ページの本文です。
○軽・中等度難聴児の補聴器の交付
発達が気になるお子さんのために
概要
身体障害者手帳の交付対象とならない難聴児の方に補聴器購入費用を助成します。
購入する前に、あらかじめご相談ください。
対象
次の項目をすべて満たす満18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある難聴児の方が対象となります。
1 市内に住所がある方
2 両耳の聴力レベルが70デシベル未満または片耳の聴力レベルが70デシベル以上で身体障害者手帳の交付の対象とならない方
3 補聴器の装用により、言語の習得等に一定の効果が見込まれる方
申請場所
区役所支援課
手続き
次の書類等を添えて申請してください。
・申請書
・医師意見書(指定様式、自立支援医療機関(育成医療機関) の医師又は身体障害者福祉法第15条第1項に規定する医師が作成したもの)
・見積書
・印鑑
費用
利用者負担は原則1割ですが、世帯の所得に応じた負担上限月額が設けられます。
関連情報/リンク
お問合せ
支援課障害福祉係
区 | TEL | FAX |
西 | 048-620-2662 | 048-620-2766 |
北 | 048-669-6062 | 048-669-6166 |
大宮 | 048-646-3062 | 048-646-3166 |
見沼 | 048-681-6062 | 048-681-6166 |
中央 | 048-840-6062 | 048-840-6166 |
桜 | 048-856-6172 | 048-856-6276 |
浦和 | 048-829-6143 | 048-829-6239 |
南 | 048-844-7172 | 048-844-7276 |
緑 | 048-712-1172 | 048-712-1276 |
岩槻 | 048-790-0163 | 048-790-0266 |