委員会の活動状況は以下のとおりです。(令和7年6月12日から前月末まで)
| 開催日 | 形態 | 審査・協議内容 |
|---|---|---|
| 9月16日 火曜日 |
委員会 | ・議案審査(討論・採決) 第141号 さいたま市議会の議員又はさいたま市長の選挙における選挙運動用自動車等の公営に関する条例及びさいたま市議会の議員又はさいたま市長の選挙におけるビラの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例の制定について 第142号 さいたま市職員等の旅費に関する条例及びさいたま市証人等の実費弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について ・請願審査(討論・採決) 第20号 国に「消費税のインボイス制度見直しの意見書」提出を求める請願書 ・議案外質問 高柳俊哉委員、西山幸代委員、井原隆委員、新井森夫委員、金子昭代委員、北岡久住委員、吉田一郎委員 ・所管事務調査(調査研究) 県外行政視察について |
| 9月12日 金曜日 |
委員会 | ・議案審査(説明・質疑) 第141号 さいたま市議会の議員又はさいたま市長の選挙における選挙運動用自動車等の公営に関する条例及びさいたま市議会の議員又はさいたま市長の選挙におけるビラの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例の制定について 第142号 さいたま市職員等の旅費に関する条例及びさいたま市証人等の実費弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について ・請願審査(参考意見聴取) 第20号 国に「消費税のインボイス制度見直しの意見書」提出を求める請願書 ・所管事務調査(報告事項) (1)さいたま市債権回収対策基本計画の改定について (2)さいたま市債権管理条例に基づく債権放棄について (3)地下鉄7号線延伸事業及び沿線周辺まちづくりの取組状況について (4)セーフコミュニティ国際認証再取得に係る現地審査の結果及び認証式典の開催について ・所管事務調査(調査研究) (1)未来都市のあり方について~多文化共生~に関する本市の取組について |
| 7月22日 月曜日 |
委員会 | ・請願審査(参考意見聴取・討論・採決) 第13号 さいコインで支払いができる市の公金や手数料等を拡大してください 第14号 さいコインのメンテナンスは市税等の納付期限を極力避けてください |
| 6月30日 月曜日 |
委員会 | ・議案審査(討論・採決) 議案第100号 さいたま市職員の育児休業等に関する条例及びさいたま市技能職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について ・請願第 11 号の取下げについて ・所管事務調査(調査研究) 調査研究テーマについて |
| 6月23日 月曜日 |
委員会 | ・議案審査(討論・採決) 議案第 97号 さいたま市新庁舎整備に伴う民間機能整備事業者選定委員会条例の制定について 議案第 99号 さいたま市職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例の制定について 議案第100号 さいたま市職員の育児休業等に関する条例及びさいたま市技能職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について 議案第101号 さいたま市市税条例の一部を改正する条例の制定について 議案第109号 権利の放棄について ・請願審査(討論・採決) 請願第 9号 所得税法第56 条を廃止するよう国や政府機関に意見書を上げること ・議案外質問 高柳俊哉委員、西山幸代委員、吉田一志委員、江原大輔委員、新井森夫委員、金子昭代委員、北岡久住委員、吉田一郎委員 |
| 6月20日 金曜日 |
委員会 | ・議案審査(説明・質疑) 議案第 97号 さいたま市新庁舎整備に伴う民間機能整備事業者選定委員会条例の制定について 議案第 99号 さいたま市職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例の制定について 議案第100号 さいたま市職員の育児休業等に関する条例及びさいたま市技能職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について 議案第101号 さいたま市市税条例の一部を改正する条例の制定について 議案第109号 権利の放棄について ・請願審査(参考意見聴取) 請願第 9号 所得税法第56 条を廃止するよう国や政府機関に意見書を上げること 請願第 11号 核兵器等の廃絶と世界の恒久平和の実現に向けた積極的な意思表明を求める請願 ・所管事務調査(報告事項) 公の施設に係る使用料見直しの基本的な考え方(骨子案)について |
| 6月12日 木曜日 |
委員会 | ・正副委員長互選 互選結果【松本翔委員長、津和野眞佐子副委員長】 |
