ページの本文です。

放課後子ども居場所事業

小・中学生になったら

概要

利用を希望する全ての児童を対象に、最も身近な小学校の施設を活用して、多様な体験や異年齢間の遊びを通じた交流ができる安心・安全な放課後の居場所を提供する事業です。


対象

1.事業実施校に就学する児童
2.事業実施小学校区内に居住し、国立小学校、私立小学校、特別支援学校の小学部に通学する児童
3.区分2を利用する場合は、1.又は2.に該当し、就労等により保護者が午後5時以降に家庭にいない児童


令和7年度モデル事業実施校と運営事業者

 小学校  運営事業者
西区  栄小学校  シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 
見沼区 七里小学校  特定非営利活動法人ユナイテッドキッズ
中央区  鈴谷小学校  特定非営利活動法人厚生福祉協会
中央区 与野本町小学校  株式会社理究キッズ
浦和区 常盤小学校  株式会社理究キッズ
浦和区 針ヶ谷小学校  社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団
浦和区  岸町小学校  株式会社理究キッズ
南区 大谷場東小学校  社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団
緑区 中尾小学校  特定非営利活動法人エール
緑区 道祖土小学校  特定非営利活動法人エール
緑区 尾間木小学校  株式会社理究キッズ
岩槻区 上里小学校  社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団
岩槻区  新和小学校   社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団

開所時間と閉所日

●開所時間
・小学校の授業のある日:放課後~午後7時
・小学校の授業のない日(土曜日、学校長期休業期間等):午前8時~午後7時

●閉所日
・日曜日、祝・休日、年末年始(12月29日~1月3日)及び市長が特に認める日


利用区分

利用区分 区分1 区分2
 利用時間   小学校の授業のある日 放課後~午後5時 放課後~午後7時

 小学校の授業のない日
 (土曜日、学校長期休業期間等) 

午前8時~午後5時 午前8時~午後7時
活動内容

 【遊びの場】
 宿題、自由遊び・体験活動など 

 【遊びの場+生活の場】
 宿題、自由遊び・体験活動など 

就労等の理由 不要 必要
おやつ なし あり

選考について

選考はありません。対象となる児童は、どなたでも利用できます。
※特別な支援を必要とする場合は、児童の発達状況などをより詳しく理解するため、事前に運営事業者と面談を行うことがあります。


利用料金(月額)

●区分1:月額4,000円
●区分2:月額8,000円
※区分2は、おやつ代が別途2,000円かかります。
詳しくはこちらをご確認ください。


手続き

 
●令和7年度の利用申込み等について
詳しくは「こちら」をご確認ください。 


留意事項

・児童の安全確保のため、原則、保護者のお迎えをお願いします。必ず利用時間内にお迎えを終えてください。
・駐車場はありませんので、車でのお迎えはご遠慮ください。
・申請内容に虚偽が認められたときは、利用承認を取り消す場合があります。
・公設放課後児童クラブ又は民設放課後児童クラブとの重複利用はできません。本事業を利用する場合は、必ず区支援課又は民設放課後児童クラブへの申込みの取り下げを行ってください。


関連情報/リンク


お問合せ

放課後児童課 放課後対策係
電話番号:048-829-1718 ファックス:048-829-2516