ページの先頭です。 メインコンテンツへ移動

ページの本文です。

更新日付:2025年6月27日 / ページ番号:C097014

メインコンテンツです。

令和7年度 科学を体験サイエンスラボ【中学生対象教室】の開催について

このページを印刷する

地理情報システム(GIS)体験教室

みなさんは地理情報システムという言葉を聞いたことはありますか?

地理情報システムとはGeographic Information Systemの訳語で、位置情報を基にデータの可視化・解析・管理等を総合的に行うシステムを指す言葉です。アルファベットの頭文字をとってGISとも呼ばれます。

GISでは地図上に様々なデータを重ね合わせて可視化することができます。また、これらのデータを位置情報を基に解析することができます。現在、GISは様々な分野で利用されており、日常生活においてもなくてはならない技術の一つとなっています。

この教室では、さいたま市に関するデータをGISを使って可視化・解析し、デジタル地図を作成します。

限られた時間ですが、みなさんも地理情報システムを体験してみませんか?

重ね合わせイメージ分布図イメージ分布図イメージ2

1.募集要項

  • 日時:令和7年7月31日(木曜日)13時30分~16時30分
  • 対象:さいたま市内在住の中学生
  • 定員:3名(申込者多数の場合は抽選)
  • 会場:さいたま市健康科学研究センター(さいたま市中央区鈴谷7丁目5番12号)
    (会場の詳しい場所は、ページ下部の地図情報をご覧ください)
  • 持ち物:筆記用具、上履き

2.申込み方法

さいたま市電子申請・届出サービスでお申し込みください。電子申請・届出サービスは、以下のリンク先で申し込み手続きを行ってください。
https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=95761
barcode

申込みにあたり入力いただいた個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」に基づいて適切に管理し、
本イベントの開催以外の目的には使用いたしません。
科学を体験サイエンスラボ(小学生・中学生・高校生)の開催に要する費用は280,000円です。

申込み期間

令和7年6月27日(金曜日)9時00分から令和7年7月10日(木曜日) 23時59分まで

抽選結果

抽選結果は令和7年7月17日(木曜日)にメールで連絡します。

注意事項

申込みの際には、保護者の了承を必ず得てください。参加者本人以外は参加できません。
当日は時間厳守でお願いします。

3.お問い合わせ

申込み等については

健康科学研究センター 保健科学課
電話番号 048-840-2250
ファックス 048-840-2267

教室の内容については

健康科学研究センター 環境科学課
電話番号 048-840-2265
ファックス 048-840-2267

4.交通案内

電車の場合

JR埼京線 与野本町駅または南与野駅から徒歩15分

バスの場合

北浦和駅西口から路線バスにて約10分
「鈴谷大かや前」下車、バス停から徒歩2分

北浦和駅西口路線バス乗場の案内
  • 2番乗場
    国際興業バス「さいたま新都心駅」行き
  • 3番乗場
    西武バス「大久保」、「浦和北高校」又は「加茂川団地」行き
地図情報をスキップする。

地図情報

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/健康科学研究センター/環境科学課 大気係
電話番号:048-840-2265 ファックス:048-840-2267

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る