ページの本文です。
荒井良二さんといっしょに、参加者全員で1000枚のラクガキに挑戦します。
日時:6月29日(日曜日)13時~15時30分
講師:荒井良二氏(本展出品作家)
ファシリテーター:小澤基弘氏(埼玉大学名誉教授)
場所:さいたま市立中央図書館イベントルーム(さいたま市浦和区東高砂町11-1 ※コムナーレ8階)
対象:小・中学生のお子さまとその保護者
定員:50名(保護者含む)
費用:無料
6月16日(月曜日)までに、申込フォーム(新しいウィンドウで開きます)にてお申し込みください。
※小・中学生のお子さまと保護者、2名以上でご参加いただけるイベントです。3名以上でご参加いただく場合には、すべての参加者の情報をご記入の上、お申し込みください。
※参加に際して車椅子等のサポートが必要な方は、申込フォーム「備考欄」にご入力ください。(活動に対するサポート等のご希望には、可能な範囲でご対応します。)
※定員を超えた場合は抽選とし、結果は全員に6月20日(金曜日)までに電子メールにてお知らせします。また、6月24日(火曜日)までにキャンセルが出た場合には再抽選を行い、落選した方から繰り上げて6月27日(金曜日)までにお知らせします。
『ほんやねこ』をはじめとする絵本の朗読などを楽しめるイベントです。
日時:7月12日(土曜日)14時~15時
講師:石川えりこ氏(本展出品作家)
場所:当館視聴覚室
対象:どなたでも
定員:50名
費用:無料
6月29日(日曜日)までに、申込フォーム(新しいウィンドウで開きます)にてお申し込みください。
※複数人でご参加いただく場合には、すべての参加者の情報をご記入の上、お申し込みください。
※参加に際して車椅子等のサポートが必要な方は、申込フォーム「備考欄」にご入力ください。(活動に対するサポート等のご希望には、可能な範囲でご対応します。)
※定員を超えた場合は抽選とし、結果は全員に7月2日(水曜日)までに電子メールにてお知らせします。また、7月4日(金曜日)までにキャンセルが出た場合には再抽選を行い、落選した方から繰り上げて7月10日(木曜日)までにお知らせします。
お子さまと一緒にご参加いただける、やさしい内容のギャラリー・トークです。
日時:7月19日(土曜日)、8月3日(日曜日) 各14時~(約30分)
※申込不要・当日の観覧券要(中学生以下は観覧無料)
展示室内をめぐりながら、担当学芸員が展覧会や出品作品について解説します。
日時:7月25日(金曜日)、8月8日(金曜日) 各18時~(約45分)
※申込不要・当日の観覧券要(中学生以下は観覧無料)
展覧会鑑賞後に工作したり、絵を描いたりできます。
期間:7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日)の開館時間中(休館日を除く)
場所:当館視聴覚室
※申込不要(自由参加)・参加無料
期間:7月25日(金曜日)~8月26日(火曜日)の開館期間中、毎週火・金曜日(休館日を除く)
時間:14時~14時30分
場所:当館情報コーナー
※申込不要・参加無料
館内は段差が少ないバリアフリー設計となっており、展示室の通路も広く確保しています。エレベーターもあるため、ベビーカーでも安心してご利用いただけます。
お子さまが泣いてしまった等、鑑賞に集中できない場合には、同日中であれば再入場も対応しております。お気軽に展示室内スタッフまでお申し出ください。
おむつ交換ができる折りたたみ式ベビーシートを備えた多目的トイレをご利用いただけます。
授乳や搾乳の際にご利用いただける個室を1室用意しております。お気軽に受付までお申し出ください。
※他のお客様がご利用中の場合はお待ちいただく場合がございます。
※ウォーターサーバーやシンク等の設備はございません。あらかじめご了承ください。
美術館内には、展覧会にあわせて開催中の創作コーナーや、国内外の絵本が揃った情報コーナーがあります。ぜひ展覧会にあわせてご利用ください。
館内での飲食(アメやガムを含む)はご遠慮ください。水分補給(お薬の服用含)は、展示室外の指定エリア(情報コーナー前の休憩スペース)でお願いします。