ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動

  • トップページ  >
  • アンケート >
  • 初心者等向けの全面フラットな「アーバンスポーツができる場所」の整備等について、ご意見を募集いたします!

ページの本文です。

更新日付:2025年10月23日 / ページ番号:E004596

初心者等向けの全面フラットな「アーバンスポーツができる場所」の整備等について、ご意見を募集いたします!

このページを印刷する

本市では、三橋総合公園北側にある市有地(西区三橋6丁目)に、初心者や子育て世代の利用にふさわしい全面フラットな「アーバンスポーツができる場所」の整備を検討しています。
つきましては、当該地の整備や本市のアーバンスポーツ活性化に関する取組について、アーバンスポーツにご興味ある方から取り組んでいる方まで、広くご意見いただきますようお願いいたします!

1.本市のアーバンスポーツ活性化に関する取組について

本市では、幅広い世代のスポーツ実施率の向上のため、以下のとおり、アーバンスポーツの活性化に取り組んでいます。

【競技振興】
アーバンスポーツは、個人でも親子でも気軽に取り組むことができるスポーツであることから、気軽に参加できる体験イベントやアーバンスポーツができる場所の整備等を行うことで、 スポーツ実施率が低い傾向にある30~40代の親世代も合わせて、子どもを中心に普及を図っています。

(取組内容)
・親子で一緒に楽しむアーバンスポーツ体験イベント「アバスポさいたま」
・小学校等を訪問し、トッププレーヤーのパフォーマンス披露と体験会を行う「スクールキャラバン」
・アーバンスポーツができる場所の整備
 以下を基本的な方向性(コンセプト)として、整備を進めています。
  1.初心者や子育て世代の利用にふさわしい場所として整備
  2.人気の高いBMX・キックバイク、スケートボード、インラインスケートのいずれの利用も可能な場所として整備
  3.ルール・マナーの普及啓発に活用する場所として整備
  4.利用者の安全に配慮した施設整備
 また、体験イベントを共同で実施するなどにより機運醸成を図りながら、民間事業者による整備も促進しています。

abaspo abaspo2 abaspo3


【ルール・マナーの普及啓発】
アーバンスポーツは、自由で創造的な魅力があり、世代を超えて気軽に楽しめる一方で、禁止されている場所での実施や深夜の騒音等の迷惑行為が確認される場合があります。
そのため、「アバスポさいたま」や市民の方が多く集まるイベントでの啓発チラシの配布、「スクールキャラバン」での呼びかけなどを通じ、ルール・マナーの普及啓発を図っています。

rule


 

2.三橋総合公園北側にある市有地(西区三橋6丁目) の概要

【場所】さいたま市西区三橋6丁目835番地
【面積】1,362平方メートル
【周辺環境】北側:運送会社、南側:三橋総合公園、東側:ゲームセンター、西側:県警交通機動隊


mihashi1 mihashi2mihasi3
 

3.整備計画(案)

 初心者や子育て世代の利用にふさわしい全面フラットな「アーバンスポーツができる場所」として当該地を整備するにあたり、現状市で考えている整備計画(案)は以下のとおりです。

<ゾーニング> 3つのエリア設定(フラットエリア(=超初心者向け)、セクションエリア(初心者向け)、見学・休憩エリア)
<セクション> ・追加や変更に対応できる可動式
        ・BMX・キックバイク、スケートボード、インラインスケートのいずれも利用可能なもの
<舗装>    細粒度アスファルト舗装
<設備>    見学・休憩用ベンチ、ルール・マナー啓発や注意喚起の看板、駐輪スペース
<運営>    ・開設時間:照明を要しない時間帯、無休
        ・管理方法:無人管理 ※開設時間外の出入り口施錠

4.今後の取組について(ワークショップの開催)

令和8年度に、更なるアーバンスポーツ活性化に向けて、市民の皆様等と一緒に考えるワークショップの開催を予定しています。
このワークショップでは、
・競技振興及びルール・マナーの普及啓発のための方策について
・公民の連携について
などをテーマに、自由に意見交換を行う予定です。

詳細は令和8年度にご案内しますので、ご興味のある方は、ご参加についてご検討いただきますようお願いいたします。

5.アンケート

上記を踏まえ、以下のアンケートにご協力ください。

【回答期限】令和7年11月16日(日曜日)

【注意事項】
・質問1~4については、「1.本市のアーバンスポーツ活性化に関する取組について」を参照の上、ご意見ください。
・ご入力いただいた個人情報は、本事業に関連する業務のためにのみ利用いたします。回答者様の同意を得ることなく、第三者に情報を提供することはありません。

アンケート内容

質問1:「3.整備計画(案)」に記載の<ゾーニング>について、ご意見ください。


質問2:「3.整備計画(案)」に記載の<セクション>について、ご意見ください。


質問3:「3.整備計画(案)」に記載の<設備>について、ご意見ください。


質問4:「3.整備計画(案)」について、上記のほか、ご意見あればご記載ください。


質問5:アーバンスポーツを盛り上げるために、あなたはどんな取組ができますか。


質問6:質問5において、「その他」を選択した場合は、こちらにご記載ください。


質問7:「4.今後の取組について(ワークショップの開催)」に記載のとおり、今後ワークショップの開催を予定しています。ご参加の意思を教えてください。


質問8:回答者について、次に当てはまるものを選択してください。


質問9:回答者氏名(あだ名可) ※質問7において、「参加する」と回答した方は入力してください。


質問10:メールアドレス ※質問7において、「参加する」と回答した方は入力してください。


質問11:お住まいの市町村名(さいたま市内の場合は区名まで)


質問12:新たな整備場所でどの種目をやりたいですか。


質問13:質問12において、「その他」を選択した場合は、こちらにご記載ください。


質問14:質問12または質問13で回答いただいた競技について、競技歴を教えてください。(回答例:5年)


質問15:普段の練習場所について、参考にご記載ください(BMX・キックバイク、スケートボード、インラインスケートに限る)

この記事についてのお問い合わせ

スポーツ文化局/スポーツ部/スポーツ政策室 
電話番号:048-829-1737 ファックス:048-829-1996

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る


ページの先頭に戻る