ページの先頭です。 メインコンテンツへ移動

ページの本文です。

更新日付:2025年6月27日 / ページ番号:C120452

メインコンテンツです。

令和7年度 科学を体験サイエンスラボ【小学生対象教室】開催について

このページを印刷する

健康科学研究センターでは、夏休み期間中、科学実験教室を開催します。 
対象は、市内在住の小学生と保護者、中学生及び市内在住又は在学の高校生です。
身近なテーマで科学実験を体験してみませんか?

小学5・6年生対象教室

こんな小学生・保護者の方におすすめ

・夏休みに特別な体験をしたいと思っている 
・夏休みに涼しい場所で過ごせるイベントを探している
・夏休みの宿題に役立つ体験を探している
・理科や実験が好き
・理科や実験は好きではないけど、興味はある、好きになりたい
・住んでいるまち、さいたま市が好き

申込みのご案内

対象

市内在住の小学5、6年生とその保護者 
※保護者1名も必ず一緒にご参加ください。
※注意が必要な薬品や器具を使用します。 安全確保のため、兄弟姉妹等の同伴はできません。
※第1から第3希望まで、教室番号を1つ選んで申し込んでください。
※同一の教室を、第1から第3希望まで申し込みをされた場合には、当選しません。

日時・定員

下記、各教室のご案内よりご確認ください。
 

申込み方法

電子申請・届出サービスにて申込みください。(クリックすると別ウィンドウで開きます)
電子申請二次元コード

申込み期間

令和7年6月27日(金曜日)9時00分から令和7年7月10日(木曜日)23時59分まで

参加可否のお知らせ

申込み多数の場合は抽選を行います。
当選、落選、キャンセル待ち(申込み時にキャンセル待ちを希望された方のうち5組)のいずれかの結果を、7月17日(木曜日)に、申込者全員にメールでご連絡します。

各教室のご案内

水の健康調査隊

内 容:身の回りの水などの性質を調べてみよう。
水と油の関係に関する実験をしてみよう。
日 時:令和7年7月29日(火曜日) 13時30分~15時30分
定 員:16組32人

会 場:さいたま市保健所2階 栄養指導室

持ち物:筆記用具、水分補給用の飲み物、保護者の方のエプロン
※対象の小学生には白衣を貸出します。

貸出しを希望しない場合は、エプロン等をご持参ください 。

実験写真など

食品の色を調べ隊

内 容:着色料って何だろう?食べ物がおいしく見えるの?
食べ物に使われている着色料を調べてみよう。
日 時:1.令和7年7月30日(水曜日)10時00分~11時30分
    2.令和7年7月30日(水曜日)14時00分~15時30分
※いずれも内容は同じです。どちらかをお選びください。
定 員:各回8組16人

会 場:さいたま市保健所2階 栄養指導室

持ち物:筆記用具、水分補給用の飲み物、保護者の方のエプロン
※対象の小学生には白衣を貸出します。

貸出しを希望しない場合は、 エプロン等をご持参ください。


着色料を調べる様子

DNAを取り出し隊

内 容:ブロッコリーからDNAを取り出してみよう。
DNAはどんなふうに出てくるかな?
日 時:令和7年7月31日(木曜日) 13時30分~15時30分
定 員:16組32人

会 場:さいたま市保健所2階 栄養指導室

持ち物:筆記用具、水分補給用の飲み物、保護者の方のエプロン
※対象の小学生には白衣を貸出します。

貸出しを希望しない場合は、エプロン等をご持参ください。

DNA

サイエンスラボ(小学生対象)チラシ(PDF形式 216キロバイト)

 

小学生とそのご家族対象教室について

詳しくは、

令和7年度 科学を体験サイエンスラボ【小学生とそのご家族対象】公開型検査体験デーの開催について のページへ

中学生対象教室、高校生対象教室について

中学生対象教室は
令和7年度 科学を体験サイエンスラボ 中学生対象教室の開催について のページへ
高校生対象教室は
令和7年度 科学を体験サイエンスラボ 高校生対象教室の開催についてのページへ

会場までの交通案内

会場:さいたま市保健所(さいたま市中央区鈴谷7-5-12)

電車の場合

与野本町駅、南与野駅から徒歩15分

バスの場合

北浦和駅西口から路線バスにて約10分
「鈴谷大かや前」下車、バス停から徒歩2分

北浦和駅西口路線バス乗場の案内

  • 2番乗場:国際興業バス「さいたま新都心駅」行き
  • 3番乗場:西武バス「大久保」、「浦和北高校」又は「加茂川団地」行き

注意事項など

  • 注意が必要な薬品や器具を使用します。
  • 安全確保のため、兄弟姉妹等の同伴はできません。
  • 当日は時間厳守でお願いします。
  • 申込みにあたり入力いただいた個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」に基づいて適切に管理し、本イベントの開催以外の目的には使用いたしません。
  • 科学を体験サイエンスラボ(小学生・中学生・高校生)の開催に要する費用は280,000円です。

お問い合わせ

さいたま市健康科学研究センター
TEL 048-840-2250 FAX 048-820-2267 
E-mail:hoken-kagaku@city.saitama.lg.jp
 

『自分発見!』チャレンジupさいたま

この教室は、「『自分発見!』チャレンジupさいたま」スタンプ対象事業です。
チャレンジUPさいたまロゴ
地図情報をスキップする。

地図情報

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/健康科学研究センター/保健科学課 
電話番号:048-840-2250 ファックス:048-840-2267

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る