委員会の活動状況は以下のとおりです。(令和7年6月12日から前月末まで)
| 開催日 | 形態 | 審査・協議内容 |
|---|---|---|
| 9月16日 火曜日 |
委員会 | ・議案審査(討論・採決) 第149号 議決事項の一部変更について((仮称)岩槻消防署城南地区出張所建設(建築)工事請負契約) 第155号 財産の取得について(災害対応特殊はしご付消防ポンプ自動車) 第156号 財産の取得について(救急自動車) 第157号 財産の取得について(救助工作車Ⅱ型) 第158号 財産の取得について(大型水槽車) ・議案外質問 相川綾香委員、阪本克己委員、大貫田鶴子委員、照喜納弘志委員、稲川智美委員、桶本大輔委員、竹腰連委員、秋山朋彦委員、佐藤真実委員 ・所管事務調査(調査研究) 県外行政視察について |
| 9月12日 金曜日 |
委員会 | ・議案審査(説明・質疑) 第149号 議決事項の一部変更について((仮称)岩槻消防署城南地区出張所建設(建築)工事請負契約) 第155号 財産の取得について(災害対応特殊はしご付消防ポンプ自動車) 第156号 財産の取得について(救急自動車) 第157号 財産の取得について(救助工作車Ⅱ型) 第158号 財産の取得について(大型水槽車) ・所管事務調査(報告事項) (1)さいたま市消防水利整備基準の改定について (2)人権教育及び人権啓発推進 さいたま市実施計画【令和8~12年度】の策定に ついて (3)大宮区役所維持管理・運営モニタリング結果について (4)2025ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムについて (5)さいたまマラソン2026について (6)桜環境センター維持管理・運営モニタリング結果について (7)サーマルエネルギーセンター整備事業設計工事モニタリング結果について ・所管事務調査(調査研究) (1)「市民・事業者と取り組むゼロカーボンシティの実現に向けて」に関連する本市の 取組について |
| 6月23日 月曜日 |
委員会 | ・議案審査(討論・採決) 第 98号 さいたま市脱炭素先行地域事業における脱炭素街区形成事業者選定委員会条例の制定について 第105号 さいたま市文化会館条例の一部を改正する条例の制定について 第110号 町の区域を新たに画し及び変更することについて 第111号 町の区域を新たに画することについて ・議案外質問 相川綾香委員、阪本克己委員、大貫田鶴子委員、照喜納弘志委員、稲川智美委員、桶本大輔委員、竹腰連委員、佐藤真実委員、浜口健司委員 ・所管事務調査(調査研究) 調査研究テーマについて |
| 6月20日 金曜日 |
委員会 | ・議案審査(説明・質疑) 第 98号 さいたま市脱炭素先行地域事業における脱炭素街区形成事業者選定委員会条例の制定について 第105号 さいたま市文化会館条例の一部を改正する条例の制定について 第110号 町の区域を新たに画し及び変更することについて 第111号 町の区域を新たに画することについて ・所管事務調査(報告事項) (1) (仮称)さいたまスポーツシューレ推進施設基本計画(案)について (2) 2025ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムの開催について (3) さいたまマラソン2025開催結果及びさいたまマラソン2026の開催について (4) 大宮盆栽村100周年事業について (5) プラスチック使用製品廃棄物の分別収集の開始について (6) 旧鈴谷清掃工場の解体事業について (7) 岩槻環境センター利活用に係る実証実験 事業者決定について (8) クリーンセンター大崎施設維持管理長期包括委託業務契約について |
| 6月12日 木曜日 |
委員会 | ・正副委員長互選 互選結果【出雲委員長、大貫副委員長】 |
