ページの本文です。
パパママ応援ギフト(出産・子育て応援給付金)
手当・助成金など
概要
出産育児関連用品の購入や子育て支援サービス利用時の費用負担の軽減を図るため、「パパママ応援ギフト(出産・子育て応援給付金)」を支給します。また、支給にあたっては、アンケートや面談を行い、必要なサービス等につなげることで、妊娠期から子育てまでの一貫した伴走型相談支援を実施します。
対象
・パパママ応援ギフト(妊娠分)
次の1~4の全てに該当する方
1.妊娠届出をした妊婦
2.妊婦の住民票がさいたま市にある
3.妊娠届出時にさいたま市の面談を受けている(妊娠の届出にあたり、産科医療機関等で妊娠事実の確認が必要です)
4.対象となる妊婦について、他の市区町村から妊娠期の出産・子育て応援給付金(出産応援ギフト)を現金やクーポン等で支給を受けていない
・パパママ応援ギフト(出生分)
次の1~3の全てに該当する方
1.児童と児童の養育者の住民票がさいたま市にある
2.新生児訪問時等で面談を受けている
3.対象となる児童について、他の市区町村から、出生後の出産・子育て応援給付金(子育て応援ギフト)を現金やクーポン等で支給を受けていない
支給額
妊娠届出後の「パパママ応援ギフト(妊娠分)」 妊婦1人あたり50,000円
出生届出後の「パパママ応援ギフト(出生分)」 児童1人あたり50,000円
※双子の場合は、パパママ応援ギフト(妊娠分)50,000円、パパママ応援ギフト(出生分)50,000円×2となります。
※デジタル地域通貨を選択した場合は、50,000円相当の出産・子育て応援ポイント+3,500円相当のたまポン付与となります。
支給方法
・現金
・デジタル地域通貨(令和6年10月から選択可能)
【デジタル地域通貨とは】
デジタル地域通貨とは、市内の加盟店で使えるキャッシュレス決済サービスで、スマートフォンアプリ「さいたま市みんなのアプリ」で利用可能です。
【デジタル地域通貨の種類】
パパママ応援ギフトに係るデジタル地域通貨には以下のものがあります。
〇出産・子育て応援ポイント
パパママ応援ギフトをデジタル地域通貨として付与したもの。1ポイント=1円。
〇たまポン
出産・子育て応援ポイントを付与した際に上乗せされるポイント。1ポイント=1円。
【ポイントの上乗せ】
令和6年10月1日から令和7年2月28日までの期間中に「デジタル地域通貨」を選択して申請した場合は、50,000円相当の出産・子育て応援ポイントに加えて、3,500円相当のたまポンが付与されます。
※申請期間や付与されるたまポンの額は変更となる場合があります。
【利用可能店】
一部の加盟店では利用できないことがあるのでご注意ください。
〇出産・子育て応援ポイント:加盟店。ただし、次に掲げる業種の加盟店では利用不可。
酒類販売、宝飾販売、ペット用品、チケット/電子マネー、居酒屋・Bar、まつ毛エクステ・ネイル、不動産業、審美歯科、美容医療、動物病院
〇たまポン:加盟店のうち、一部を除く加盟店で利用可能。
※利用可能な加盟店については、「さいたま市みんなのアプリ」内で確認できるようになります。
【有効期限】
〇出産・子育て応援ポイント:付与された日から1年後
〇たまポン:最終付与日または最終利用日から180日後
【注意事項】
(1)申請前にスマートフォンで「さいたま市みんなのアプリ」のダウンロードが必要です。
(2)9月中旬以降にアプリ内で発行される「行政給付受取番号」が申請時に必要です。行政給付受取番号の発行にはマイナンバーカードでの認証が必要です。
(3)パパママ応援ギフトの付与は以下のキャンペーンのチャージには該当しません。
・令和6年度中はいつでもチャージ金額の3%の「たまポン」が付与
・初回1万円以上のチャージで2,000円分の「たまポン」(総額4億円・先着順)が付与
※さいたま市みんなのアプリ、デジタル地域通貨及びたまポンの詳細は、さいたま市みんなのアプリコールセンター(TEL:0570-037-279 FAX:048-717-8400)にお問い合わせください。
申請方法
さいたま市が実施する「伴走型相談支援」における、以下の面談時に「電子申請のご案内」を配付します。「電子申請のご案内」には電子申請を行うために必要な電子申請番号が記載されていますので、申請が完了するまでなくさないようご注意ください。「電子申請のご案内」に記載の専用二次元コードより申請してください。
※電子申請ができない場合は、申請書(紙)での申請も引き続き対応します。
・パパママ応援ギフト(妊娠分):妊娠届出時に母子保健相談員(助産師等)等の専門職の面談時に配付
・パパママ応援ギフト(出生分):生後4か月頃までに実施する、産婦・新生児訪問又はハローエンゼル訪問等の面談時に配付
申請期限
・パパママ応援ギフト(妊娠分):児童の出生日まで
・パパママ応援ギフト(出生分):児童の出生日から 150 日以内
支給時期
支給方法が「現金」の場合は指定口座へ振込、「デジタル地域通貨」の場合は「さいたま市みんなのアプリ」内へ付与します。
電子申請の場合
・申請を市が受理した月の翌月の末日
申請書(紙)での申請の場合
・申請書が市に到着(必着)した月の翌月の末日
※申請内容に不備がなかった場合に限ります。申請内容に不備があった場合は、不備の補正が完了した月の翌月の末日が支給日となります。
※月末日が休日(土・日・祝)の場合は、その直前の平日が支給日となります。12月のみ28日が支給日となります。
関連情報/リンク
パパママ応援ギフト(出産・子育て応援給付金)について
Q&A(PDF形式 155キロバイト)
お問い合わせ
母子保健課 よりそい支援係
電話番号:048-829-1581 ファックス:048-829-1960