ページの本文です。
○自動車燃料費の助成
発達が気になるお子さんのために
概要
移動の手段として、自家用車を使用する障害のある方の経済的負担の軽減と生活の利便を図るため、自動車燃料費の一部を助成します。
※同一年度内に福祉タクシー利用料金の助成と併せて受けることはできません。
対象者
市内にお住まいで、前年度の本人の市町村民税が非課税の方のうち、次のいずれかに該当する方
・身体障害者手帳1・2級及び下肢・体幹機能3級の方
・療育手帳マルA・Aの方
・精神障害者保健福祉手帳1級の方
・精神障害者保健福祉手帳2級、身体障害者手帳3級又は療育手帳Bのうち、いずれか2つ以上が交付されている方
受給資格者
1. 自ら自動車を運転する障害のある方(満18歳以上)
2. 障害のある方のために、自動車を運転する同居の家族
申請場所
区役所支援課 障害福祉係
手続き
受給資格者本人または同居の方が所有する自家用車を登録していただきます。
●必要書類
手帳、運転免許証、自動車検査証、印鑑、通帳
金額
●助成内容
1リットルにつき50円、年度10,000円を限度とします。
※年度途中での登録の場合は、助成額は月割りとなります。
お問合せ
支援課障害福祉係
区 | TEL | FAX |
西 | 048-620-2662 | 048-620-2766 |
北 | 048-669-6062 | 048-669-6166 |
大宮 | 048-646-3062 | 048-646-3166 |
見沼 | 048-681-6062 | 048-681-6166 |
中央 | 048-840-6062 | 048-840-6166 |
桜 | 048-856-6172 | 048-856-6276 |
浦和 | 048-829-6143 | 048-829-6239 |
南 | 048-844-7172 | 048-844-7276 |
緑 | 048-712-1172 | 048-712-1276 |
岩槻 | 048-790-0163 | 048-790-0266 |