/_en_flowers_/ |
かわいらしい店構えが目印のパン屋さんです。
北海道産小麦を使用した食パンなど、毎日約80種類のパンが並びます。
所在地 | 指扇1020-6 | 電話番号 | 048-626-2722 |
---|---|---|---|
営業時間 | 9時~19時 | 定休日 | 日曜日、祝日 |
コーヒー豆を中心にこだわりの逸品をインターネットで販売しています。
通販と卸売りが中心ですが、店舗では個人のお客さんも多く、なかなか手に入らない商品や意外な商品も多数あるそうです。
所在地 | 水判土497 ウエストヒルズ1F | 電話番号 | 048-620-7007 |
---|---|---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 | 定休日 | 水曜日・第3日曜日 |
ホームページ | https://westccf.on.omisenomikata.jp/ |
醸造する原材料を酒造方法に合わせて精白する独自の技術と信用の蓄積を一番に、
地域に密着した清酒造りでさいたま市に伝統産業として認定されています。
創業200周年を記念して、大吟醸と同じように手間ひまかけて仕込んだフルーティーでキレのある吟醸酒が
2008年に発売されました。日本酒初心者から酒通の方までお楽しみいただけます。
お求めは区内の取り扱い店へ。
販売店 | 下記ホームページご確認ください | 電話番号 | 048-623-0013 |
---|---|---|---|
ホームページ | www.koyamahonke.co.jp/ |
「杉の子納豆」は、豆の選別から蒸煮、発酵、熟成まで、
職人の技とひと手間を加え丁寧に製造しています。
ふっくらと柔らかい、北海道産大豆のしっかりとした味わいが特徴です。
所在地 | 塚本町1-94-1 | 電話番号 | 048-625-5100 |
---|---|---|---|
ホームページ | https://www.saitamashi-shakyo.jp/jyusan-detail.php?j=2 |
障がい者の働く場所として、自家農園で育てた無農薬栽培の採れたて
野菜や焼きたてのパン、洋菓子、日替わり弁当などを販売しています。
散歩途中の休憩スポットとしても人気です。
所在地 | 塚本町1-1 | 電話番号 | 048-625-5100 |
---|---|---|---|
営業時間 | 7:00~21:00 | 定休日 | なし |
ホームページ | https://www.suginoko-g.or.jp/facilities/suginoko-mart |
農家の手作りケーキのお店。
こだわりの果物で季節に合わせたスイーツを提供しています。
自家農園で採れたブルーベリー、ぶどうの直売があります。
ブルーベリーの摘み取りも体験できます(要予約)。
所在地 | 三橋5-965-5 | 電話番号 | 048-783-5656 |
---|---|---|---|
営業時間 | 10時30分~16時 | 定休日 | 月~木曜日 |
ホームページ | http://farmer-and-patisseriecafe-myrtille.com/ |
昭和42年に創業。屋号を“桐箪笥(たんす)店”とはせず、あえて“桐材店”としたこだわりは、一切の妥協を許さない「桐材づくり」の現れです。
会津の原木を自ら購入し、その後2~3年の野積みとアク抜き、うづくりや、時代仕上げ、塗装や金具取り付け…想像を超えた手間と時間、そして技術に支えられ「究極の箪笥」が誕生するそうです。
所在地 | 三橋6-1646-4 | 電話番号 | 090-1817-7034(要問合せ) |
---|
所在地 |
指扇領別所329 | 電話番号 | 048-624-6843 |
---|---|---|---|
ファックス | 048-623- 5154 | 営業時間 | 6時~23時 |
定休日 | 年中無休 | SNS | https://www.instagram. com/frozen.marche/ |
「スイーツを通して、わくわくする瞬間を届ける」をモットーに、
動物などをモチーフにしたケーキなどのユニークなスイーツが並びます。
所在地 | 内野本郷543-2 | 電話番号 | 048-624-5129 |
---|---|---|---|
営業時間 | 11時~19時 | 定休日 | 月・火曜日(祝休日の場合変更あり) |
ホームページ | https://la-rive.jp/ |
季節に合わせたオリジナルケーキが楽しめます。
飽きのこないあっさりとした甘さと口どけの良さが魅力です。
天然酵母を使ったパンも人気です。
所在地 | 指扇領別所382-4 | 電話番号 | 048-623-1944 |
---|---|---|---|
営業時間 | 8時~19時(日曜日は18時まで) | 定休日 | 水曜日(不定休あり) |
田畑が広がる閑静な住宅街の中、可愛らしい店構えのお菓子屋さんです。
ケーキや焼き菓子をはじめ、季節に合わせたお菓子も。
一番人気はシュークリームです。
所在地 | 中野林166-3 | 電話番号 | 048-729-4653 |
---|---|---|---|
営業時間 | 10時30分~18時30分 | 定休日 | 水曜日(その他に不定休あり) |
SNS | https://www.instagram.com/leschamps.1204 |
さいたま市で餃子・しゅうまいを作り続けて63年。
工場併設の直売所は、厳選された国産素材と熟練の技による
「素材を生かした味」を求めて多くの人で賑わいます。
冷凍で日持ちするため、手土産としても人気です。
住所 | 三条町75 | 電話番号 | 0120‐593‐534(平日9時~17時) |
---|---|---|---|
営業時間 | 9時30分~18時 | FAX番号 | 048-625-8522 |
定休日 | 年末年始 | ホームページ | http://e-yokomizo.com |
気軽に立ち寄れるキャンプ場。
ピザ窯やサウナのほか、使い放題の薪で本格的なキャンプが楽しめます。
住所 | 西遊馬3131(桃月園内) | 電話番号 | 070-8414-2795 |
---|---|---|---|
営業時間 | 11時~17時 | 定休日 | なし |
https://www.instagram.com/saitama_tougetsuen_camping/ |
38.3度の天然温泉をかけ流しで贅沢に堪能できます。
気軽に温泉を楽しめる人気のリラックススポット。
竹林に囲まれた露天風呂をはじめとした様々な種類のお風呂が用意されています。
さいたま市景観賞受賞。
住所 | 清河寺683-4 | 電話番号 | 048-625-7373 |
---|---|---|---|
営業時間 | 10時~24時 ※最終受付23時30分 |
定休日 | なし ※年に2回設備点検のため休館 |
ホームページ | https://www.seiganji-onsen.com/ |
地下1500mから湧く温泉をかけ流しで楽しむことができます。
本格料理が頂ける、古き良き日本の温泉街を再現したお食事処も。
住所 | 三橋5-1010 | 電話番号 | 048-620-1126 |
---|---|---|---|
営業時間 | 10時~25時 ※最終受付24時30分 |
定休日 | なし ※年に数回メンテナンス休館あり |
ホームページ | https://www.yukaisoukai.com/ohm/ |
美味しさ・安心・安全をモットーに、立ったままらくらくイチゴ狩りが楽しめる
高設栽培をしています。
いちご以外にも野菜全般の直売も行っています。
取り扱い | イチゴ | 時期 | 12月上旬~翌年5月末 |
---|---|---|---|
所在地 | 高木1782-1 | 電話番号 | 090-3408-1583 |
ホームページ | http://www.strawberry-house-hosoda.com/ |
西大宮駅北口から徒歩7分。
大人から子どもまでブルーベリーの摘み取りが楽しめる観光農園です。
取扱品目 | ブルーベリー | 時期 | 6月下旬~8月上旬 |
---|---|---|---|
所在地 | 西大宮3-2-1 | 電話番号 | 048-624-7973 |
びん沼川に架かる瓶沼橋から徒歩3分。
広々とした敷地でブルーベリー狩りが楽しめます。
取扱品目 | ブルーベリー | 時期 | 7~8月(火・水曜日定休) |
---|---|---|---|
所在地 | 塚本町3-140-2 | 電話番号 | 048-626-2288 |
もぎたて梨の直売を行っています。
幸水、豊水、彩玉、新高など、たくさんの種類の梨を栽培しています。
取扱品目 | 梨、米(特別栽培米コシヒカリ) | 時期 | 8月上旬~10月上旬 |
---|---|---|---|
所在地 | 宝来1068 | 電話番号 | 048-624-6408 |
地域で採れた、朝採り野菜や米、加工品などが並びます。
取扱品目 | 米、野菜、果物、雑穀類、 加工品(米粉、もち、漬物、パン、ジャム類、ハチミツ) |
営業日時 | 火・金曜日 10時30分~14時 |
---|---|---|---|
所在地 | 西遊馬533-1 (馬宮コミュニティセンター敷地内) | 電話番号 | 090-5536-1872(浦) |
大宮花の丘農林公苑内にある直売所です。
地域の新鮮な野菜や花などを販売しています。
取扱品目 | 野菜、果物、手づくり味噌、たまご、花、植木 | 所在地 | 西新井216(大宮花の丘農林公苑内) |
---|---|---|---|
営業日時 | 水・土・日曜日、祝日(11時~16時) | 電話番号 | 048-625-1396 |
採れたての梨をご用意しています。
購入前には試食も楽しめます。
取扱品目 | 梨、米 | 時期 | 8月中旬~9月下旬 |
---|---|---|---|
住所 | 宝来1022 | 電話番号 | 048-623-5120 |
採れたて新鮮な生しいたけ(7・8月以外)や、生きくらげ(7・8月)を販売しています。
お越しの際は、必ずお電話をお願いします。
取扱品目 | 生しいたけ、生きくらげ | 電話番号 | 048-622-5151 ※要事前連絡 |
---|---|---|---|
所在地 | 中釘463-2 |
安心・安全の採れたての梨を販売しています。
取扱品目 | 梨 | 時期 | 8月上旬~10月上旬 |
---|---|---|---|
住所 | 宝来1494 | 電話番号 | 048-624-5753 |
種なしで皮ごと食べられるシャインマスカットを栽培しています。
お土産や贈り物にも人気です。
取扱品目 | ぶどう・キウイフルーツ・青パパイヤ | 時期 |
ぶどう:9月初旬~10月初旬 キウイフルーツ:10月下旬~12月下旬 |
---|---|---|---|
所在地 | 宝来966-1 | 電話番号 | 048-776-9155 |
安心・美味の野菜が自慢です。
取扱品目 | いちご、枝豆、さといも、キャベツ ブロッコリー、ほうれん草、その他野菜全般 |
時期 | 1月1日~3日を除いて年中無休 |
---|---|---|---|
所在地 | 中釘2194-1 | 電話番号 | 048-625-6338 |
島根にあるステンドグラス工房です。
工房を主宰するのは日本のガラス工芸家の第一人者である、臼井定一氏。
工房では、全国の駅や空港、レストランなどの公共・民間施設から、個人の住宅まで数多くの制作を手掛けているほか、文化財の修復なども行っています。
工房に併設のギャラリーでは自由に作品の見学ができ、ステンドグラスを間近で鑑賞できます。
所在地 | 島根206 | 電話番号 | 048-778-8071 |
---|---|---|---|
営業時間 | 10時~17時 | 定休日 | 日曜日、祝日 |
ホームページ | https://www.baroque-web.com |
西区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-620-2620 ファックス:048-620-2671
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト