ページの本文です。

ワークショップ

当館収集方針のひとつである「本をめぐるアート」に関連した本のワークショップや、多世代交流を目的としたワークショップを行っています。

多世代交流ワークショップ 「みんなでつくる 記号の絵本」

うらわ美術館で開催されるコレクション展「ヴァルヤ・ラヴァーター:Warja Lavater 記号でめぐるおとぎ話」とコラボレーションし、同作家の蛇腹絵本を鑑賞した後、記号で表現する絵本を制作するワークショップです。
 
日時:令和7年5月10日(土曜日)
<午前の回>10時~12時
<午後の回>14時~16時
会場:さいたま市中央図書館イベントルーム (さいたま市浦和区東高砂町11-1 ※コムナーレ8階)
講師:石川 恵(エデュケーター)
定員:午前・午後とも各20名
費用:無料

4月24日( 木) 必着で、下記の1.~5.までを明記の上、往復ハガキで、「多世代交流ワークショップ係」宛、またはさいたま市生涯学習情報システムにてお申し込みください。
1.参加希望の回 2.氏名(フリガナ) 3.年齢 4.住所 5.電話番号

※子ども(対象年齢小学校3年生以上)から大人まで、どなたでも申し込みができます。
※1回の申し込みで午前・午後の回どちらかにご応募ください。
※原則1回の応募につき、1人まで。保護者・同伴者の見学は可能です。
※参加に際して車椅子等のサポートが必要な方は、システムで申し込みの際は「備考欄」に入力、ハガキの場合は6.備考 としてご記入ください。( 活動に対するサポート等のご希望には、可能な範囲でご対応します。)
※定員を超えた場合は抽選とし、結果は応募者全員に4月30日(水曜日)までにハガキまたは電子メール(さいたま市生涯学習情報システムによる申し込みの場合のみ)にてお知らせします。またキャンセルが出た場合には再抽選し、落選した方から繰り上げて5月6日( 火) までにお知らせします。
※ご不明な点や活動にあたっての不安がある場合は、うらわ美術館「多世代交流ワークショップ係」まで 問い合わせください。

本のワークショップ

※令和6年度の本のワークショップは終了いたしました。令和7年度については詳細が決まり次第、掲載いたします。

ワークショップのチラシは下記「関連ダウンロードファイル」の添付資料をご覧ください。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

このページの先頭へ