ページの本文です。
更新日付:2023年11月10日 / ページ番号:C082842
連日、厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、開校150年を祝し区内で活躍するアーティスト「寿の色」さんがベースを描き、全校児童と教職員等が手形のグラデーションで彩った与野本町小学校の「虹の壁画」に参加させていただきました。コロナ禍でもこの様な事業を通じて、学校や地域の皆様と連携した作品にすることができてとても嬉しく思います。夏の暑さで疲労が蓄積します。さいたま市のホームページで「自宅で運動」と検索すると手軽にできる様々な運動を紹介しています。
軽い運動をして睡眠も十分にとり体調を整えて、この暑い時期を乗り切りましょう。
中央区長 近藤 裕司
「虹の壁画」の前で与野本町小学校 森校長と一緒に
東京2020オリンピックのバスケットボール競技がさいたまスーパーアリーナで開催されることを記念して、中央区で初めてのバスケットボール教室を行いました。
指導して下さったのは、さいたま市をホームタウンとするさいたまブロンコスバスケットボールチームの選手の皆さんです。
左から、野原暉央選手、中野広大選手、区長、新川敬大選手、吉川治耀選手 (令和3年7月3日)
小学校1~3年生の部と4~6年生の部に分かれて、それぞれ1時間ずつ行いました。
低学年の部では選手との触れ合いを中心に、パス、ドリブル、シューの練習をして最後に選手とミニゲームを行いました。
高学年の部では、パス、ドリブル、シュートの練習も高度になりました。ミニゲームでは、選手たちが豪快なダンクシュートや華麗なドリブルで子供たちを楽しませてくれました。
浦和レッズ関連の写真を展示しました。
浦和レッズは、百年を超す歴史と伝統のある「サッカーのまち」に誕生し、さいたま市をホームタウンに活動して、多くのファンに支えられているプロサッカークラブです。
日本サッカー協会(JFA)は、日本女子サッカーリーグ ( なでしこリーグ ) をさらに発展させ女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)を今年からスタートさせます。
昨年のなでしこリーグ・チャンピオンである浦和レッドダイヤモンズ・レディースは、呼称が「三菱重工浦和レッズレディース」にかわりWEリーグの11チームの一つとして参加しています。 (WEリーグのWEは、Women Empowermentの略です。)
中央区では、「バラのまち中央区」をPRするため、区内の企業等、浦和レッズや中央区バラサポーターと連携してバラの植栽活動を実施しています。
8月の区民ギャラリー(市民食堂)は、「絵手紙ボランティアさなえの会」の御協力のもと絵手紙作品を展示します。
中央区役所/区民生活部/総務課
電話番号:048-840-6013 ファックス:048-840-6160
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト